こんにちは、ふさこです^^


これも最近の気づきです。

シャンプーを選ぶ時に、

私は何を一番対策したくって選ぶんだろう?と

考えるようになりました。

美しい女優さんたちの広告を見て、

これ使ったら

あんな髪になれるかな?っていうのもやめます^^

電車の中とか、街ゆく人たち、友人だけでも

ほんとにいろんな髪質、毛量、スタイルです。

だから、あんなにたくさんの種類の

シャンプーも世にでているのですね~

その

たくさんのシャンプーの中から、自分の状態に合うものを

時間をかけてでも

選んでいくことも、薄毛改善の一歩ですよね。

いろんなシャンプーの広告を注意深く見てみると、

実に様々な情報が得られることに

気付きました。

お見合い相手の釣書・・って、もはや大昔の言葉よね(笑)

みたいなものですね。

薄毛女性にとってはまず、

頭皮の環境をよくすることを

めざすタイプのシャンプーをを探していくことですよね。

さらに

その頭皮の状態も、それぞれですよね。






ヘアエステも敬遠していたけれど、

自分の地肌の状態を知るには一度チェックしてもらった方が

いいのでは・・と思うようになりました。

自己流で迷走するよりも・・。

髪がもともと細くて猫毛だけではなく、

年齢的に下り坂、女性ホルモン⤵

さらに、時々頭皮にかゆみ・・と。

カラーリングもしているし。

書き出してみると、憂うつになるけれど。。

現状を知って、

この状態に合うシャンプーを地道に探していこうかなと

思います。

苦手の化学の成分も確かめつつ。。

成分表示は、たくさん入っているものから順に書いて

あるそうで、

水に続くのが洗浄成分で、この洗浄成分に

入っている成分によって

良いシャンプーか悪いシャンプーか、わけられるのですね。

シャンプーの成分表示が詳しいサイトには、

成分表示の詳しい解説もありました。

でも

正直、あれ全部覚えるの無理です⤵

似たような名前で、見ているうちに良いのも悪いのも

ごちゃごちゃになってしまいました(_ _。)

気になるシャンプーがあったら、

成分もみて、

チェックしてみることはオススメします。

私が詳しくていいなぁと思ったのは、美容師さんのサイト。

MATAKUさんという方が詳しく書いていらして

勉強になります。

https://matakuhair.net/shampooseibun