台北旅行④ | ゆむんた☆ゆむんた しーずん2

ゆむんた☆ゆむんた しーずん2

つれづれなるままに。。。



矢印前記事で行ったそごうの前にそびえ立ってたビル会社漢字だらけで異国感~にこ


さて、九份行きのバスに乗って出発ですバス煙


台湾版Suicaな「悠遊カード」があるとバスは特に便利でしたキラキラ


てかむしろ無いと不便というか乗りづらいと思ったΣ!!運賃よくわかんないし、お釣りとか両替もわかんないし汗





ドメスティックなバスに乗っかって、ドメスティックな道をひた走ること1時間半ほどバス煙煙煙


途中でバスの営業所みたいなところで急にタイヤの洗浄とか始めた時はどうしたかと思ったけど笑




すっかり山の上まで来て海が見えるーーー!!キラキラ


海無しのサイタマ人にとっては海が見えるだけで感動!!笑




やってきたぞ憧れの九份ーーー!!キラキラ




景色が特にキレイになる夕方からはすごく混むってガイドブックに書いてあったから早めに来たのに


それでも全っ然混みまくりなんですけどーΣ!!




炭鉱跡の五番抗つるはし 昔は炭鉱も盛んでいくつも入り口があったとか。




山の上にある町なので、お天気は変わりやすく崩れやすいらしい九份かさ


むしろ晴れている日は本当に少ないらしいMeけど晴れた景色も見てみたかったな~sun




九份と言えば!!のココ!!(^ω^)


阿妹茶楼にも行ってきた~s.heart*




満場一致で、ココでお茶飲みたいよね!!って言ってた希望が叶った~キラキラ


お茶菓子付きで、お茶はおかわりし放題という太っ腹メニューだったな~ティーポット


温かいのと冷たいのとで選べて、日本円で1500円くらいだった記憶。。。ニコ





景色を見ながらお茶したかったから、テラスの席で紅茶


席から見えた向かいのお茶屋さんも、建物からして趣があってイイ感じだったなぁ水玉


お洒落なお茶屋さんもたくさんあって、他にも行ってみたいお店たくさんあったなー。。。


九份のお茶屋さんとか、カフェめぐりとかも、やってみたら楽しそう♪♪☆




屋内の席では私たちとはまた違うお茶の楽しみ方をされてる方もティーポット


飲み方とか、お茶の違いとかを店員さんがレクチャーしながら味わってたホットドリンク


こういうのも良いよな~




お茶を飲みながら海を眺めてると、陽が暮れてくるのと同時に海側から黒い雨雲が駆け上がってくるのが見えてかさ





屋内の席の雰囲気がムンムンにup




向かいのお茶屋さんの提灯にも明かりが灯って、九份が更にファンタジックな時間キャンドル








ただ単に撮った路地も、フォトジェニックでしたキラキラ


このあと、雨も本降りになってきたのでそろそろ台北市内へ戻ることにバス煙






バスの時間まで雨宿りついでに寄ったコンビニにて。


なんとなく極彩色な商品たちGood!




台北に戻ってきたら、夕飯ですぺこ食器♪♪☆


よく見てるブログのブログ主さんがとーってもオススメしてた「石頭鍋」が食べたくてs.heart*


そういえば、九份であれだけ降ってた雨が台北市内ではどこへやら??


道路が濡れた様子も無かったから、降らなかったのかなびっくり




念願の石頭鍋~鍋キラキラ 美味しかったー!!


お肉も、牛・豚・羊・鶏などから好きなものが選べたので、羊ヒツジ(横)と牛牛をチョイスGood!


全然臭みなくて美味しくいただけたー!!けど臭みが無さすぎて、牛肉食べてるのか羊肉食べてるのかわかんなかったハート笑


あと、鍋の手前方面に見えてるピンク色のはお魚のすり身のつみれみたいなやつfish*


お店で手作りしてるものだから美味しいよって店員さんにオススメされて頼んだけど、オススメするだけあって美味しかった!!


多分白身魚のすり身だから、クセとか無くて万人ウケするお味だった~s.heart*





お肉の他にも、お野菜とかお豆腐も自分たちで選んで入れられるシステム!!


だったので3人でドハマりした空芯菜もモチロン入れました~s.heart*


読んで字のごとく芯が空洞になってるお野菜なのね~キラキラ




ダンナと後輩君はここでも台湾ビールを楽しんでおりました生ビール


奥にボヤけてるけど、お鍋は店員さんが面倒見て作ってくれますs.heart*


海外のこういうとこ、好きやねんにこハート




シメはゴハンとタマゴ入れて雑炊ーーーs.heart*


最高のディナーになりましたぜぃぺこ食器♪


満腹で2日目の夜が更けてゆきました夜キラキラ