免税手続き | マクド店長がローマ市民12年とバーのマスター8年を経て公務員になっちゃったよ!

免税手続き

こんばんは。


本当に暖かくなってきて 所によっては ローマの桜が咲いてます。

もうすぐ本格的な春が すぐそこに来ていますよ・・。



さて、今日はローマの空港での免税の手続きについて 書かせて頂きます。


が、僕が仕事上で お手伝い出来ることのみ に絞ってご説明します。

よって、買った免税品をスーツケースの中に入れる 場合のみ だけです。

※手荷物にした場合の、セキュリティーエリア内での事、乗り継ぎの飛行場で

やる方法は、範囲外になりますので いい加減な事を書く訳にいかないので・・


ターミナル1 ,3 どちらも基本は同じです。


1、空港のチェックイン・カウンターに行きます(ターミナル1では、前回 取り上げた

 ように、予め自動チェックインで発券された搭乗券も持って行く)。


2、『Tax Free ?』と聞いてきますので、『YES!』と答えて下さい。


3、預け入れのスーツケースに タグを巻いてくれます。(成田→NRT,関西→KIX ex)


4、タグの巻かれたスーツケースを取り戻し、税関へ向かいます。


用意するもの

パスポート・搭乗券・タグの巻かれたスーツケース・免税申告書類


税関はこちら
元マクド店長  イタリアで暮らす
ターミナル1 チェックイン・カウンターNo149の隣

        裏側にもある カウンターNo172の隣


更にこちらも税関です
元マクド店長  イタリアで暮らす
ターミナル3 チェックイン・カウンターNo326とNo327の間


5、ここで、書類にスタンプを押してもらい終了。スーツケースは直ぐ隣のベルトコンベアに流す。


※たまにスーツケースを開けて 免税品をチェックする時もあります(150人に1回ぐらい?)。



捺印された書類をみせて、お金の払い戻しを受けるのは、空港セキュリティーエリアの

中に入ってからになります。若しくは日本でも出来るそうです。



なんか、昨日今日と 面白くも何ともない 内容でした。

スイマセン



元マクド店長  イタリアで暮らす ←面白くなくても貼っておきます。