1876年 

白人の入植

 

1902年 

(白人の町) 

セドナ誕生

 

 

 

この町が脚光を浴びるようになったのは

1920年代に入ってからのことです

 

 

西部劇映画

ロケ地となり

1920〜70年代にかけて

50本近い映画の

舞台となっています

 

 

リトルハリウッド

とも呼ばれていたそうです

 

 

 

 

 

西部劇の舞台としては文句なしですね :)

 

 

西部劇映画俳優として有名な

ジョン・ウェイン氏

撮影後よく足を運んでいたという

レストランに行ってきました

 

 

当時はTavernと呼ばれ

映画俳優 

畜牛バイヤー 

地元の人達の

集う社交の場だったそうです

 

 

現在は西部開拓時代を想い

観光客の集うてへぺろ

カウボーイクラブです

 

 

 

 

 

 

 

 

オールド・ウェストの

ホスピタリティー

心地よい空間でした

 

 

 

 

入り口で

カウボーイのお兄さんが

迎えてくれます

 

 

 

 

 

暖炉と壁は

当時のお店(Tavern)のまま。

なぜか郷愁を感じます

(前世はカウボーイだった!?)笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

郷に入っては郷に従え!

旅先ではその土地の名物料理を頂きます

 

内陸で海鮮料理食べても

まずいだろうからね・・・笑

 

 

 

 

カンザス州に住む友人のお婆ちゃんは

85歳で毎日ステーキを食べるそうです

 

医師から少し肉の量を減すように と

言われているそうですが

 

”今ステーキやめたら胃が驚いて死んじまうよ”

だそうです 笑

 

 

 

 

 

女性用は見なかったけど

COWGIRLS

だろうな、きっと

 

当時カウガールって

存在したのかなぁ〜

 

 

レストラン隣のおみやげ屋さんには

ショットガン・シェルで作ったリースも

ありました

 

シェルの数だけ発砲されたということか・・・ガーン

 

 

 

*おまけ*

 

 

西部劇と言えば

”マカロニ・ウェスタン”

って言葉がありますよね

 

イタリア人監督が製作した

アメリカ西部劇映画

 

 

アメリカでは

”スパゲッティ・ウェスタン”

と 呼ばれるのを

ご存知でしたか?

 

 

マカロニ・ウェスタンの

名付け親は

映画評論家の

淀川長治氏

 

 

ぽっちゃりタイプがお好きな

淀川氏は

”スパゲッティは細くて貧弱だから

マカロニの方がいい!”

 

と鶴の一声で

スパゲッティが

マカロニに!

びっくり

 

 

イタリア人監督が作る

アメリカ西部劇は

中身がないから

マカロニ 

という説も・・・笑


 

それでは次回をお楽しみに〜

サヨナラ・サヨナラ・サヨナラ!

 

次回終章です

 

 

 

ブログランキングに参加しています

ご支援クリック宜しくお願い致します

 

                 

                 人気ブログランキング