お風呂場は浴槽のエプロンを外して、その汚れっぷりにギョッとなりましたが水垢なので案外簡単に汚れは落ちました。気が付けば二時間お風呂で格闘


冷蔵庫にも何年も前に買った漢方などありました。
冷凍庫にもいつ入れたかわからない物も

今年4月に整理収納アドバイザーの研修を受けてから、いかにこれまでお掃除に対していい加減だったのかを知り、片付けることの深い意味を理解できました。
本当にこの年になるまで、そんなこともまともにできずにお恥ずかしい限りですが、いや、やってきたつもりだったのですよ。。そう、つもり。。
でも、間違ったままだったのですよ。
研修を受けてからは、整理整頓は心の整理に直結していることがよく分かります。
ちょっと、疲れたりするとやる気無くなってソファにぐったりするのですが、寝る前には朝起きた時に汚いとそれだけで一日がどんよりしそうなので、キッチンと洗面所は綺麗にしてから寝るようにしています。
で、長い前置きでしたが、掃除の合間に今刺しているもの。。
何に仕立てようかと考えながら刺していくのがとても楽しいです
