エレクトーン 全体的に、グレード対策傾向の今日この頃。

チェックドレミ唱 ⇒ 市場にて 覚えて、歌いながら手をたたく。vivaceに!
チェックコミカルトレイン ⇒ 合奏して仕上げ
チェックこの橋の上 ⇒ 先生が移調したのをマネ。来週も
チェック先生が弾いたカデンツを聴いてマネする。
  音の高低に注意。
チェックカントリーソング ⇒ CDに合わせて
チェックコロブチカ ⇒ メロディと伴奏にわかれて合奏。来週も。
チェック創作 ⇒ やってきた人が前で発表。息子、たまたまできていたので弾けた。
         このまま作っておけば、次のJOCに使えるかも~。
チェックオフサイド・トラップ ⇒パート分け、CDに合わせて


ピアノ レッスン途中で、腹痛に見舞われた息子。
   車の中でオレンジジュースを一気飲みしたせいらしい・・・・叫び
   おかげで時間がなくなり、ステップの2曲は次週持ち越しになりました・・・。

チェックハノン No.15 ⇒ 片手ずつ スラー、スタッカート
チェックスケールとカデンツ ⇒ ヘ長調(根音変えて)
チェックドイツのおどり ⇒ また来週!
チェックスケルツォ ⇒ また来週!
チェック発表会曲 ⇒ 先週、ねこふんじゃったの「ふん」の部分をご指導頂き、その通りに
           練習してきたおかげで、打率はあがり先生からも良くなったね!とのこと。
           まだときどき身体がぶれるので注意。
           逆襲の方は、最後の音が連続して上がって行くところを繰り返し練習した。
           弾けない状態を繰り返し練習すると、それを覚えこんでしまう。   
           できないときは、練習の仕方を変えてやると良い。とのことで、                    全てスタッカートで弾くという練習を繰り返したところ、最後に普通に弾いて!
           で、見事キレイに弾けていました。(いや、まだまだだけどさ。)