松尾大社 | のんびり散歩道

のんびり散歩道

ブログの説明を入力します。

おはようございます。

お正月楽しんでみえますか?
娘たちが来ないので私は暇に過ごしています。




昨日は今まで行ったことのなかった松尾大社に初詣です。

秦氏が総氏神として仰いだ京都最古の神社だそうです。





大きなおサルさんの絵馬が迎えてくれます。

今年1年、無事に過ごせますように。




日本酒がズラリ
秦氏は養蚕を伝えたことで知られていますが、酒造りも伝えたとの事です。

そうだったのですね。





本殿の裏には神聖な滝がありました。
中には入る事は出来ません。




手前には亀の井
亀の口からは清らかな水が絶えることなく吐き出されています。

ちょっと飲んでみようかな。
とても美味しいお水でした。

お酒にも入れられるそうです。




桂川沿いにある松尾大社、川を遡ると嵐山まで行けるようです。




電車で行ったので、歩いてみました。




川原は遊歩道になっています。
ランニングやサイクリングの人もみえました。

吹きさらしなので風の強い日はきつそうです。




ポツンと一本、枯木に花が咲いたような



センダンの実でした。






嵐山が近くなってきました。



渡月橋に到着です。
30分位はかかったようですがいい運動になりました。







宝厳院前の羅漢像

去年は来れなかったのですが、思いがけず会えました。



天龍寺の塔頭をそっと覗いてみます。

紅葉の頃とはうって変わって静かなお正月の嵐山でした。



どうもありがとうございました。
今日も良き日でありますように