エリック・サティを知り

彼の生まれ故郷に辿り着く

 

 

オンフルール

 

 

セーヌ川河口にある

人口8千人程の港町

 

 

 

 

 

 エリック・サティ

 

 

初めて

彼の音楽を聴いた時は

衝撃的だった

 

 

 

音楽界の異端児

 

そう呼ばれていることを

知ったのは

ずっと後の事だった

 

 

 

 

 

ノルマンディー地方の

木組み建築が美しい

旧市街

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

印象派画家たちが

愛した町

オンフルール

 

 

 

 

 

サント・カトリーヌ教会

鐘楼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サント・カトリーヌ教会

 

フランス最古・最大の木造教会

 

 

 

 

 

 

船大工により

船をモデルに建てたれた教会

 

 

 

 

 

天井は

船底をひっくり返したような

造りになっている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノルマンディー橋

(1995年完成)

 

斜張橋としては

当時世界最長の856m

 

対岸の街

ル・アーブルまで

45分→15分に

短縮

 

 

 

 

<追記>

 

ル・アーブル

(人口約20万人)

 

第二次世界大戦で

街のほとんどを焼失

 

建築家

オーギュスト・ペレにより

街は再開発され

その都市計画が

世界遺産に登録

 

 

大半のヨーロッパの街が

戦後の復興にあたり

「復元」を

忠実にさせた中

 

 

ル・アーブルの復興は

「近代化」を採用し

新しい街として

発展を遂げているような

印象を受けました

 

自分的には

全く魅力のない街で

写真は

一枚も撮っておらず・・・

 

 

ブログランキングに参加しています

ご支援クリック宜しくお願いいたします

 


人気ブログランキング