サラ金地獄から生還したブログ

サラ金地獄から生還したブログ

サラ金地獄にはまっていた女のブログ。経験を寝かしておくのももったいないのでブログに書きます。

2023/12/8

グレーゾーン金利とは

テレビを見ていると、弁護士事務所や司法書士事務所による「過払い金」の案内CMを度々見かけます。

過払い金というのは、消費者金融に対して支払うべき金額以上に支払ってしまった利息のことです。

当然、契約書に定められた金利分の利息を支払っただけですが、その契約書に定められた金利が法律で認められた金利以上になっていたために過払い金が発生してしまったということです。

ではなぜ、このようは法律に反する金利が契約書に盛り込まれるようになったのかと言うと、金銭の貸付を規制する法律に利息制限法と出資法と言う2つの法律があり、それぞれの法律が異なった上限金利を定めていたからです。

つまり、利息制限法では借入額が10万円未満は20%、10万以上100万未満は18%、100万以上は15%を上限金利としていました。

しかし、出資法では上限金利が29.2%になっていました。

そのため、利息制限法と出資法の上限金利の間に9.2%~14.2%という金利のギャップが生じ、このギャップの中にある金利が「グレーゾーン金利」と呼ばれていました。

前述した過払い金と言うのは、このグレーゾーン金利の利息のことです。

実は、法的な拘束力から言うと、消費者金融は利息制限法に定められた上限金利を守らなければならないのですが、2つの理由から利息制限法を無視するかのように、出資法の上限金利でもって貸出を続けていました。

1つ目の理由は抑止力です。

出資法を破ると罰則を科せられますが、利息制限法に違反しても罰則規定が無かったため(当時)、利息制限法は有名無実な法律になっていました。

2つ目の理由は旧貸金業規制法の中にあった「みなし弁済」という規定です。

みなし弁済と言うのは、例え利息制限法を超える金利であったとしても、利用者が金銭貸借契約において金利を「認識」し、且つ、利息を「任意」に支払っていた場合は適正な返済とみなす、と言うものでした。

そのため、消費者金融はみなし弁済を盾にし、出資法の上限金利による貸出を続けたため、長い間グレーゾーン金利がはびこることになりました。

しかし後年、最高裁判所は消費者金融におけるみなし弁済を否定する判決を下しました。無臭ちゃん

その要旨は、金銭貸借契約の中に「返済を滞らせると期限の利益を喪失し、借入残金を一括返済しなければならない」という条項があるため、実態として返済を強要されていることになり、利用者が任意に返済していたとは言えない、と言うことです。

この判決によってグレーゾーン金利にある利息はすべて過払い金と認定されたため、全国的な消費者金融に対する過払い金返還訴訟が起きます。

その結果、消費者金融は衰退の一途を辿り、大手消費者金融による都市銀行傘下への加入につながります。

海外キャッシングは両替よりお得?

海外旅行の際、現地に着いて早速おこなうのが現地通貨への両替です。

アメリカドル、イギリスポンドやユーロなどのメジャーな通貨であれば、国内で為替手数料の安いところを探して、事前に両替を行うこともできますが、マイナーな通貨への両替を国内で行うと為替手数料が割高なのです。

また、多額の両替を行なってしまうと現地通貨を使い残した時に再び両替しなくてはなりませんので、なるべくなら現地で使う分だけ両替を行いたいものです。

一方で現地で両替所を利用する場合、レートや手数料が様々なので、よくわからないまま両替をしてしまうことも多いのではないでしょうか。

あまり知られていないようですが、現地通貨への両替に、海外キャッシングを利用するのがお得といわれています。

海外キャッシングにはVISAカードやMASTERカードなどの国際ブランドのクレジットカードを用います。

VISAは「PLUS」、MASTERは「Cirrus」というATMネットワークで使用でき、だいたいの空港には使用できるATMがあるはずです。

海外キャッシングの為替レートはキャッシングを行なった日の為替レートで決まります。

為替手数料はかからず、キャッシングの利息を支払うだけで両替できてしまうことが多いようです。

しかも、キャッシングを早期に返済してしまえば、非常にお得に現地通貨への両替ができてしまいます。

海外に行かれる際は、お手持ちのカードを両替に使ってみることを前提にして調べてみてはいかがでしょうか。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/11/30

消費者金融の無利息期間って何?

大手消費者金融が中心に展開するサービスの一つに無利息期間というものがあります。

初回契約日などの特定のタイミングから一定期間の金利を無料にするというものですが、ライバルである中小消費者金融や銀行系キャッシングなどではほとんど見られないサービスですから、大手消費者金融を利用する大きなメリットの一つとなっています。

大手各社に見る無利息期間

無利息期間は文字通り対象期間の金利を無料にするものですから、この制度を利用する事で表示金利よりもお得な運用が可能となります。

特に消費者金融でのキャッシングは、金融機関としては高い金利での取引となりますから、非常に魅力的なサービスとなります。

もちろん企業ごとに無利息期間のルールや期間が異なりますから、主要金融機関の展開するサービスを以下にまとめました。

アコムの無利息期間

・期間…契約日の翌日より30日

・金額…全額無利息

・対象…初回契約者

アコムの無利息期間は、初回契約日の翌日から30日間の無利息期間となっています。

プロミスなどに見られる出金日ではありませんから、契約してすぐ出金しない場合などでは受けられる恩恵が減少してしまいます。

プロミスの無利息期間1

・期間…初回出金日の翌日から30日

・金額…全額無利息

・対象…初回契約者

プロミスの無利息期間はアコムと似ているものの、起算時点が出金日の翌日と規定されている点が魅力です。

お金を借りた日の翌日から適用が受けられますから、いつお金を借りても無駄なく恩恵を受けられます。

プロミスの無利息期間2

・期間…7~30日の選択

・金額…全額無利息

・対象…ポイントサービス適用会員

プロミスは初回契約者以外に会員ポイントによる無利息サービスを展開しています。

利息以上の返済を行った時または完済時の次回取引の翌日以降から、選択した期間無利息サービスを受ける事が可能です。

ノーローンの無利息期間

・期間…借入時の翌日から7日間

・金額…全額

・利用対象…初回契約者及び、同月複数回の利用でない利用者

ノーローンの無利息期間は7日間と短めですが、同月複数回の出金でなければ初回契約者でなくとも利用できる点がポイントです。

レイクの無利息期間

・期間…初回契約日の翌日から30日間または180日間

・金額…全額もしくは5万円分の金利

・利用対象…初回契約者

レイクは厳密に言うと銀行系のキャッシングですが、消費者金融同様の無利息サービスを展開しています。

レイクは30日間金利を全額無料にするか、5万円分の金利を180日間無料にするかの選択性を取っている点が特徴です。

無利息期間のお得な運用

無利息期間に共通した特徴は、対象期間内に返済したお金は全額元本への組み入れが行われる点にあります。素人志向

つまり、繰上げ返済を利用する事でよりお得な運用ができるサービスとなっているのです。

もちろん、期間内に全額を返済した場合は金利負担は一切ありませんし、全額の返済とは言わないまでも一部繰上げ返済を行う事で、債務を減らせるばかりか後々の支払い金利を大きく軽減する事が可能です。

無利息期間の注意点

無利息期間は全くと言って良いほどデメリットのないサービスですから、キャッシングをする際には是非とも利用したいサービスです。

ですが、1点注意点を挙げるならば、無利息期間中にも返済日には指定の金額を返済に充てなければならない点です。

この返済を行わない場合、無利息期間の停止や遅延損害金の適用が行われますから、返済日は必ず確認するようにしましょう。

まとめ

金利と返済額が同一でも、債務総額が大きくなるほど返済期間が延び、元本ばかりか支払い金利も増えるのがキャッシングの特徴です。

ですが、無利息期間を賢く運用する事で、返済時のストレスを大きく減らす事が可能ですから、ご自身の利用計画に沿ったサービスを利用すると良いでしょう。

ちなみに現在ソフト闇金という業者が横行しているようですが、これは違法業者であり利息も大変大きいので、利用しないよう注意しましょう。

過払い金返還請求をする意味

消費者金融を利用している人なら、過払い金という言葉を耳にしたことがあると思います。

この過払い金とは、法律に定められた利率よりも、遥かに高い金利で払い続けた利息のことです。

この金利は、グレーゾーン金利といわれており、多くの人が、知らず知らずのうちに払い続けていた、払う必要のないお金のことを指します。

2010年に貸金業法が改定され、このグレーゾーン金利は、完全に廃止されましたが、それ以前は、グレーゾーン金利が横行していたため、過払い金が発生している人が数多く存在します。

この過払い金は、過払い金返還請求によって、誰でも取り戻すことができます。

複数のサラ金からお金を借りている人などは、利息を返済するのが精一杯で、いつまで経っても元金を完済できず悩んでいる人も多いです。

長期的にグレーゾーン金利で支払続けていた場合は、過払い金返還請求をすることで、その借金を大幅に減額することも可能なので、過払い金返還請求には大きなメリットがあります。

今現在借金を返済し続けている人は勿論のこと、既に借金を完済した人でも、過払い金が発生していたのなら取り戻すことは可能です。

ただし、知っておかなくてはいけないのが、過払い金返還請求には時効が存在することです。

借金を完済してから10年が過ぎると、時効となり過払い金返還請求はできなくなってしまいます。

また、過払い金が発生していても、請求先の消費者金融が倒産してしまうと、過払い金返還請求はできなくなってしまいます。

お金を取り戻すためにも、少しでも早く過払い金返還請求をする必要があります。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/11/13

申込者の様々な属性

自営業がサラ金会社からお金を借りるには

自営業者がサラ金会社からお金を借り入れる方法は、普通に会社で働いてる人と変わらず、申し込みをして、審査をしてもらいます。

但し、一般的に自営業をしている人は審査に通りづらいと言われています。

自営業をやっていて、サラ金会社からお金を借り入れる際は、最低でも事業開始から2年程度経過している必要があるでしょう。

自分で事業を初めてから2年未満でも申し込むことは可能ですが、審査に落ちてしまう可能性が高くなりますので、審査に通る可能性を高くしたいのであれば、開業してから2年以上経ってから申し込みをするのがおすすめです。

必要書類においても少し変わってきます。

会社で働いてる人なら、50万円以上の借り入れで収入証明書を提示しなければならないことが多いのですが、自営業をやっている人は、50万円以下の借り入れでも収入証明書を提示しなければいけない場合があります。

このときに提示する書類は、源泉徴収や給与明細がないので、確定申告の写しになります。

収入が年金のみの者がサラ金会社からお金を借りるには

年金受給者がサラ金会社からお金を借り入れするのは難しいでしょう。

その理由にサラ金会社の申し込み条件に年齢があります。

65歳までの申し込みや69歳までの申し込みと明記されていることが多くあります。

つまり、年金受給者はこれに該当することがほとんどですので、年齢制限を受けずに年金を受給されているなら審査に通る可能性もあります。

年金を収入と捉えない金融業者もいるので、可能性は狭くなります。

サラ金ではないのですが、年金担保貸付事業をやっている医療法人団体もあります。

名前の通りですが、年金を担保にお金を借り入れすることができますが、借り入れできる金額はサラ金会社よりは少なめに設定されています。

多くのサラ金会社が年金受給者にお金を貸し付けしない理由は、返済する前に亡くなってしまう可能性が年数とともに高くなっていくからです。

専業主婦がサラ金からお金を借りるには

家計のやりくりは主婦である奥様が担っているご家庭が多いのではないでしょうか。

ご主人の給料がなかなか増えないのに物価がだんだん上がっていく傾向が続き、毎月の家計が苦しいというケースは多いといわれています。

お仕事を持っていない専業主婦でもサラ金からお金を借りることは可能なのでしょうか。

専業主婦の借り入れは、サラ金の審査の基準の違いにより違いがあります。

パートなどで一定の就労があれば借り入れできる金融機関や、仕事を持っているご主人の同意書が必要な金融機関など、借り入れに必要な手続きはサラ金によって異なります。

サラ金側からしてみてば、貸したお金をきちんと返済できる能力があるかどうかを、毎月の収入から判断して審査の基準にしているということになります。

パート・アルバイトなどの仕事をしていない専業主婦は、サラ金系はだめですが、銀行系は審査可能となります。

これは、前者が総量規制の対象となっており、後者はなっていないためです。

総量規制対象外の銀行系であれば、旦那の収入や属性により、専業主婦だが貸出可能という審査結果もありえます。

サラ金は生活保護者を対象にしているの?

生活保護者でも近頃の消費税の増加や物価の上昇によりお金に困る機会が少なくありません。

しかし、実際のところ生活保護受給者は身寄りのない人を前提に給付するシステムですから、身内に頼ることはできません。

だからといって国は生活保護の給付をしている訳で、助けを求めたところで対応はしてくれないでしょう。

そんな際に思い付く先がサラ金です。

サラ金はフリーローンで、使用用途が定まっていません。

教育ローンや自動車ローンのようにその為にお金を使用する必要はないのです。

もしも今現在生活に困っている生活保護者がサラ金を利用できれば、とても助かることでしょう。

しかし残念ながら、サラ金は生活保護者への借入を実施していません。

というのも貸付条件に、一定の安定した収入を持つ人に限るとありますし、会社への在籍確認があります。

生活保護者がお金を借入したことを市役所の福祉課に判明した場合、受給停止の可能性があります。

外国人がサラ金会社からお金を借りるには

外国人の方が日本でサラ金会社からお金を借り入れする為には、色々と条件がありますが可能です。

まず旅行などで来ている短期滞在者の外国人の方は借り入れすることはできません。

借り入れできる外国人の方は、中期から長期滞在者の外国人の方になります。

具体的には、在留カードまたは特別永住者証明書が必要になります。

次に当然ですが、安定した収入があること。

そして日本語を理解する力があること。

最後に在留資格の有効期限が重要になります。

在留資格の有効期限が少ないと、借り入れしても返済するのに十分な期間をとることが出来ないため、審査に落ちてしまう可能性が大きくなります。

借り入れする金額にもよりますが、最低でも2年は欲しいところでしょう。

日本人でも同じですが、就業期間が1年未満だと審査に落ちる可能性が大きいので、外国人の方も同様に、就業期間が1年未満だと審査で落ちてしまう可能性が高くなります。ダウンロード

これらの条件を満たせば、審査は日本人と同様に行われます。

自己破産後、消費者金融から借入できるの?

自己破産をすると官報に掲載されることになります。

さらに信用情報機関にも自己破産の記録は最長10年間保存されますので、この事実は、消費者金融やクレジット会社、あるいは銀行などには審査の際に確認されてしまいます。

従って、通常の場合には、自己破産後、10年間は消費者金融やクレジットカードは利用できないということになります。

よく混同されるのが、5~7年でカードローンやクレジットカードが利用できるようになるといわれることですが、これは、延滞や債務整理などの金融事故の場合の話であって、自己破産の場合には前述のように10年間は辛抱ということです。

もちろん、免責となった金融機関では、10年を超えても自社記録として残すでしょうからその場合にもカードは利用できません。

自己破産後10年が経過したら、信用情報から記録が削除されていることを確認し、以前に利用したことのない業者さんに申し込むことが適切であるといえます。

審査が甘いか厳しいかということではなく、自己破産をしたという事実を知られないことが重要です。

多重債務の解消に有効なおまとめローン

おまとめローンが最も効力を発揮するのは、サラ金からの多重債務状態を解消するケースです。

サラ金からの借り入れが1か所でなく、小口で複数の借り入れがある場合、月々の返済が重なり、それが家計を圧迫したり、返済の遅れを解消しようと、また別のサラ金から借り入れて返済に充てるということを繰り返します。

すると利息に利息が上乗せされる形になり、いわゆる雪だるま式の借金の増加、という状況になります。

こうなると、返済するものを支払った後、生活費が足りないので、また、サラ金から借りて賄う、といったことにも陥りやすいのです。

そうなると、正に自転車操業で、一旦こういう状況になつてしまえば、なかなか解消することはできません。

こうした場合、おまとめローンで、債務を一本化すると、月々の返済額は小さくできたり、返済期間を短縮することができます。

うまく活用するには、金利の低いところから一括して借り入れて、サラ金の残金をすべて一括払いで返済し、その後、新たに借り入れたところへ、分割で月々返済していく、という形になります。

おまとめローンを活用する上で大事なことは、一括返済できる金額を借りることができるかと、新たに借り入れる先と今まで借りていたところとの金利差、そして、返済の期間です。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/10/11

消費者金融で過払金が発生しています

消費者金融問題を得意とする弁護士事務所や司法書士事務所が折り込み広告を盛んに入れています。

ポイントは、払い過ぎた利息(過払金)が発生していませんかということです。

つまり利息制限法を定める金利を超える利息でキャッシングしていた場合など、業者に対して本来払うべき金額以上のお金を返済している可能性があります。

この余分に支払ったお金のことを過払金といいます。

過払金の返還請求権には時効があります。

その時効は、借入金を完済した後10年間です。

完済して10年経っていなければ、過払金が戻ってくる可能性があります。

個人でも過払金返還の手続きができます。

手元に取引の明細書や契約内容を記載している日記などの控えなど一切を保管している人は自分で過払金返還請求をすることが可能です。

書類等が完全にそろっていない場合は弁護士等に依頼することになるでしょう。

なお、手元に証拠が多ければ多いほど、後の訴訟では有利になりますから、普段から書類は必ず保管する癖をつけるべきでしょう。

過払金が発生している消費者金融系業者の代表には、アコム・プロミス・アイフル・ほのぼのレイク・シンキなどあります。

信販系業者には、セディナ・日本信販・セゾン・イオンクレジット・丸井ゼロファースト・ニッセンGE・アブラス・JCBなどがあります。

これらの消費者金融では過払金が発生している可能性があります。

5年以上返済を続けている人、もう既に完済した人にも発生している可能性があります。

書類が完璧であれば自分で訴訟を始めるのもいいでしょうが、そうでない場合は早く専門家に相談すべきでしょう。佐川銀次

過払い金請求における時効

全額の返済が終わっている人でも、時効が成立していない場合は過払い金の請求が可能です。

返済が終わっているからと言って諦めるのはもったいない意外のなにものでもありません。

簡単に言うと過払い金とは借りた人が貸した側に対して多く返しすぎている金額の事ですので、返してもらわないと借りた人が単純に損をしてしまうのです。

利息制限法以上の利息をつけて返済していたと言う事実に早く気付くことが大切です。

ただし過払い金請求を出来る期間が定められております。

返済終了時から10年が時効とされていますので、10年前までに返済が完了した人で、過払いの可能性がある人はなるべく早く過払い金請求をすることをお勧めします。

返済途中の方であったとしても、過払いの可能性がある人は一度見直してみてはいかがでしょうか。

自身が返済している金額がもしかするとすでに過払いの域に達している可能性もあります。

その場合も過払い金請求ができますので、払いすぎた分は返してもらうようにしましょう。

インターネットに様々な自己解決の手段が掲載されていますが、私自身は弁護士や司法書士に依頼した方が楽だと考えています。

専門家に頼む事によって調べる手間や時間が短縮できますので、早期解決が期待できると思います。

取引記録の開示を請求したら、消費者金融から断られたときは?

過払い金請求で非常に重要なのが、これまでの消費者金融との取引に関する記録を入手することです。

これを取引記録の開示請求といって、全ての取引について、融資金額、金利、返済金額、利息額の記録を消費者記入側から提出してもらいます。

これが、過払いの証拠であり、また、全ての請求の基礎になるものですから、これがなければ、返還請求は前に進めません。

消費者金融にしてみたら、自分の手元に、自分にとって不利になる証拠がある状況なので、当然、業者自らは「過払いがありますから、取りに来てください」などと言ってくるわけはありません。

それどころか、こちらから「取引履歴を開示してください」とれんらくしても、あれこれと言い訳をして、開示を渋るケースが少なからずあります。

しかし、消費者金融は、利用者から取引履歴の開示を請求された場合、個人情報保護法に元とづいて、速やかに請求に応じなければならない、と義務付けられています。

請求は口頭でも、対面でも、文書でも関係なく、応じなければいけません。

ですから、請求に対して、言を左右して逃げようとするのは、実は、立派に違法行為ということになるのです。

このような状況になっているときは、一筋縄では解決できないというパターンに陥りがちのようです。

もし、請求しても応じてもらえないようであれば、思い切って、司法書士などの専門家を通して、内容証明郵便による請求に切り替えたほうがうまくいく場合も多いようです。サイト


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/10/4

家族や友人とのお金の貸し借り

夫・妻、片方のサラ金での借金はもう片方が返さなくてはいけないか

サラ金も便利になり、家族など誰にもバレずに申込も可能となっています。

その為、いつの間にか夫や妻が自分の知らない間にサラ金会社から借入れをしていた、そんなこともあり得ます。

きちんと管理し自分で返済を行っていれば大きな問題にもなりませんが、もし返済が滞り返せない状態になった場合は大変です。

借入れを行った方だけでなく、家族の問題となってきます。

ですが、借入れを行った本人以外には返済義務が無い場合がほとんどなのです。

本人以外に返済義務が生じるのは保証人や連帯保証人になっている場合です。

サラ金は保証人不要が基本ですので、そうでないことがほとんどです。

稀にですが契約時に保証人を求められることがありますが、その場合は注意が必要となります。

また借入れをした方が亡くなった場合、家族には財産の相続の権利があります。

それは借金に対しても同じで相続するかしないか選択が必要になります。

引き継ぐ場合はプラスの財産もマイナスの財産も引き継ぐことになりますので、借金は無いに越したことはありません。

家族とは言っても必ず返済義務が生じるわけではありません。

ですが、相続すれば保証人で無くても返済を行うことになります。

借入する方も、それを頭の端に置いておいてください。

兄弟・姉妹のサラ金での借金は返す必要があるのか?

「兄のサラ金での借金の請求が、弟の自分のところにきた」というのは、弁護士などにもよく寄せられる相談です。

こういった兄弟姉妹の借金というものは返さなければならないのかというと、基本的には返す義務がありません。

兄弟のような親族であっても、借金という契約を行ったのはその当事者であり、契約に関係のない親族は借金を肩代わりして払う必要はないわけです。

ただし、例外はあります。

たとえば、その借金の連帯保証人、もしくは保証人になっている場合。

連帯保証人の場合は契約者本人とほぼ同じ返済責任があります。

保証人の場合は本人が支払能力がないと認められたときに返済義務が生じます。

こういったものになっていた場合、返済しなければなりません。

そのほか、その兄弟が死亡してしまった場合には相続が発生し、相続権があればその借金も相続され、返済義務が生じます。

ただし、この場合は相続の放棄を行えば返済義務は免れます。

相続放棄には3カ月という期限がありますが、これは「相続が発生したと知ってから(=亡くなったことを知ってから)」なので、知らないうちに借金を相続してしまっていた、ということはありません。

そういった返済義務がない場合でも、肩代わりを求めてくる悪質な業者は存在します。

その場合、はっきりと支払う意志がないことを示すのが重要です。

内容証明として書面を残すほか、電話内容を録音するなどするとよいでしょう。

それでも督促が来るようであれば、それらの拒否したという証拠をもったうえで、弁護士の先生に相談するのが望ましいです。

親・子、片方のサラ金での借金はもう片方が返さなくてはいけないか

自分の親、もしくは自分の子供がサラ金で借金をしてしまい、それが返済できなくなった場合その親や子が借金に片代わりをしなければいけないのでしょうか。

サラ金でお金を借りる場合、保証人が必要無いはずですので借りた本人が返すと言うのが当たり前のこととなります。

自分の親や子の借金であっても、保証人になっていない限り返済の義務は一切ありませんし、請求されたとしても支払う必要もありません。

もし請求された場合、それは法律的には違法となりますからすぐに弁護士などに相談したほうが良いでしょう。

ただし親がサラ金会社から借りて借金が返済できずに残っている場合、子が片代わりをしなくては行けなくなるケースが一つだけ存在しています。

それは遺産相続をした場合です。

遺産相続をした場合親が残した遺産の相続と同時に、借金があった場合には借金も相続することになります。

ですから相続をしてしまった場合には返済の義務が生じてしまいます。

もちろん遺産を放棄してしまえば借金の支払いも義務が無くなりますから、親が借金をしているかどうかを調べてから遺産相続する必要があるでしょう。

友人・知人がお金を返してくれない時の対処

「急にお金が必要になった」「すぐ返す」などと言われて友人や知人にお金を貸してしまうということはよくあるものです。

小額であれば友人だから、ということで返ってこなくても今後の付き合いを考えて諦めることも多いでしょうが、何万円、それ以上といった額になればそうもいっていられません。

まず知っておいて欲しいこととして、「契約は口頭でも成立する」ということです。

借用書や念書がないから・・・ということで諦めてしまう方も多いのですが、書類がなくても約束をしてのお金の貸し借りというものは成立するのです。

まずは早く返してくれるように口頭で催促をします。

これは契約が口頭でも成立するように、電話などでも催促を行った事実として認められます。

ただし、後述するように最終手段として裁判という形になりますので、第三者が記録として判断しやすいもの、すなわち書面を残す、第三者の立ち合いを行ってもらう、というのは解決をスムーズにするためにとても有効です。

たとえば、催促をするにしても共通の友人に立ち会ってもらうなどすると良いでしょう。

それでも返してもらえない場合、前述のように記録を残すという意味でも、内容証明郵便を送りましょう。

口頭の貸し借りの約束でも、ここで「いつ借りて」「いつ返すとの約束で」「金額はいくら」と書面にすることで残しておくことが重要です。

内容証明郵便の書き方はインターネットで調べられますし、弁護士に依頼することもできます。

その後、まだ返してもらえない場合は支払督促手続というものが行えます。

裁判所を通して督促を行うもので、書面審査のみで裁判所に行く必要はありません。

訴訟の半分の手数料で行えるので、最終的な裁判の前に行うのがよいでしょう。

どうしても返してもらえない場合、訴訟ということになり、自力でもできないことはないですが、弁護士の力を借りることになるでしょう。

このとき、客観的な証拠がものをいうわけです。

借用書や督促の内容証明郵便、第三者の証言といったものです。

表見代理とは

第三者と契約を交わすと言うことは法律行為であり、責任が発生するため、本人が行うのが肝心です。スカトロサイトおすすめ

仮に、何らかの理由で他人(家族や知人など)に代理を依頼しなければならない時は、代理であるということを証明するために、実印や印鑑証明を預ける必要があります。

ただし、代理人でもない人に実印や印鑑証明を預けると危険な目に遭うことがあります。

代理というのは、本人から一定の代理権を与えられた代理人が行う相手方との法律行為のことです。

そして、代理人がした法律行為は本人に帰属します。

つまり、代理権を与えた本人の責任と言うことです。

なお、代理が成立する要件としては以下の3つがあります。

①、本人のためにすることを示すこと(顕名)

②、代理人の法律行為が有効に成立すること

③、代理権の範囲内にあること

ところで、経済活動における代理には「表見代理」というものもあります。

表見代理と言うのは簡単に言うと、代理権がない(無権代理人)にも関わらず、代理権があると誤信してもいたしかたなかった場合は取引をした相手を保護するために、代理権があったのと同じ責任を本人に負わせる制度のことです。

そして、表見代理は③の「代理権の範囲内にあること」ではない時に生じます。

本来、代理人による代理権の範囲外の行為は無効になり、その法律行為は本人に帰属しません。

これを無権代理といいます。

しかし、代理権があると信じて取引をしたのに全て無効とされたのでは、相手の損害が大きいだけではなく、経済活動が崩壊します。

それを防止するためにあるのが、表見代理の制度です。

つまり、代理権がないために無効になる法律行為であっても、本人の犠牲によって相手を保護し、取引の安全性を優先させています。

そこで、民法では表見代理として、以下の3つの類型を定めています。

1、授権表示による表見代理(109条)

2、権限踰越の表見代理(110条)

3、代理権消滅後の表見代理(112条)

1番目の「授権表示による表見代理」ですが、以下の例があります。

A(本人)がC(取引相手)に対して、「B(代理人)に自分に代わってパソコンを買って来てもらうつもりなので、その時はよろしく」と伝えます。

ただ、Bにはまだ正式に依頼をしていません。

ところが、Bは頼まれてもいないのに勝手にCの店に行って「Aの代理として、パソコンを買いにきました。

」と言ったので、Cはパソコンを売りました。

このケースが代理に該当するかどうかですが、まずBは「Aの代理として」と話しているので、①の「本人のためにすることを示すこと(顕名)」の要件はクリアしています。

そして、詐欺や強迫によってパソコンを得たわけではないので、②の「代理人の法律行為が有効に存在すること」も成立します。

ただし、AはまだBに代理権を与えていないため、③の「代理権の範囲内にあること」の要件を満たしていません。

従って、無権代理となり、本人であるAには帰属しません。

しかし、Cは以前Aから「Bに代理権を与えるからよろしく」と言われていたためにBを信用してパソコンを売ったわけです。

本人の授権表示の言葉を信じたCに過失は無いため表見代理が成立し、その効果は本人に帰属します。

これが、109条の規定です。

2番目の「権限踰越の表見代理」では以下の例が該当します。

同じく、AがCに対して「Bがパソコンを買いに行くから」と伝えてあり、Bにもパソコン購入の代理権を与えました。

ところが、BはAの代理と言ってCからパソコンの他、テレビも購入しました。

この場合、Bにはテレビ購入の代理権が無く、Cにもテレビの件の授権表示はしていないため、表見代理は不成立と思えますが、代理人の踰越行為があったとしても表見代理を認めるのが110条です。

110条が成立するための要件には以下のものがあります。

一、基本代理権が存在すること

二、代理人が代理権を逸脱した行為をしたこと

三、代理権があると相手方が誤信し、且つ、そう信じるにたる善意・無過失の理由があること

上記の例で言うと、Bはパソコンを買う権限があるので、一の基本代理権があります。

次に、その代理権を逸脱した行為をしているので、二の要件も充たします。

そして、CはAがBに代理権を与えてあると話していたことを善意・無過失で信じたにすぎないので、三の要件にも該当します。

従って、今回の事例では110条の表見代理が成立し、テレビの売買契約の効果は本人であるAに帰属することになります。

このような法律の規定はAに対して厳しいものと言えますが、Aにも約束を破るような不誠実な人を代理人にした責任があり、そのようなAを保護するよりも、経済活動の安全性を優先しています。

3番目の112条の表見代理が成立するための要件は以下のことです。

一、かつて代理権が存在したこと

二、代理行為時にその代理権が消滅していること

三、代理権が消滅したことにつき相手方が善意・無過失であること

具体的にはAはパソコンの購入をBに代理します。

そして、その旨をCに伝えます。

しかし、Bから代わりに行くことができなくなったとの連絡があったため、Aは代理権を取り消します。

ところが、代理権の取り消し後にBがCの店に行ってパソコンを買ってしまいます。

この場合、売買が行われた時にはBに代理権がないため契約は無効となります。

しかし、Cは代理取消の連絡を受けていないため、正規の代理人と思って販売しただけであり、善意・無過失と言えます。

従って、112条の表見代理が成立し、契約は有効であるため、効果は本人に帰属します。

ところで、表見代理が成立するには契約相手が「本人が代理を立てた」と言うことを認識していることが前提です。

つまり、代理人が本人の代理だと言った、または、本人の実印や印鑑証明を持っていただけで正規の代理人と信じるのは「信じるにたる善意・無過失の理由」とはならず、契約相手に過失があったと判定されます。

つまり、本人に直接確認するなり、直筆の委任状を受け取るなりしないのは契約相手の過失責任となります。

従って、本人の実印や印鑑証明だけで他人が代理行為をすることは現実にはできません。

実際に、契約相手に授権表示をしなければ、本人が責任を問われる可能性は低いですが、状況によっては本人が代理を依頼していないことを立証する必要の出る場合があります。

例え兄弟や親類であろうと、理由もなく自分の実印や印鑑証明を預けるのは止めた方が賢明です。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/9/22

消費者金融でもおまとめローンがあります

消費者金融からの借り入れが数社に上ってしまって、もう借りられないし返済は大変、そのような方にはおまとめローンをオススメします。

ですが、銀行などでおまとめ申し込みをしたものの、断られてしまって途方にくれてしまった方はおりませんか?もしまだアイフルで借り入れをしていないという方は、ぜひアイフルに相談してみてください。

アイフルには「かりかえマックス」というプランがあります。

まず「かりかえマックス」はアイフルを初めて利用する方が対象ですが、金利が12.0%(年率)と、とっても低金利。

したがって、これより高い金利での借り入れが数社あったときには、利息の軽減にもなりますし、数社分の支払いを一本化できます。

既にアイフルで借り入れがあるという方も方法があります。

「おまとめマックス」というプランです。

こちらも金利12.0%から15.0%の年率ですので、アイフルを含む複数の借り入れをまとめたいという方にはとってもオススメです。

毎月いくつもの返済に追われているという生活に比べて、支払い日が1つだけになってしかも返済額が軽減されるとなれば、これは一度相談してみる価値もあるのではないでしょうか?あなたの生活を立て直すべく、ぜひアイフルのおまとめも検討してみてくださいね。

過払い金請求で書くべき請求内容は?

過払い金請求のための内容証明郵便を書く段階になって、いざ、紙を広げ、「なにをかいたらいいの?」と、戸惑ってしまいます。

ここでは、簡単に、書くべき内容の雛形についちご説明しましょう。

最低限、書かなくてはならないことは、・相手の住所・相手の社名・相手の代表者名(これが宛名にもなります)・自分の住所・自分の名前次に、請求本文について、「私は平成○年○月○日より、御社と、金○○万円の消費貸借契約を結び、平成○○年○月○日まで、返済を行ってきましたが、このたび、利息の引き直し計算をしたところ、金○○万円の過払いが生じていることが判明しました。

よって、この金員の返還を請求します。

」等の文章を記載して、更に期限を設け、いついつまでに、指定の口座に振り込んでください、期限を守らないときは、法的措置を執り行います、というような内容を付記します。

期限は、大体2週間くらいが妥当です。

更に、・本人名義の振込先金融機関の情報(金融機関名、支店名、口座種別と番号、口座名義人)・請求の年月日以上を記載して、同じものを3枚作成します。

内容証明用紙で手書きで作成するときは、1枚書けば2枚がカーボン複写で自動的に出来上がります。

ワープロソフトなどで、字数設定をしてパソコンで作るときは、3枚プリントアウトします。

出来上がったものの、あなたの名前のところには、捺印をしましょう。

ネットで検索すると、文例が多数公開されているので、それらを参考に作成するとよいでしょう。


1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/9/2

返済はしっかり行うこと

お金の貸し過ぎ、借り過ぎを防ぐ為に貸金業法が改正され総量規制が行われました。

総量規制の内容はと言うと専業主婦または無職の方は配偶者の同意書がないとお金を借りる事が出来なくなりました。

また、住宅ローンやマイカーローンなどの特例を除いて年収の3分の1を超える借入れが出来なくなりました。

このような法律があるので資金繰りで首がまわらなくなると言う事はなくなったのです。

しかし審査不要で簡単にカードの発行が出来、キャッシングの利用も出来る消費者金融も存在します。

こういった消費者金融は法律で定められている上限利率は守っているものの高金利で貸付を行っている傾向にありますから便利だからといってむやみやたらに借りないようにしましょう。

消費者金融は債務者からの利息で経営が成り立っています。

ボランティアではありませんから、お金を借りるにあたり利息が発生します。

毎月の利息が数千円で返済額も数千円では元本が減らず借金だけがいつまでも残ってしまいます。

時には資金繰りに困ってしまい返済できない月もあるでしょう。

その場合、期日までに返済を行わなかったとして遅延損害金が発生してしまうのです。

遅延損害金とは元本、利息とは別に支払わなければいけないお金です。

このように期日までにお金が返せないと言う状況が続いてしまうと借金がどんどん増えていってしまうのです。

貸金業者からお金を借りると言う事は利息や遅延損害金が掛かるという事を理解し、適度な距離感を持って利用するとことがおすすめです。

引き落としのタイミングと、返済に間に合わない時の対処法

クレジットカードの返済は滞りなく行う事が理想です。

ですが、現実にはどう計画的に資産運用としようとも不測の事態は起こりえます。

そのような事態に見舞われた時、最も大切な事は対処方を誤らない事です。

61日以上滞納するリスク

JICCとCICは延滞の事実が返済日から起算して61日以上もしくは3ヶ月以上の滞納の事実があると、異動という項目に登録すべき事を規定しています。

信用情報のおける異動登録は、即ち滞納と判断されてしまう登録情報ですから、今後のクレジットカードやキャッシングの利用に多大な影響を与える事は間違いありません。

また、住宅ローンやカーローンなど重要性の高い融資の審査にも通りにくくなりますので、場合によっては今後の人生においても大きな支障をきたすかもしれません。

その為、どうしても返済が間に合わない場合は、61日以上の滞納が続かないよう心がける事が大切です。

まずは連絡を

ともあれ、カードの返済が間に合わない時は、何をおいてもまずは債権者であるクレジットカード会社に連絡をする事が第一です。

クレジット利用も契約の一つですから、延滞の事実からは免れられませんが、返済日の再設定や返済プランの変更等には応じてくれる事が殆どです。

恥ずかしさや気後れを感じるでしょうが、消費者金融も貸し倒れになるよりは回収できる選択を取ります。

また、誠実に自分からコンタクトを取る利用者に対しては、利用停止などの厳しい処分を見送る業者もありますから、カード会社への連絡は賢い選択です。

最悪の場合は債務整理も

急な失業などに見舞われた場合など、収入に多大な影響を及ぼす事由が発生した時は、債務の額によってはとても返済など不可能になってしまうかもしれません。

そんな時は、最後の手段として債務整理を利用しての対処が必要となります。

債務整理には全ての債務を免責する自己破産や、返済可能な金額への圧縮が見込める任意整理や個人再生などの、置かれた状況に応じた複数の制度が用意されていますから、弁護士や司法書士などの専門家と相談の上で、自身に適合する合理的な選択を行う事ができます。

ただし、これらの債務整理を実行すると、当然、信用情報機関にはその事実が登録されてしまいます。

債務整理の履歴は、異動(即ち滞納)と比較して金融機関により厳しい目で見られてしまいますから、あくまでも返済が長期に渡って見込めない場合などに限る事が大切です。

引き落としのタイミング

引き落とし日を忘れていて慌てて入金した・・・。

このような経験をしたことのある方は少なくないのではないでしょうか。

カードの引き落としは○日と決まっていても、実際その日のいつ頃に引き落としがかかるのでしょうか。鎧美女出演者

下が主な引き落としのタイミングです。
  • ①引き落とし日前日と当日の日付変更時点での引き落とし
  • ②朝8時ごろの引き落とし
  • ③引き落とし日当日の午後での引き落とし(午後3時以降の場合もあり)
  • ④引き落とし日当日の23:59:59での引き落とし
  • ⑤入金に反応しての引き落とし
どれか一つではなく、これを複数組み合わせての引き落としが多くなっています(上記以外のケースもあります)。

ようするに、引き落としが成功するまで日に何度か引き落としがかかるのです。

銀行によって様々で、窓口の職員に聞いてもわからないことも珍しくありません。

よくある疑問ですが、引き落とし日当日の午後3時以降、銀行が閉まった後に入金しても引き落としされることは多いです。

しかし前日までに入金できなかった場合は、ちゃんと引き落としがかかったか確認しましょう。

引き落とし日の翌日に確認し、引き落としされていない場合はカード会社に必ず連絡して指示を仰ぎましょう。

たびたび当日に入金することに後ろめたさを持っている方もいるようですが、引き落としがちゃんとかかっているなら何ら問題はありません。

ブラックリスト・要注意客認定など、目を付けられる心配はないか

引き落とし日にたびたび遅れる場合は、そのよううに認定される可能性もあるでしょう。

しかし数日遅れてもちゃんと返済していれば信用情報機関に事故歴として記載されることはありません。

信用情報機関に事故歴として記載されるケースというのは主に61日以上の滞納となっています。

数日遅れるということが毎回続いたとしても、信用情報に傷がつくことはありません。

ただカード会社によっては信用情報として記載しなくても、カードが解約になってしまったり、そのカード会社では二度とカードが作れないといったことは十分考えられます。

まとめ

債務の返済が見込めない時は決して慌てずに、その債務が返済可能であるか否かを判断する事が重要です。

軽度の遅延であれば消費者金融と相談の上で支払いを行う形が理想的ですし、返済が見込めない時は債務整理などの選択が求められます。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/7/30

完済してしまった消費者金融の過払い金は請求できない?

取引途中の消費者金融であれば、5年以上の取引があれば、過払い金と相殺して、残債も完済でき、7年以上であれば、過払いの可能性大、というのが一つの目安だという話もあります。

5年未満でも、今後払うべき利息が減ることは間違いありませんから、利用者としても早急に手を打って少しでも返済を楽にしたいという心理が働いているのでしょう。

そんな、過払い金請求ですが、完済しても請求ができる場合もあります。

一般に、商業債権の場合は、請求できる期限は2年までということになっているので、売掛金などの回収は2年を過ぎると請求できなくなってしまうケースもあります。

しかし、過払い金の場合、発声の原因が法律の不備に基づくものですから、特例として、取引終了(完済した日)から10年未満であれば、請求ができる、と定められています。

ここ数年、消費者金融業界は、業界再編の動きが激しく、破たんを避けるための吸収合併や倒産が相次いでいて、業者側に記録が残っているかもかなり怪しい状況です。

もし、過払いが疑われる、10年以内に完済した消費者金融の借り入れがあるのであれば、早急に手続きに着手したほうが良いでしょう。

司法書士などの専門家に相談して、早めに回収のために動き始めることをおすすめします。

専業主婦で収入ゼロでも、総量規制をクリアすることは可能です

生活を行っていて、お金が必要になる場面は多々あります。女体のしんぴ

冠婚葬祭はもちろん、友達からの急なお誘い等など。

手元にお金があれば良いのですが、そうはいかない時みなさんはどうしますか?こんな時に頼りになるのがサラ金です。

ですがこのサラ金も専業主婦の方にとっては気軽に利用出来るモノではありません。

何故ならそこには総量規制と言う壁が存在するからです。

これは、年収の3分の1までしか借入れを行うことが出来ないという規則です。

無理な借入れを行わせないためのルールなのですが、このおかげで収入がゼロである専業主婦は借入れが難しくなっているのです。

ですが、決して不可能ではありません。

実は総量規制は配偶者との合算した収入も対象としているのです。

つまり専業主婦で収入がゼロであっても、旦那さんにキチンと安定した収入があれば借入れは可能です。

ただ結婚している証明や旦那さんの同意書などが必要となってきます。

普通よりも手続きが面倒になるため、あまり歓迎はされません。

そのため、多くのサラ金で専業主婦は借入れを断られてしまうのです。

ですが、中には受け入れてくれる会社も存在します。

専業主婦の借入れ自体はルール違反ではありません。


1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/7/15

じぶん銀行カードローン

(最新の情報は必ず公式HPで確認してください)
「じぶん銀行」はauでおなじみのKDDIと三菱UFJ銀行が共同出資してできたインターネット専業銀行です。

「じぶん銀行カードローン」は銀行発行ながら最短で最短即日融資も可能となっており、インターネット専業銀行であるため手続きも全てオンラインで済ませることができます。

auユーザーでない方やじぶん銀行口座をもっていない方ももちろん申込み可能です。

auユーザーであれば金利が若干優遇されます。

銀行カードローンですが、安定収入があればアルバイトやパート、派遣社員の方でも申込みは可能です。

ATMの利用手数料も全て無料ですので、大変便利です。

即日融資の方法

締切時間などは明らかにされていませんが、他社のカードローン会社は21時まで審査通過の連絡を行っています。

よって「じぶん銀行」も同じくらいの時間まで電話連絡を行っていると考えられます。

21時までに審査通過の電話連絡をもらうことを目標にするなら、19時30分くらいまでには申込を終えておきましょう。

申し込んだその日の借入を目指すならじぶん銀行に口座を持っていることが必須条件になります。

じぶん銀行口座を持っていれば本人確認等の手間を省くことができるため、契約までの道のりが最短になるのです。

審査結果は最短で当日にメール連絡があります。

審査が遅れる最も多い原因は入力不備ですので、申込時は慎重に入力していきましょう。

最短即日融資のためカードは後日送付されることになり、まずは口座振込によって借入することになります。

借り換えとして利用することもできます

「じぶん銀行カードローン」の金利(年率)は次のようになっています。
通常2.2%~17.5%
auユーザーの方2.1%~17.4%
auユーザーで

借り換え用の方
1.7%~12.5%
銀行カードローンですが、通常の金利は消費者金融系とそれほど変わらない水準です。

最大0.5%優遇とHPにはありますがそれは借り換え時のみで、通常のカードローンは0.1%優遇となります。

借り換えとは、今あるローンをさらに低金利のローンに別の金融会社へ借り換えること、または複数のローンをまとめることです。

借入額の把握や返済日をひとつにできる、金利が下げることがあるなどメリットがあります。

ただ実際のところ借り換えの審査は非常に厳しいので、期待を持ちすぎないようにしましょう。

じぶん銀行カードローン申込に必要な書類

本人確認書類

じぶん銀行に口座を持っていない方のみ必要です。

口座を持っている方は既に本人確認は済んでいますので、収入証明書類のみ必要です。

次のいずれかのうち1点を用意します。
  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • 住民基本台帳カード
外国籍の方は次のどちらかを追加で用意します。
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 外国人登録証明書

収入証明書類

銀行カードローンであるため総量規制の対象外です。

次の中からいずれか1点を用意します。
  • 源泉徴収票(前年度分)
  • 住民税決定通知書(前年度分)
  • 地方公共団体が発行する所得証明書(課税証明書)
上のどれも用意できない場合は、給与明細書が必要です。
  • 給与明細書(直近の3か月以内の連続2か月分)
個人事業主の方は確定申告書も追加で必要です。
  • 確定申告書
収入証明書類を必要とする借入希望額のラインが記載されていません。

そのため申込時には借入希望額関係なく、収入証明書を求められる可能性があります。

サラリーマンの方は源泉徴収票や給与明細書、自営業者の方なら確定申告書が多いです。

借入・返済方法

借入と返済の方法は次のようになっています。
  • 借入…ATM、銀行振込
  • 返済…ATM、じぶん銀行口座からの自動引き落とし

ATM手数料は無料、セブン銀行ATMでも使える

「じぶん銀行」というと、どこのATMが使えるんだろうと思った方もいると思います。

使えるATMは次の一覧です。

どこを使っても借入・返済に手数料はかかりません。
ATM種別手数料
三菱UFJ銀行ATM借入・返済ともに 0円
セブン銀行ATM

(イトーヨーカドー、セブンイレブンにあり)
E.net

(ファミリーマート、スリーエフなどにあり)
ローソンATM

(ローソン、ナチュラルローソンにあり)
ゆうちょ銀行ATM
銀行は三菱UFJ銀行とゆうちょ銀行しか使えないことになりますが、大手コンビニATMはほとんどの店舗で使えます。

借入は銀行振込でも可能です

インターネットまたは電話での振込依頼で、こちらの銀行口座に振り込んでもらうことが可能です。

なお、じぶん銀行の口座でなくても振込可能ですし、手数料もかかりません。見放題chデラックス

口座に振り込んでもらって出金するので、カードローンではなくその銀行のキャッシュカードを使うことになります。一徹無修正

何時までなら当日振込、等記載がありませんので詳しい締切時間はわかりません。

しかし「じぶん銀行」の口座なら休日関係なく、当日か”翌日”に振り込まれます。

じぶん銀行”以外”であれば、当日か”翌営業日”になります。

翌日と翌営業日の違いに注意してください。

返済は「じぶん銀行」の口座のみ引き落としが可能です

「じぶん銀行」の口座のみ引き落としの設定が可能で.す。

なお契約時か、契約後であれば新たに設定する必要があります。

日にちは好きな日を設定することができ、もちろん手数料は必要としません。

じぶん銀行を被振込先として、手数料無料で他行からお金を振込させるサービスもあります。

定額自動入金サービスとは

「じぶん銀行」には「定額自動入金サービス」があります。

このサービスは毎月一定額を、他の銀行口座から「じぶん銀行」口座へ入金するサービスです。

これは銀行が異なるため正確には”振込”になるのですが、なんと手数料はかかりません。

「じぶん銀行」でカードローンの引き落とし返済や公共料金の支払いなどを設定している場合、他の銀行からお金を移さなければいけないため面倒なことです。

しかしこのサービスを利用することでその手間を省くことができます。

他行の方の引き落とし日は6日か26日のどちらかを選択できます。

引き落とし日の4営業日後には「じぶん銀行」口座に入金されることになります。

引き落とし口座と金額は5件まで登録が可能です。

引き落としの設定は引き落とし希望日の8営業日前まで可能です(火曜に引き落としがかかる場合、前週の火曜まで引き落とし手続きが可能です[その日も含めるため水曜ではない])。

引き落とし先の銀行は、都市銀行やゆうちょ銀行など、多くの銀行が可能です。
  • 都市銀行(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行)
  • ゆうちょ銀行
  • ネット銀行(楽天銀行、住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、セブン銀行)
  • 地方銀行
  • 信用金庫

利用明細書は発行されません

他社の消費者金融系・銀行系カードローンなら利用明細書が発行されるATM、されないATMがあります。

その場で発行されない場合は自宅に利用明細が送られてくることになります。

なぜ郵送で送られてくるかというと、利用明細書は必ず発行しなければならないと法律で決まっているためです。

しかし「じぶん銀行」カードローンは全ATMで利用明細書が発行されますので、郵送はありません。

カードローンというと家族に秘密にしたい方がかなり多くいますが、このような方にも安心です。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

2023/5/9

審査が不要な消費者金融ってあるの?

無審査でキャッシングが行えるならば、どんな時でも100%融資を受ける事ができるわけですから、これほど便利な事はないでしょう。

世の中にはお金を溢れるほど持っている人もいるわけですから、当然このようなサービスがあってもよさそうです。

ですが、残念ながら現実には、法律と言う壁が無審査融資を阻みます。

そもそも消費者金融は収入が無い人には貸せない…総量規制の壁

消費者金融は銀行と違って、総量規制の適用を受ける点が特徴です。

審査の際に収入証明を求める企業は多くありますが、これは返済能力の有無を調べる理由以上に、この総量規制に引っかからないかを警戒して行っているのです。

なお、融資額が50万円以下の場合は収入証明を取らなくても良いということになっています。

ですが、これは50万円以下ならば総量規制を無視して審査を行って良いという話ではありませんから、結局のところ借入の金額の大小を問わずに、消費者金融は審査を行います。

なお、銀行から借りる場合は対象外ですから、「総量規制」という見地からは審査を行いません(実際には銀行は消費者金融以上に審査が厳しいです)。

信用情報の調査が義務化

貸金業法の改正以来、消費者金融は一定の要件に該当するとキャッシングの申込者に対して、信用情報を調査する事が義務付けられています。

過去の利用状況や延滞や自己破産などのネガティブ情報、現在他社から借りているお金の額などは全て筒抜けです。

お金を貸す時に、このような情報を一切考慮せずに貸す人が果たして世の中にどれだけいるでしょうか。無審査でキャッシングを利用するのは、それほど難しいのです。

正攻法では難しい

以上のように、消費者金融から審査なしでお金を借りる方法は難しいと言わざるを得ません。どうしてもお金を借りたいという人は、消費者金融以外の手段を検討するしかないのが現実です。

知人から借りる

総量規制や信用情報の調査による審査は、あくまで消費者金融だけに適用されるルールです。

従って、知人や友人からお金を借りる分には全く問題のない話です。

審査があるか否かは、お金を貸す人との関係性によります。

信頼してくれている知人がいる場合は、特に審査を受ける事なくお金を貸してくれるでしょう。

闇金を利用は危険

世の中には正規の消費者金融以外に、闇金と呼ばれる金融機関も存在します。

いわゆる違法業者ですから、信用情報の照会はもちろん、総量規制の概念も無視して融資を行うでしょう。

ですが、当然ですが闇金商品の金利は非常に法外です。

安易に借入を行うととんでもない事になってしまいます。

政府・行政系機関からお金を借りる

もし、貴方が生活苦や医療費に困っていて、緊急的にお金を借りたい場合、政府関係機関からお金を借りることが可能です。

政府が提供するサービスである生活福祉資金貸付と言う制度のうち、緊急小口資金の融資がこれに該当するのですが、緊急小口資金は上記をはじめとするいくつかの理由でお金が必要になった際に、無利息で上限10万円程度の金額を融資してくれるのです。

消費者金融より手続きに手間はかかりますが、生活苦に追い込まれた時は頼りになる制度です。

まとめ

消費者金融から無審査でお金を借りる事は実質不可能です。

ですが、使途や状況によっては消費者金融以上にお得なサービスもありますから、無闇に無理な申込をせずに自分の置かれた状況を整理し、最良の手段を検討すると良いでしょう。

金融機関の違い

信託銀行とは

信託銀行というのは、預金受付や融資などの銀行業務の他に、信託業務を主に行う銀行のことを言います。

そして、信託業務というのは、他人(委託者)の財産(金銭や有価証券、不動産など)を自分(受託者)の名義として預かり、それを運用して得た利益を受益者(委託者やその家族など)に還元する業務のことです。

信託業務の種類としては、委託者から預かった資金を手形割引や有価証券で運用する金銭信託、委託者から集めた資金を企業に長期的に貸付・運用する貸付信託、委託者から依頼されて賃貸ビルやマンションの建設・管理・運用を行い、家賃収入から得られた利益を委託者に還元する土地信託などがあります。

また、信託業務の他に併営業務があり、不動産の売買仲介や鑑定、株主名簿の管理や名義書換、遺言の執行や遺産整理などの財産の管理や処分に関する各種サービスの提供も行っています。

つまり、信託銀行は銀行業務、信託業務、併営業務の3業務を行っており、普通銀行とは違って金銭以外の取引を積極的に扱うことが特徴と言えます。

ただし、規制緩和によって普通銀行でも信託業務を行えるようになっており、信託銀行と普通銀行の線引きはできなくなっています。

信用金庫とは

信用組合と似た名前の金融機関に「信用金庫」がありますが、その違いを明確に把握している人はそれほど多くありません。

また、銀行との業容における違いも曖昧になっています。

信用金庫や信用組合は営業エリアが一定の地域に限定されている点で、全国的に営業活動のできる銀行とは異なります。

また、銀行が営利を求める株式会社であるのに対し、信用金庫や信用組合は地域における相互扶助を理念に掲げている協同組織であることが根本的に違う点です。

ちなみに、協同組織にはその他、労働金庫と農協があります。

協同組織のルーツは19世紀のイギリスに発生した共同組合運動とされており、日本では明治33年に産業組合法が制定され、この産業組合が信用組合や信用金庫の根幹になっています。

そして、大正6年に産業組合法が改正され、金融事業だけを行う信用組合を対象に市街地信用組合制度が発足し「市街地信用組合」が誕生します。

現在の信用金庫は1951年に施行された信用金庫法に基づきますが、市街地信用組合と他の信用組合との差別化を図ることが目的になっており、信用金庫法によって市街地信用組合は会員外の預金や手形割引も可能な現在の信用金庫の形に代わり、活動エリアも信用組合より広がりました。

信用金庫は信用組合と同じ協同組織ではありますが、根拠法や会員資格が異なります。

また、預金に関しても信用組合は原則として組合員が対象になりますが、信用金庫は制限がありません。

信用金庫と信用組合の主な違い

●信用金庫

・根拠法‐信用金庫法

・組織‐会員の出資による協同組織

・会員資格‐地域で事業(従業員300人以下または資本金9億円以下)を運営する者や勤労者

・最低出資金‐1億円及び、2億円

・業務範囲‐預金制限無し、融資は会員を原則とするも、貸出総額の20%以内なら会員外融資も可能

●信用組合

・根拠法‐中小企業等協同組合法

・組織‐組合員の出資による協同組織

・組合員資格‐地域で小規模事業(従業員300人以下または資本金3億円以下)を運営する者や勤労者

・最低出資金‐1千万円及び、2千万円

・業務範囲‐預金は総預金額の20%以内であれば、会員外からの預金も可能、融資は会員を原則とするも、貸出総額の20%以内なら会員外融資も可能

信用組合とは

信用金庫と信用組合をよく混同する人がいますが、信用組合というのは正式名称を「信用協同組合」と言い、中小企業等協同組合法に基づいて設立されています。バカリズムH

その目的は組合員における相互扶助にあり、組合員が預金したお金を組合員に融資するシステムで成り立っています。

なお、組合員は地域の中小零細事業者や居住者、就労者に限定されていることから、地域密着型の金融機関と言えます。

信用組合の融資対象は地元の小規模企業や個人商店が多くなっていますが、販売商品や業務内容は銀行と何ら変わりません。

従って、組合員への融資を原則としながらも、組合員以外への融資も認められていますし、組合員以外からの預金も受け付けています。

銀行との違いは、銀行が営利企業であるのに対し、信用組合は組合員の相互扶助を目的とした組合組織ということです。

ところで、貸付などの事業で得た利益は出資者である組合員に配当され、剰余金は信用組合の中央機関である全国信用共同組合連合会に集められて、一括して運用されます。

労働金庫とは

労働金庫は通称「ろうきん」とも呼ばれていますが、労働組合や消費生活協同組合などによる協同組織の金融機関です。

労働者(会員)における生活福祉や経済的な地位の向上を目的とし、1953年に制定された労働金庫法に基づいて運営されています。

現在では組合団体の構成員ではない一般勤労者の加入も認められています。

業務内容は会員や一般勤労者からの預金の受け付けや、事業資金・ローンの貸付、金融関連商品の販売など、一般の金融機関とほとんど変わりませんが、資金の運用は非営利活動に限定されており、労働者団体の行う福利共済活動などに充てられます。

また、事業は内閣総理大臣及び厚生労働大臣から認可を得なければならず、金融庁並びに厚生労働省の監督を受けています。

なお、労働金庫には中央機関としての全国労働金庫協会と労働金庫連合会があり、全国労働金庫協会は各労働金庫の経営指導や連絡・調整を行い、労働金庫連合会は資金の調達、需給調整、運用などの業務を行っています。

ちなみに、同様な協同組織の金融機関に信用金庫がありますが、信用金庫が地域の中小企業や商店への支援による地域経済の発展を目的としているのに対し、労働金庫は勤労者の生活の向上や安定に寄与することを目的としています。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|