子供が通う学校では毎週月曜日に単語の書き取りテストがある。
娘の学年くらいになると、もう去年あたりから自分で覚えて勝手にやってくれているので良いが、息子は毎日私が書かせて覚えさせている。

テスト前日&当日の朝は、答えを隠して私が口頭で言い、それを紙に書かせているが、今週の単語は私にとって難関発音の連続・・
それは「Whole」「Hole」「Here」「Hear」等など・・こんな単語が10個並ぶ。
私が言うと顔を歪めて「はぁ?」という顔でこっちを見る。
ああ・・私の発音て息子にも意味分からんのか・・と落ち込むも、娘がすかさず言い直し息子に伝えてくれる。

「お母さんの発音アカン?」と娘に落ち込みながら聞くが、娘は「その単語だけ聞いたら正しくないけど、会話の中に盛り込まれていたら前後の内容から分かるから、会話としては問題ないと私は日頃のアナタの会話を聞いていてそう思う」と言われた。
娘よ・・アリガトウ笑い泣き

13年前から友人のジェーンと先日お茶に行った。
「あなた、本当に英語が上手くなったね。もう全く困らないんじゃない?」と聞いて来た。
確かに、今の仕事に就いて5年半。
もう客から「は?」と言われる事もなくなったが、息子からいつの日か「何て言うてんの?」と聞かれる日がなくなる事はあるのだろうかと考える今日この頃。
人気ブログランキングへ