エレクトーン
学校から帰ってきても、着替えもせずTV見てるって、どーゆーことですか~~~ママ
ブチ切れて、DVD全部捨ててやりました!!!
と言っても、本当は隠しただけだけど、しばらく没収むかっ

結局、息子の準備が大幅に遅れ、10分遅れで到着。
歌詞唱とドレミ唱は終わっていた・・・叫び

チェックこの橋の上で ⇒ 秘儀手で変奏披露(一人ずつ)、その間にみんなは左手で伴奏つける
チェックコロブチカ ⇒ 合奏 
チェックコミカル・トレイン ⇒ 合奏 初めてにしては、まあまあ
チェックカントリー・ソング ⇒ 根音を変えて伴奏つけてみる(グレードの練習になる)


ピアノ

チェックハノン ⇒ No.14 両手 スラーとスタッカートで
チェックスケール、カデンツ ⇒ ト長調 カデンツは根音変えて
チェックいのり ⇒ 仕上げ。
          平行調の曲。弾いてる調を意識して。
          どんな音を出そうかな、次の音を準備して、気持ちを込めて丁寧に
          と指導されていましたが、それで音が変わるのだから不思議。
チェックメリー・ウィドー ⇒ 仕上げ
チェック発表会曲 ⇒猫の逆襲より、ねこふんじゃったの方が難しい。
           何がって、片手で弾くので「ねこふんじゃった♪」の「ふん」の部分が
           黒鍵からおちやすい。ヒットしないという事態がsss
           先生に相談すると
           「足で身体をしっかり支える!身体はまっすぐ。弾くときに軸を動かさず、
           腕の位置を覚えること。」
           身体を動かして弾いていたので、ぶれぶれだったようです。
           おかげで打率が上がりました。