先日、みーちゃんの卒業式が行われました。

 

小学校の6年間、長いようで早かったなぁ。

 

入退院を繰り返してて、家と病院を半分半分だった幼稚園生活。

そこから、自分の足で歩いての小学校。

 

1年生の頃は、毎朝一緒に登校して

先生に今日の体調を申し送り。体育は参加しても大丈夫とか。

帰りもお迎えに行って、生活の様子を聞いたりしたけど、

先生も慣れてくれて、みんなと一緒に生活できるようになりました。

 

運動会やプールも積極的に参加したけど、

だんだん高学年になるにつれて、体力が持たなくなり

みんなとの差が少しずつ出てきました。

 

特に持久走大会。

半分走って、半分歩いてゴールしたときには、

悔しさと悲しさで、自分のノートに気持ちを書き込み、

親や先生にも言わずに1年間も黙ってました。

 

言われて初めて、子供ながらにつらい気持ちを

閉じ込めていて、自分の病気と向き合っていく不安と

悲しさを知り、親子で大泣きしたのを思い出します。

 

自分の体のためには、走らないほうがいいことも良くわかる。

けど、みんなと同じようにつらさや走り切った感動を分かち合いたい。

その葛藤の中で、ものすごくもがき苦しんでました。

 

そんなとき、友達が救ってくれるんですよね。

 

持久走大会の見学を決意したけど、学校を休んでしまった時に

次の日に学校来れるのかどうかを心配してくれる友達がいる。

 

なんだか、いつの間にか大人になっていて、

しっかりと自分の道を歩いてるんだな~って思いました。

 

今回の卒業式、校長先生の計らいで、初めて

対面式の卒業式になりました。

 

また、担任の先生の袴の着付けとセットも朝

させていただきました。

その時に、先生から、

「この学年は、とってもエネルギーがパワフルで

大変だったんだけど、卒業式の日が来なければいいのに

って思うくらいの学年は本当に久々なんです」

と、何とも感激するくらいのお言葉をもらい

そんな先生にかかわることが出来た子供たちも

本当に幸せだったんだな~って思いました。

 

卒業式では、目の前で、中学校の制服を着て、

しっかりと校長先生から卒業証書を受け取って、

親の前で、見せてくれました。

 

いや~、もう号泣です(笑)

しかも、親の指定席には、子供からのお手紙がおいてありました。

 

そこには、親への感謝と、

「私が病気で産まれて、大変なこともいっぱいあっただろうけど、

いつも私のことを家族で考えてくれて、ありがとう」とありました。

 

その言葉を、娘からもらっただけで

とても幸せでした。

 

一緒にその瞬間瞬間を一生懸命に生きて、

ぶつかって、笑って、泣いて。

 

子育てに正解なんてないって言うけど、

ほんと、その子によってみんな違う。

 

だからこそ面白いし、大変なことがある分

感動もめっちゃある。

 

これから先の人生、いろんなことがあるだろうけど、

大丈夫だって思えちゃう。

 

新たなスタートを切るみーちゃんを、

いってらっしゃーい!!!と送り出して、

私は私で、思いっきり楽しんで応援していこう♪

 

フレ―――フレーーー、みーちゃん(^O^)/

 

 

 

 

 

あっという間に、お正月のお休みも終わり、
今日からお仕事でした。

1日はみんなで、地元の神社へ初詣。


夕方にも関わらず、めちゃくちゃ混んでました…😅

2日は、家族で益子に行き、所用を済ませて
パパの実家へ✨
写真撮るの忘れちゃったけど、
この日のスーパームーンは、スゴかった❗

で、最終日の3日は、初めて行ってみる公園へ💕
お姉ちゃんは、熱っぽくなりばーちゃんとお留守番…😅

ここには、おっきな遊具に、
健康快道なる、足つぼ凸凹の通りがあるのです!
パパ、悶絶…😅笑






そして、今日はみんなでお着物着て、お仕事✨


今年も、家族みんなでめっちゃ笑って
過ごしていきたいです🎵

寒くなるこの時期。

 

学校行事は、持久走大会まっしぐらです。

 

毎年、この時期にはみーちゃんの参加の仕方で問題になります。

 

今年も、運動会が終わったころからずっとグズグズ。。。

「今年は小学校最後だから、最後まで走りたい」

「半分から歩いたりするのは嫌」

など、こんな感じです。

 

一応、まだ運動制限は軽くあります。

「疲れたら休む」「運動部は禁止」「水泳の飛び込み禁止」など。

 

去年は、半分から私と一緒に歩いてゴールしました。

でも、きつかったな~。沿道の声援を受けながら、悔しさを感じて

泣きながら歩いてる娘を見ると、ほんとに胸が苦しくなりました。

 

でも、今年は先生からの提案が直前になってありました。

「走らないほうがいいということは、私から言うのはおかしいと思うから、本気で最後まで走りたいとみんなで思うなら、お母さんの伴走付きでゴールするのはどうでしょうか?」と。

校長先生も、一筆保護者からあればOKと言ってくれてました。

 

今までにはない、先生からの提案にビックリでしたが

週末にコースを走ってみてからの判断を家族でしてくださいと言われ

パパと妹と3人で走ってきました。

 

そして、落ち着いてから夜に聞いてみたら

「最後だから走りたい気持ちは、ものすごくあるけど、

実際走ってつらいし、歩いちゃったし、走れるかどうかもものすごく不安」

と、正直に自分の気持ちを言ってくれました。

そして、

「だから、今回は休もうと思う」と。

 

そう決断した娘は、あきらめの表情をしていたけど、

私に取ったら、その決断を自分でできるようになった成長の一歩に感じました。

 

今、地域の合唱団に入り、妹と2人であちこちで歌っています。

 

走れない分、歌うことができる。

 

「病気だから、○○ができない。」じゃなくて、

「病気だけど、○○ができる!」という意識をチェンジする。

 

少しずつでもいいから、自分に自信を持って

めちゃくちゃ笑って生きてほしいな~。

 

今日の空みたいに、スッキリさっぱり☆

 

 

これからのみーちゃんの歩む道が、とっても楽しみです♪