ご訪問いただき、ありがとうございます。
 
 
 
小学2年生、年少男の子をもつ、
時短取得中の
ワーママ、あじゅかです。
 
 
こんなワーママも
いるんだ!
ワーママ=辛いではない‼︎
 
 
 ということが少しでも
どなたかに伝わったら!
私の経験が何かのお役に立てれば!
と思いながら綴っています。
 
 
 チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤


皆さま、夏休みの昼食準備
日々、お疲れ様です。


子供にお弁当を!の皆さま、
長期休み中、学童のお弁当事情
どのような感じですか?



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



今でもそうですが、
特に1年生の時、
保育園ママたちから
長期休みの日のお弁当
どうしてるの? 
大変じゃない?



と聞かれてました。



給食がないわけで、
手間といえば手間。
1つやることが増えるわけです。
毎日のお弁当以外の
学童準備も大変です。



でも、



冷凍食品使ってもあり!とか、
ゆるーく自分自身の
設定をしてしまえば、
なんとかなるものです。



我が家の長男、
好き嫌いも特になし。
こだわりもない!
強いて言うなら、
丼ものがいい!
冷凍食品は、基本お弁当でしか
出ないため反応がいい!
という感じです。



丼ものがいいって



ありがたすぎますおねがい



そして、
遅かれ早かれ、
長期休み問わず毎日お弁当生活に
なるわけで、
その準備、ならし期間
と思うことに決めました。


中学、高校生のママたちの
毎日お昼と塾弁用意してーとか
話を聞くとまだまだだな…と思ったり。
しかーし、今年は大規模改修工事のため
お弁当生活はトータル4ヶ月半ほど続きます…





大変だな、大変だなと
現状について言うだけじゃ
何も変わらないので、
1つ試してみたことがあります。




学童への交渉です。
公立学童に通わせてます。




仕出しはお金が絡むとの理由で、
受け入れてもらえないと
代々引き継がれてたので、
何か他は?と考え抜いた末、




となりの公立学童では
レトルトデーがあるので、
それはどうですか?
と交渉しました。



レトルトデーとは、
白いご飯と、レトルトを持参すれば、
具材は温めてくれるという日。
ご飯さえ炊けば
お弁当は作らなくていい照れ



交渉の結果、
次の冬休みから
取り入れてもらえる
こととなりました!



もちろん、レトルトデーに
普通のお弁当でもあり!



数日でも、
レトルトデーは有難い!



とりあえず、思いは
伝えてみるものだなと
またまた実感しました!





■小1、低学年、学童児の壁シリーズ