こんにちは。

先日、「幼稚園でお友達がみんなハサミが使えるのにうちの子はまだできなくて💦」と

焦りと不安を抱えている2歳児のママがいらっしゃいました。

 

「みんなは使える」ように見えているだけだと思いますが、焦りますよね(^▽^;)

ハサミは刃物。どのタイミングで持たせて良いのかわからないですよね。

ハサミに興味を持ち始めるのは早い子で2歳前後だそうですが、私も子どもに持たせる時はとっても緊張します。

 

今日はハサミの習得について書いてみました。

 

ハサミを使う前に・・

 

・ハサミは指の力のバランスが必要

・指の力を使った遊びでハサミの一歩前の練習をする

洗濯バサミ遊びはいかがでしょうか。(バネが硬いものははじいて顔に当たると危険なので気をつけましょう)

 

 

ハサミの選び方・・

 

・子ども用を選ぶ

・刃先が丸いもの

・利き手に合ったもの

・ちゃんと切れるもの

 

 

ハサミを持つ前に・・

 

ハサミは刃物です。ハサミを使う時の約束をします。

 

・刃の部分を触らない

・大人と一緒に使う

・座って使う = 持ったまま歩かない

・人に刃を向けない

・紙以外は切らない

・使い終わったらしまう

 

ハサミの持ち方・・

 

・上になる小さい穴に親指、下になる大きい穴に人差し指と中指(+薬指)を入れる。(同じ大きさの穴もあります)

・手が大きくなった3歳児頃より、人差し指は穴の外側にひっかけ、中指と薬指は穴に入れる方法も有り。

私は文具用のハサミでこの持ち方をしたことがありませんでしたが、とても安定します。たしか裁ちばさみはこの持ち方だったかも・・

 

ハサミの使い方・・

 

・ハサミを持つ側の肘を身体の脇またはテーブルにつけて安定させる

・刃を上に縦にして開閉の練習をする。上になる方を動かすことを伝える

・紙は手前に持つ

・「1回切り」の練習から行う

「1回切り」とは・・

 テープ状など短い紙でサクッと切れる感覚を覚える。単調な動きを楽しむ。

・一回切りができるようになったら紙を大きくしたり、ハサミを大きく広げて切る練習をする(切る距離を長くする)

片手は紙、片手はハサミの動きは難しいので、こちらで紙をハサミを開いた奥にセットするなど補助する

・一回切りに慣れたら「連続切り」の練習を行う

「連続切り」とは・・

 チョキチョキ・・と連続で切れること。刃を閉じ切らずに進められるよう補助する。

・直線、△、□、ギザギザ、曲線など練習の幅を広げていく。適当に線を引いた上を切るなど楽しむ。

・広告やイラストなど好きな絵の切り取りを楽しむ。イラストの周囲に線を引いてあげると切りやすい。

※切る時は紙を動かしていくことも教えていく。

 

おわりに・・

 

「上手に」とか「きれいに」を求めず、「安全に」「楽しく」「繰り返して」やっていきましょう♪

ハサミの楽しさがわかり自分で操作が自由にできるようになると、自ら色んなものを切って作ると思います。

終わったらカバーに入れたり、所定の場所にしまうことを忘れずに(*´ω`*)