トレーニングフォーム | ストレングス&コンディショニングトレーナー、鍼灸師菊地隆翼のブログ

ストレングス&コンディショニングトレーナー、鍼灸師菊地隆翼のブログ

こんにちは。菊地隆翼といいます。
トレーニングやコンディショニング、治療など皆さんに参考になるような内容の記事を書いて発信しようと思い、ここで投稿しています。

皆さんこんにちは

千葉県船橋市の整骨院で鍼灸師として働いている
ストレングス&コンディショニングトレーナーの
菊地隆翼です
 
 
 
皆さん、どのようにトレーニングしていますか?
トレーニング中・上級者の方たちは、何とかしてトレーニングを継続しようと創意工夫して行なっていると思います。
 
 
 
私もそのうちの1人なので!
 
 
 
しかし、トレーニング初心者の方たちで、
しかも
・緊急事態宣言前にジムに通い出したばかりの方
・これから通おうと思っていたけど、コロナが流行り出して行けなかった方
などは、せっかくのトレーニングをしようという気持ちに邪魔が入ってしまった方も少なくはないですよね?
 
 
 
そんな中でも、YouTubeなどで自宅でもできるトレーニングを探して頑張っている方もいるでしょう!
 
しかし、
自分で頑張っても思ったところに効かせられない…
刺激が入らない…
なんてこともあるでしょう!
 
 
 
これ、なかなか難しいですよね〜
 
 
やはり、誰かに見てもらうのが1番ですし、
ジムなどでは
トレーナーさんがいてくれるのでアドバイスもらえますし…
他の人のトレーニングをしているところを見て真似してみたり…
 
 
 
トレーニングフォームは筋肉に十分に刺激を入れるには欠かすことのできない、重要なファクターです。
 
 
ここが崩れてしまいますと狙った筋肉に十分な負荷が入らないだけであればまだマシですが...
種目によっては怪我をしてしまうこともあります。
 
 
では、どうしましょうか?
 
 
 
様々なトレーナーさんがオンラインパーソナルトレーニングを行ってくれていますね!
ジムによっては休館中の期間は月会費がかからないところもありますので、そこの費用にあててみるのも手です。
 
 
そこまでしなくても、知り合いにトレーニングに詳しい人がいれば、動画を撮って見てもらうということもできます!
 
 
 
普段はジムに行けば他にもトレーニングをしている人がたくさんいて、それを自分のモチベーションにしている人もいるでしょう。
 
今は、それができない状態ですので、上記のような形で人とのつながりを保ってみても良いのではないでしょうか?
 
 
 
自宅でのトレーニングに今一つテンションが上がらない、マンネリ化してきた...
と思っている方たちに少しでもヒントになればと思います。
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。