大杉日香理さんに、産土神様の神社をリーディングして頂きましたー好
昨年秋に、産土神様の強みをリーディングして頂いてから、ずうーっと気になっていたので昨年末にお願いしたのでした。

結果、産土神様の神社は、中野区にありました。
なかなか行けないので、出張所として家の近くに生活の神社と仕事の神社を教えて頂きました。

大杉さんのブログより、参拝の手順を防備禄として残しておきますガッツポーズブーシュカ(リボン)

1*二拝二拍手一拝

2*自己紹介をする
  ○*自分の名前
  ○*住んでいる住所
  ○*生年月日
  ○*干支

3*神様のご発展をお祈りする
  ○*感謝の気持ちを伝える。

4*お願いを伝える

5*二拝二拍手一拝

さて、こちらが生活の神社。
無いな~。どこかな~。今日は、帰るか!と、Uターンしようとしたら鳥居が、目に入りました!


2011年の大震災で崩れたと聞いていましたが、復旧してありました!


小さな神社です。


こんなところにあったんだ!?と言うような、本当にひっそりと建っているのですが、実は、保育園へ通った4年間、近くを通っていたんですねイヤン


一方、こちらが、仕事の神社。


こちらの神社は、地元では有名なお祭りがある、にぎやかな神社です。
大家さんのお宅が近いので、こちらもよく通りがかっていました。


ちょっとまて。
わたしは何も言っていないのだが・・・。
なぜにそのポーズ?

そう、わたしの産土神さまのイメージは、吉川晃司!
・・・。いや、これは、GLAYか・・・?
ドクロ

これからは、気持ちも新たに、ことあるごとに、なくても、無駄に足を運ぼうと思いますやじるしやじるし