一歩間違えれば大事故だったかも?! | パリ美学マインドの法則  ブレない自分の作り方

パリ美学マインドの法則  ブレない自分の作り方

フランスのパリ郊外在住。環境の犠牲にならず、自分の生き方を自分でクリエイトする「パリ美学マインド」を提案しています。

 

無料のメールレター

悩みなんて解決しなくていい!最高の自分自身でいられる方法

詳細はこちらから。

 
 
 
 

こんにちは。

世界的視野、マインド、行動力をもち

自分の人生をクリエイトする人を応援する

パリ美学コーチのアキです。

 

田舎に行く途中。

高速に乗っているときに、

右後輪のタイヤ圧に異変のランプが。

定期的にチェックアップしていて、2ヶ月前もしたばかり。

 

 

と、15分後。

 

 

ぐわーっと激しい音が。

 

 

完全に事故だ、と確信しました。

 

ちょうど高速の出口のカーブがあったので、 

そのまま路肩に駐車。

タイヤのゴム部分がほぼなくなってました! 

 

 

 

それがこれ。↓

 

 

 

タイヤのゴム部分ほぼ全壊。笑

 

 

 

こんなこと姿見たことない、というぶざまな車の姿。

 

その日は、6ヶ月前から約束していた契約の日。

(コロナの件で、1回延期)

 

行かないという選択はできない。

 

ヴァカンス渋滞を避けるために早く家を出たものの、ほぼ絶体絶命。

 

高速にいる時って、

勝手にレッカー車を頼んではいけないんですって。

(フランスの場合)

 

一度警察に電話して、警察の紹介によるレッカー車につなげてもらう。

そのレッカー車のトラックに初めて乗りました!

(家族3人プラス、ハムスターで。笑)

 

担当した方が、

うちの車のモデルにあるタイヤのストックがある、

一番近い修理場をすぐ探して、連れて行ってくれました。

 

 

フランスにしてはなかなか効率的で、

修理も20分で終了。

 

(壊れたタイヤは1つなんだけど、

左右のバランスを取るために、後輪2つとりかえ)

 

 

結局、アポ5分遅れで到着することができました。 

 

 

ちょうど右車線、路肩に近いところを走ってたから、すぐ停車できたけど、

真ん中を走ってたら、もしかして事故に巻き込まれていたかも?

 

と思うと、不幸中の幸い。

 

 

でも驚くほど、自分の気持ちも落ち着いていました・・・

 

路肩に駐車している時、

何台もそばを通った車が

「大丈夫か?」とわざわざ止まってくれました。

 

 

 

みんな優しい!!!!!

 

温かい気持ちに触れられた一件でもありました。

 

 

 

前日も、

1駅で到着というところで、

全く同じ時間発車の、同じ型の電車に乗り込んだら・・・・

ゾーン5のすっごい田舎に行く電車で、次の駅まで20分止まらなかった。

戻るまでに結局往復1時間のロス。

 

 

本当、乗り物には気をつけましょう!

 

 

メルマガ登録は

こちらから。

 

 

「一生オンナを楽しむためのパリ美学」 LINE@ 

 

ブログやメルマガよりさくっと読める(笑)

お話&プライベートなことを

みなさんのリクエストに答えながら

書いていきますね。

 

登録すると、まず音声をプレゼントします!

 

ぜひお友達になってくださいね。

 

Add Friend

 

登録はこちらからもできます。

 https://line.me/R/ti/p/%40zlu9988m

 

もしくは、ID検索 からも登録できます。(auの方はこのやり方で) 

@zlu9988m

 

 

◆公式ホームページ 

サイト新装オープンしました!

個人セッション詳細やコラムなどはこちらから

 

 

◆ ワンコインで買える電子書籍(Kindle) 


ぶれない自分の作り方;
進化し続けている女性が取り組んでいる17のルール

はこちらから