5/23は、妊婦検診でした。

今回は、なんと!!
尿検査で、蛋白が2+も出ました叫び
出るか?フツー・・・。

診察室に入って早々、先生から「蛋白が・・・」と言われました。
存じておりますよ。。。
なぜなら、ここの産科は尿検査は自分でするからね!!

そう、自分でカップに採尿したら、試験紙突っ込んで機械に入れて検査するのだ。
結果を印刷して、持って行くのです。
なので、事前に結果は見ればわかるじゃない。
診察呼ばれるまでに、携帯で「妊娠中毒症」とか調べちゃったよ・・・sao☆

まあ、血圧も低いし、むくみもないし。
「とりあえず、塩分を控えめにしてみてね。」と言われるにとどまる。

お腹の赤ちゃんは、元気でした。
性別を聞いたら、なんとなくこっちじゃない??っていうのが、わかりました~ハート
でも産まれたら違った!とか聞くので、話半分にとどめておきますワクワク

----------------------------------------------------------------------
後日談

結局、薬局で蛋白を検査する試験紙を購入し、毎日、検査してみましたが~
検診以降は一度も蛋白は出ていません。

どうやら、採尿のときに量が少なすぎたのが原因のようです。
中間尿どころか、全然でなかったのよ・・・・。
カップを斜めにして試験紙を浸したのが、凶と出た!

でも40歳以上は、妊娠中毒症になりやすいというし。
とりあえず塩分も糖分も気をつけていきます好