エレクトーン 今週は、一人お休みということもあり、あまり教本は進まず
週末のグレード対策を多めに。

チェック歌詞唱・・・だいすきなあのうたを
チェックドレミ唱・・・ラレドの町
チェックビビディ・バビディ・ブー・・・伴奏とメロディに分かれて合奏→仕上げ
チェックセーヌの風・・・仕上げ
チェック
ドットラインドットライングレード対策ドットラインドットライン
自由曲・・・一人ずつ一曲弾く

初見・・・問題集を見て、一人ずつ弾く

伴奏づけ・・・問題集を見て、一人ずつ弾く

メロディ聴奏・・・先生が弾いた問題集のメロディを、全員で弾く

ハーモニー聴奏・・・先生が弾いた問題集の和音を、全員で弾く

ドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットライン

自由曲は、わりと教本から選んでいるお子さんが多い様で、息子のように
JOCと発表会曲を入れているお友達は他にいなかった。

お子さんによって、得意不得意な科目が違うようで、息子はハーモニーとか
調を聴き分けて正しく弾くことは得意。
でも見事の真逆のお子さんもいたり、ホントそれぞれなのね~苦笑

8月末にESがあるようで、曲は「ピーターとおおかみ」の予定だそうだ。
初めてこのクラスの子だけでの演奏になるのね~。楽しみだわ嬉

ピアノ


チェックハノンNo.17・・・腕が使えていい音になってきたね!と誉めてもらえた目
チェックカデンツ・・・
チェック霧の中の塔・・・右手のスラーに気をつける。弾きにくいところは、
         体でつなげる!ちょっと我慢する!という練習すること。
チェックお手紙がとどいたよ・・・息子が好きそうなイメージの曲。先生にそう言われて何かに気がついたのか?今までより上手に弾けていた。

ドットラインドットライングレード対策ドットラインドットライン
自由曲・・・3曲→OK
初見・・・何調?何拍子?左右とも準備をして、ゆっくり目に弾く!
ドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットラインドットライン