成功者は頭が良くてクールで自信に満ち溢れている……

 

 

 

 

そんなイメージがありますが実際はどうなのでしょうか。

 

 

 

 

まず、知的ということに関して言うと必ずしも偏差値の高い大学を出ているとは限りません。

 

 

 

 

そもそも大学に行っていない人もいます。

 

 

 

 

ただ、社会人になってからも学び続けています。

 

 

 

 

その理由は、世の中常に変化していてその変化を的確にとらえなければ成功はおぼつきませんし、長所や短所を知る自己分析も必要です。

 

 

 

 

書籍代と年収が比例しているという話はどうかというと

 

 

 

 

総務省の家計調査や出版文化産業振興財団(JPIC)の調査結果を見るとある程度正の相関があることがわかります。

 

 

 

 

書籍代が高いほうが年収が高く、読書量が多いほうが年収が高いのです。

 

 

 

 

具体的には、年収1000万円以上の人は一か月で3~4冊本を読んでいます。

 

 

 

 

年間で40冊程度約5万円ぐらいです。

 

 

 

 

年収が高いから自己投資できるとも言えますが図書館で借りるとか古本などを利用すれば費用はぐっと抑えることができます。

 

 

 

 

読む時間はどれくらい必要でしょうか?

 

 

 

 

読書スピードの平均は1ページ約1分。

 

 

 

 

1冊300ページとすると読み終えるまでにおよそ5時間。

 

 

 

 

月4冊なら1日約40分、3冊なら1日30分です。

 

 

 

 

この時間を捻出できないという人は、オーディオブックという方法もあります。

 

 

 

 

私は車で移動する際オーディオブックを利用します。

 

 

 

 

最近では1.5倍速や2倍速で聞くこともできますから結構使える方法だと思います。

 

 

 

 

私は車の運転中は運転に集中しているので本の内容は意識していません。

 

 

 

 

それでもリピート再生で何度も聞くと自然と頭に入ってきますので車は走る大学かもしれません。

 

 

 

 

次に、クールについてですが、ここでいうクールは怒らない(大声を出したり机を叩くなどの行動をしない)冷静な人という意味です。

 

 

 

 

カッコイイという意味ではとらえていません(成功者はカッコイイかもしれませんがそれはまた別の機会に)。

 

 

 

 

なぜ怒らないのでしょうか?

 

 

 

 

彼らも人間ですから怒りの感情が全く湧かないというわけではありません。

 

 

 

 

彼らにも怒りの感情はあります。

 

 

 

 

今ここで怒りに任せて大きな声を出したり机を叩くなどの行動をした場合、その後どんな状況になるのか?

 

 

 

 

怒鳴らずスルーした場合はどうなるか?

 

 

 

 

ということをよく考え、怒鳴らずスルーしたほうが建設的と判断しているので怒らないのです。

 

 

 

 

怒りの感情がわいた時でも自分を見失うことなく未来を予測しています。

 

 

 

 

感情に流されず自分の感情をうまくコントロールするには抽象度を上げて(自身を俯瞰して)考える必要があります。

 

 

 

 

彼らはそれだけ他の人より抽象度を上げることができる人間なのです。

 

 

 

 

抽象度を上げる方法はいくつかありますが数学や物理の勉強をするのがお勧めです。

 

 

 

 

短時間で抽象度を上げることができるタイパの良い方法です。

 

 

 

 

理系の人のほうが沈着冷静であまり怒らないと言われるのは抽象度が高いからです。

 

 

 

 

抽象度を上げると怒りを感じている自分自身を冷静に観察することができます。

 

 

 

 

自信については、彼らは過去の成功で自信をつけるというタイプではありません。

 

 

 

 

過去の成功で自信がつくというのは経験しなければならず未経験の場合は役に立ちません。

 

 

 

 

“未経験の分野に自信をもって挑むことができない”ということになってしまいます。

 

 

 

 

成功者は成功者になる前から“根拠のない自信をもって挑む”のです。

 

 

 

 

根拠のない自信?

 

 

 

 

ちょっと何言ってるのかわからない……

 

 

 

 

そういう声が聞こえてきそうですが人間はもともと根拠のないものを信じることができる生き物です。

 

 

 

 

例えば、神様や祖先の霊など信じている人は多いでしょう。

 

 

 

 

「今回は失敗したけど次は成功する。」

 

 

 

 

そう思って行動する人だけが成功者になれるのです。

 

 

 

 

そう思えない人は専門家に相談してみてください。

 

 

 

 

専門家(他人)の力を上手に借りるというのも成功者に共通しています。

 

 

 

 

そういったことも行いながらどんどん行動していく。

 

 

 

 

100回や200回ぐらい失敗しても気にせずどんどん行動する。

 

 

 

 

“結局行動している人が成功するものなんだ”ということを彼らは知っています。

 

 

 

 

一人で行動できない人は他人を巻き込んで(頼って)どんどん行動しましょう。

 

 

 

 

行動すれば成功に一歩近づきます。

 

 

 

 

何もしなければ成功はあり得ません。

 

 

 

 

このブログを読んでいる人は結構行動しているようですから成功はもうすぐそこかもしれませんよ。

 

 

 

 

 

転職を考えている人はこのメルマガを読むと

 

 

 

1,エリートもはまる意外な落とし穴とは?

 

 

  

2,誰もが間違える自分のあることとは?

 

 

 

3,長所を簡単に知る方法!

 

 

 

4,客観視するには○○化すればいい!

 

 

 

5,絶対にやってはいけないあることとは?

 

 

 

 これらの5つのことが分かります。

 

 

 

 さらに今なら

 

 

 

特典動画『目の前の問題を解決する技術』

 

 

 

無料プレゼント中です。

 

 

 

 無料メルマガは

 

 

 

こちら

 

 

 

メルマガお申し込みの方限定
特典動画『目の前の問題を解決する技術』無料プレゼント中

無料メルマガ
自分ひとりで天職を探り当てる方法
申し込みはこちら
http://www.gadworks.net/contact/

 

 

動画(YouTube)はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC3LN1FV0kEeCWIv6n_is7vw/featured
 
 
 
X(Twitter)はこちら
https://twitter.com/gadworks

 

 
 
 



 

 

 

 

 

『食事は和食が最もバランスが良く、足りない栄養はサプリメントで補うのが良い。』

 

 

 

 

有名な医者や名医と紹介されている人がこういうことを言っていたりします。

 

 

 

 

それほど和食は優れているのでしょうか?

 

 

 

 

結論を先に言うと、あまり優れていません。

 

 

 

 

和食とは“まごわやさしい”といわれるもの

ま=豆類

ご=ゴマ

わ=ワカメなどの海藻類

や=野菜

さ=魚

し=シイタケなどのキノコ類

い=イモ類

で構成されています。

 

 

 

 

シイタケなどのキノコ類とイモ類はたくさん食べても問題ありませんがそれ以外の食品はたくさん食べると体に異常をきたします。

 

 

 

 

大豆に代表される豆類は植物性エストロゲン(ダイゼン、ゲネスタインなどのイソフラボン)やオメガ6系のプーファ(PUFA:多価不飽和脂肪酸)を多く含みます。

 

 

 

 

これらは甲状腺機能障害、リポリシスを引き起こします。

 

 

 

 

リポリシスを引き起こすと胸腺、神経細胞、血管がダメージを受けます。

 

 

 

 

胸腺がダメージを受けると自己免疫疾患を引き起こします。

 

 

 

 

結果的に糖のエネルギー代謝をブロックします。

 

 

 

 

ゴマはオメガ6系プーファを多く含みます。

 

 

 

 

酸化されてアルデヒドを多く発生します。

 

 

 

 

ワカメなどの海藻類はオメガ3系プーファが多いです。

 

 

 

 

オメガ3系はオメガ6系よりも毒性度が高いです。

 

 

 

 

紅藻類の加工品のカラギナンは胃腸障害を引き起こす発がん性物質です。

 

 

 

 

白血球や赤血球を死滅させる作用もあります。

 

 

 

 

また食べ過ぎるとヨウ素の過剰摂取となり甲状腺異常を引き起こします。

 

 

 

 

野菜は種類が多いですが種子はオメガ6系プーファ、葉はオメガ3系プーファが多いです。

 

 

 

 

緑が濃いものは硝酸体窒素(体内で猛毒の一酸化窒素に変わる)が豊富に含まれています。

 

 

 

 

特にキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ケールなどには甲状腺機能を低下させるオシアン酸塩やゴイトリンを含みます。

 

 

 

 

草食動物のように反芻ができない私たち人間は、これらの毒をうまくデトックスして栄養だけ摂取することができません。

 

 

 

 

2021年に99歳で他界したベティー・ホワイト(女優・アメリカ合衆国)は、長寿の秘訣は『緑色のものは避ける』と答えています。

 

 

 

 

緑色の濃いものは毒性が強いと知っていたのです。

 

 

 

 

魚はオメガ3系プーファが豊富です。

 

 

 

 

その中でも日本人が普段食べている魚に多く含まれるDHAは猛毒のアルデヒドを産生しやすい不安定な脂肪酸です。

 

 

 

 

DHAなどのサプリメントが効果があるように見せるために4週間から12週間後ぐらいまでの比較がされたグラフがチラシなどに書かれているのを見たことがあるかもしれません。

 

 

 

 

これらはずっと飲み続けることが前提なのになぜグラフは12週間で終わっているのでしょうか?

 

 

 

 

1年後、3年後、5年後のグラフがあってもいいように思いませんか?

 

 

 

 

その理由は12週間を過ぎると目に見える効果がなくなり悪化していくからです。

 

 

 

 

12週間ぐらいまでは効果があるように感じますがこれは免疫抑制しているだけなので本来排出しなければならない炎症のもとになるゴミが蓄積しています。

 

 

 

 

炎症は抑えられているので治ったとか回復してきていると感じますが、病気のもとは蓄積しています。

 

 

 

 

あるレベルまで蓄積すると器官が本来の役割を果たさなくなります。

 

 

 

 

すると、不調を何とかするためまた別のサプリを飲み始めるという悪循環になります。

 

 

 

 

サプリメントを売っている会社はあなたを健康にするために売っているのではありません。

 

 

 

 

お金を儲けるために売っているのです。

 

 

 

 

彼らは、もっとたくさんサプリメントを買ってもらうにはどうしたらいいかということを日々考えているのです。

 

 

 

 

あなたの健康はあなたが管理しましょう。

 

 

 

 

 

転職を考えている人はこのメルマガを読むと

 

 

 

 

 

1,エリートもはまる意外な落とし穴とは?

 

 

 

 

 

2,誰もが間違える自分のあることとは?

 

 

 

 

 

3,長所を簡単に知る方法!

 

 

 

 

 

4,客観視するには○○化すればいい!

 

 

 

 

 

5,絶対にやってはいけないあることとは?

 

 

 

 

 

 これらの5つのことが分かります。

 

 

 

 

 

 さらに今なら

 

 

 

 

 

特典動画『目の前の問題を解決する技術』

 

 

 

 

 

無料プレゼント中です。

 

 

 

 

 

 無料メルマガは

 

 

 

 

 

こちら

 

 

 

 

 

メルマガお申し込みの方限定
特典動画『目の前の問題を解決する技術』無料プレゼント中

無料メルマガ
自分ひとりで天職を探り当てる方法
申し込みはこちら
http://www.gadworks.net/contact/

 

 
 

動画(YouTube)はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC3LN1FV0kEeCWIv6n_is7vw/featured
 
 
 
 
Twitterはこちら
https://twitter.com/gadworks

 

 
 
 



 

 

 

成功者はみんな健康でしょうか?




成功者が書いた本や自己啓発書にはよく健康は重要と書いてあります。




そんなの当り前じゃん。




健康じゃなかったらお金がたくさんあっても意味ないよ。




そう言う人は結構多いと思いますが成功者と言われている人でも健康を本当の意味で理解していない人が多いように感じます。




スティーブ・ジョブズ(享年56歳)やサンマルクカフェ創業者片山直之氏(享年60歳)はなぜ若くしてこの世を去らねばならなかったのでしょうか?




それは人間も一生命体であり、生命体のルールで存在しているということをよく理解していなかったのかもしれません。




この二人はガン(すい臓ガン・食道ガン)で他界していますが糖尿病をはじめとする生活習慣病や自己免疫疾患も寿命を著しく縮めたり生活の質を大きく落としたりします。




こういった慢性病が起こる背景には特定のルール(原理原則)があります。




それをないがしろにしていると病になるのです。




そのルールを早く教えろ!




そうあなたは言うかもしれませんがもうあなたは既に知っています。




高校の生物の教科書に書いてあります。




「私は理系で物理と化学を選択したので生物は勉強していない」




そういう人もいるかもしれないので説明すると




私たち人間は酸素と糖とT3(甲状腺ホルモン)を使い細胞内のミトコンドリアでATP(アデノシン三リン酸:エネルギー)と二酸化炭素と水を生み出します。




これが、糖のエネルギー代謝です。




最も効率よくエネルギーを生み出すには糖が必要なのです。




最も効率的にエネルギーを生み出している状態が健康です。




私は糖を主にハチミツで摂っています。




一日で最低大さじ8杯(大さじ1杯は約22g)は摂るようにしています。




普段は大さじ10~12杯(220~264g)ぐらい摂っています。




至って健康です。




ところが、巷にあふれている“一般健康ポップカルチャー”では




糖質制限、マクロビ、ビーガン、オメガ3、鉄や植物性エストロゲン(イソフラボンなど)のサプリメント類を推奨しています。




このせいで糖のエネルギー代謝が低下します。




細胞が本来の機能を果たさなくなり組織・器官を蝕み慢性病となるのです。




一般健康ポップカルチャーはリアルサイエンスではありません。




一般健康ポップカルチャーは健康がベースになっていて広がっているのではなく




お金儲けがベースになって広がっています。




つまり乗っかると病気になりさらにお金を失う悪循環です。




成功者でも詳細に突き詰めて細胞レベルの健康理論を構築している人はごく稀です。




全てを自分で構築する必要はありませんが押さえるべき原則は押さえておかないと足元をすくわれて早死にします。




最近あまりにも体調不良の人が多過ぎます。




健康でなければ人生を楽しめません。




気を付けましょう。




 

転職を考えている人はこのメルマガを読むと

 

 

 

1,エリートもはまる意外な落とし穴とは?

 

 

  

2,誰もが間違える自分のあることとは?

 

 

 

3,長所を簡単に知る方法!

 

 

 

4,客観視するには○○化すればいい!

 

 

 

5,絶対にやってはいけないあることとは?

 

 

 

 これらの5つのことが分かります。

 

 

 

 さらに今なら

 

 

 

特典動画『目の前の問題を解決する技術』

 

 

 

無料プレゼント中です。

 

 

 

 無料メルマガは

 

 

 

こちら

 

 

 

メルマガお申し込みの方限定
特典動画『目の前の問題を解決する技術』無料プレゼント中

無料メルマガ
自分ひとりで天職を探り当てる方法
申し込みはこちら
http://www.gadworks.net/contact/

 

 

動画(YouTube)はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC3LN1FV0kEeCWIv6n_is7vw/featured
 
 
 
X(Twitter)はこちら
https://twitter.com/gadworks

 

 
 
 



 

 

 

 



目標はいるのかいらないのか。




いろいろなビジネス書や自己啓発書にも目標の立て方が書いてあるから必要なんじゃないの?




目標なんていらないって言ってる有名な起業家もいるからいらないんじゃない?




いろいろ考え方があり「目標がなければ成功はない!」という人もいれば「目標なんていらない!」と断言する人もいます。




どちらがいいのでしょうか?




目標がいる派の人の理由は

 

 

 

 

同じところをぐるぐる回って無駄な時間を使わないため。




目標を忘れないように。




軸がブレないように。




最短距離で成功するため。




などです。




目標がいらない派の人の理由は

 

 

 

 

達成できないと自己肯定感が下がり結果モチベーションが下がるから。




幸福感とは関係ないから。




今立てても未来では変化して無意味になっているかもしれないから。




などです。




機能脳科学的にはどうかというとあったほうがいいです。




ただ、言語化できる目標でも言語化できない目標でもどちらでもいいというのが答えです。




タモリさんや指原莉乃さん(さっしー)は目標は持たないと言っています。




タモリさんはおそらく若いころは何かしら目標を持っていたと思いますが、目標の内容より情動(達成した時の感情)のほうが強くなり、いつの間にか言語化できる目標は消えて(忘れて)しまったタイプだと考えられます。




こういう人は“自分が味わいたい感情はどちらへ行けば味わえるか”ということを無意識に考えています。




目標が情動ベースになっているということです。




最初はこうなりたいというイメージがありその状態になったときの感情のリアリティーを強く感じます。




次に目標は忘れて(消して)感情だけを味わいます。




そこからは、“この感情はどちらに行けば感じられるか?”という感情ベースで物事を決めていくという方法を取ります。




この方法でも成功します。




目標を立てる派の人は近い目標と遠い目標の両方を持ちます。




遠い目標とはいつ達成できるかは分からないけど達成したらとても嬉しいことです。




例えば戦争のない平和な世界など漠然としているものが多いです。




近い目標とは10年後はこんな感じで、そのためには5年後はこう、だから3年後はこうで、来年はこう、半年後はこうで来月はこう、今はこう。




というように未来側から逆算して現在まで伸びています。




しかし目標から逆算した現在と今の状態ではある程度ギャップがあるのが特徴です。




このギャップが成長を促します。




例えば10年後年収10億円なら5年後には5億円。




3年後なら3億円。




来年の月収は800万円。




半年後には月収400万円。




来月には月収100万円ぐらい稼いでるはずとなります。




しかし現在の月収が24万円だったとすると76万円の開きがあります。




ここで、『どうしたら76万円月収を増やせるだろうか?』と真剣に考えるわけです。




どちらがいいかというのは論理派か情動派かという違いです。




もちろん理系の人が情動派の方法論を選択してもかまいません。




こちらの方が面白そうだと思う方を選択すればよいのです。




どちらの方が面白そうだと思いましたか?
 

 

 

 

転職を考えている人はこのメルマガを読むと

 

 

 

1,エリートもはまる意外な落とし穴とは?

 

 

  

2,誰もが間違える自分のあることとは?

 

 

 

3,長所を簡単に知る方法!

 

 

 

4,客観視するには○○化すればいい!

 

 

 

5,絶対にやってはいけないあることとは?

 

 

 

 これらの5つのことが分かります。

 

 

 

 さらに今なら

 

 

 

特典動画『目の前の問題を解決する技術』

 

 

 

無料プレゼント中です。

 

 

 

 無料メルマガは

 

 

 

こちら

 

 

 

メルマガお申し込みの方限定
特典動画『目の前の問題を解決する技術』無料プレゼント中

無料メルマガ
自分ひとりで天職を探り当てる方法
申し込みはこちら
http://www.gadworks.net/contact/

 

 

動画(YouTube)はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC3LN1FV0kEeCWIv6n_is7vw/featured
 
 
 
X(Twitter)はこちら
https://twitter.com/gadworks

 

 
 
 



 

 

 

苦行なんてしてないよ、そう言うかもしれません。




毎日、山を駆け登り滝に打たれている現代人はいません。




ですが、




やりたくもないつまらない仕事、単調な仕事、




理不尽に怒られる、




暑い、寒い、痛いなど




普段の仕事が我慢の連続……。


    

山を駆け登り滝に打たれるのも大変ですが、こちらも十分大変だと思います。




私から見れば十分苦行です。




よくそんな仕事が続くものだなと感心しますが




本人は仕方がないと諦めています。




それで納得できるならいいのかもしれませんが




過度のストレスは心身を蝕みますし、生きている実感も沸きません。




現状の延長線上に明るい未来がある




もしくは今進んでいる道の先に幸福があるのなら




多少の苦労は乗り越えられますが




どこにもつながっていない苦しい道は本来耐えられないものです。




しかし、それが安定という言葉に置き換えられ




『安定は簡単には手に入らない。だから、手に入れたら簡単に手放すべきではない。』




などと言われ続けると




そういう貴重なものを自分は持っていると思ってしまうのです。




正規と非正規、正社員と派遣。




どちらを選ぶかというような二択を押し付けられ他の選択肢が見えなくなってしまう。




そして安定が幸福だと勘違いしてしまいます。




すると




安定した仕事がいい!




安定した仕事についてじっくりと取り組みたい!




安定した仕事について平穏な家庭を築きたい!




そう思う人が多数派になります。




では、安定した仕事とはどんな仕事でしょうか?




一部上場企業?




公務員?




安定を求めた結果




先々は、今の上司の席に就き




先はその上司の上司の席に就きます。




決して幸せそうでもなければ楽しそうでもない。




先が見えしまうと虚しいと感じたり、




何のために生きているのか?




という哲学的な問いが浮かんできたりします。




テレビやネットで活躍している人を見ると




目が活き活きしていて羨ましい!いいなぁ……




と感じるようになります。




そんなことを思いつつも眠り、目が覚めるといつもの職場に向かう。




今日も自宅と職場の往復。




これが続くわけです。




こういった安定は本来悪いものではありません。




空からミサイルが降ってくるわけでもなく




今日食べるものが無く途方に暮れるわけでもないのですから。




世界を見渡せば戦争地域や食料が行き渡っていない地域もあります。




そうした地域の人たちと比べればマシなので、このまま続けよう!




そう心の底から思えて納得できるのなら問題ありません。




今の仕事環境に感謝して生きることも選択肢の一つです。




いや、分かってはいるけど納得はできない。




そんな人はどうすればいいのでしょうか?




そもそも、世間一般で言われる『安定=幸福』というのは幻想です。




安定を求めても幸福は手に入りません。




幸福そのものを求めなければ幸福は手に入らないのです。




世間一般の安定はあなた個人の幸福には当てはまりません。




世間一般の安定は




いろいろな環境変化が起こっても収入が大きく変化しないので




現在の生活を維持しやすい。




ただそれだけです。




あなたが幸せで毎日が充実しているか、




生きているという実感が伴うか




ということは全く考慮されていません。




つまり安定は生活の維持のしやすさだけで




最も重要な幸福度とは何の関係もないのです。




幸福度を上げるには自分の興味や特性、長けている・優れていることをよく吟味し




自分自身をずっと成長させていける方へ進むことです。




残念ながら安定の先に幸福はありません。




安定の先に幸福があると思いたいのはわかります。




自分は勝ち組だと思いたいわけです。




ですが実際には、かなりしんどい我慢しかありません。




安定を求める行為は現状維持思想につながり、




実際には現状維持はできず少しずつ衰退していきます。




衰退=我慢が増えていくということです。




安定ということだけみれば、そもそも日本にいる限り既に安定しています。




日本国憲法第25条の“生存権”で“健康で文化的な最低限度の生活”を保障されているからです。




具体的には、生活保護があるので野垂れ死にはしません。




それどころかとんでもない大変な苦行のようなことは




する必要すらないのです。




生活保護を受けている人に話を聞いたことがありますが




世の中で言われているほど制約はなく苦しくもないと言っていました。




また、ある経営者が



日本で日本人に生まれたならセーフティーネットがあるんだからじゃんじゃん冒険(事業)すればいい。




失敗したって死にはしない。




それどころか借金はチャラになるんだからリスクはない。




10回やれば1回ぐらい成功するよ。




破産するというのは意外と大したことはないし、




チャンスは求めれば(挑戦し続ければ)何回でも来るからね。




年収1億円以上の生活はすごく楽しい。




ということを言っていました。




この二人から分かることは




幸福を求めるということは、




我慢を手放すということで




それは思ったほど怖くもないし辛くもない。




失敗しても大したことはない。




チャンスも1度きりではない。




挑戦したほうが人生は楽しくなる。




そのうち上手く行くから挑戦し続けることが重要。




ということです。




必要なのは苦行に耐えるのではなく、挑戦することです。




来年は何に挑戦しますか?
 

 

 

 

転職を考えている人はこのメルマガを読むと

 

 

 

1,エリートもはまる意外な落とし穴とは?

 

 

  

2,誰もが間違える自分のあることとは?

 

 

 

3,長所を簡単に知る方法!

 

 

 

4,客観視するには○○化すればいい!

 

 

 

5,絶対にやってはいけないあることとは?

 

 

 

 これらの5つのことが分かります。

 

 

 

 さらに今なら

 

 

 

特典動画『目の前の問題を解決する技術』

 

 

 

無料プレゼント中です。

 

 

 

 無料メルマガは

 

 

 

こちら

 

 

 

メルマガお申し込みの方限定
特典動画『目の前の問題を解決する技術』無料プレゼント中

無料メルマガ
自分ひとりで天職を探り当てる方法
申し込みはこちら
http://www.gadworks.net/contact/

 

 

動画(YouTube)はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC3LN1FV0kEeCWIv6n_is7vw/featured
 
 
 
X(Twitter)はこちら
https://twitter.com/gadworks