さて、先日の強み発掘コースのつ・づ・きワクワク
わたしのFBシートから、稲垣佳美さんにあげてもらった強みはこちら

チェック活動量・エネルギー高い
チェック良いも悪いも崖っぷち
チェックベクトルの強み
チェック現実化
チェック実際よりも頭がよくみられる


活動量、エネルギー高い、ベクトルの強み
過去の経験から、これらが一緒に発動される場として、崖っぷち(=ピンチ)があげられるかな。

ピンチになると、感情と行動が切り離されるらしく、へなへなしません。
逆にや
る気が足元からむくむくと湧いてきて、体に充満するので、体が一回り大きくなるような感覚さえあります。(あ、ヒーローに変身みたいな感じ!)
対象は、主に家族だけど、職場でもトラブル解決に力を発揮します。

崖っぷち以外では、「やってみたい」という強い興味でも発動するかも?
ワクワクしすぎて、いてもたってもいられなくなっちゃうので、かなりスピーディに行動します。

ていうか、良いも悪いも崖っぷちの”良い”ってなんでしょうー!?ねこ



実際より頭がよくみられる
中学生のときに先輩から、「しゃべらないといいのに。」と、言われたことを思い出しました嬉チーン



現実化
これは、自分ではよくわからない。
しゃべったことで、うまくいくことが多いみたいで、べらべらしゃべればいいじゃん!て稲垣さん言っていたね。
懸賞応募して、「応募したんだよねー。あれ当たるかなー。」って言いまくってみる?


参加者のみなさんから出してもらった強み
チェック元気、明るい
チェック話しやすい、話題が豊富、説得力がある
チェックエネルギッシュ、体力がある
チェック前のめり、行動力がある
チェック自分の意見をはっきり言える
チェック軸がしっかりしている
チェック好奇心旺盛、いろんなことに興味を持っている
チェック運が強い、護られている
チェック動かす強み
チェック勝つ強み
チェック集中力
 などなど・・・・

宿題でいろんな人から出してもらった強み
チェック困難があっても、前向きに捉える
チェック興味を持ったことへは、高い集中力を発揮する
チェック情報収集の労力を厭わない
チェック興味を持つ対象が広く、また、実践する
チェック当事者意識を持っている
チェックオープンマインド
チェック何でも手作りするところ
チェック努力を惜しまないところ
チェックめんどくさいことが好き
チェック子どもを良く見ている
チェック気持ちが安定している
チェックプラス思考
チェック病気、病院に強い
チェック情報収集力 チェック人の痛みがわかる チェック小動物みたい、キラキラしてて、かわいい  などなど・・・ そして、強みリーディングをしてくれたスズキヨーコちゃんから 「ラジオの懸賞」 ラジオから情報発信するかのような、わたしの存在。 それにみんなが懸賞応募するみたいな感じ。ということだったかな? なんだったかな?ヨーコちゃん。教えて~。 「顕微鏡」 小さいものが大きく見える、マイクロアイズを持つ女だからね!
ああ、だめだ・・・眠くなってきたので、つづきは明日・・・