エレクトーン 次回から、5の本を持ってくるように~とのこと。

チェックワルツ
チェック夢にむかって
チェックやさしいミュゼット → 移調して弾く
  子どもたちが好きな調で弾き、それを他の子どもたちがマネをする。
  (息子はホ短調。他、それぞれハ短調、イ短調、へ短調、ロ短調)
チェック終わらない旅

チェックESの曲 → 最初の2ページ(16小節)はなんとか合うようになったものの、
  3ページ目からは再び「絶望的だね叫び」のレベル(笑)
  どう見ても、普段の曲より簡単なんだよねえ。特にうちの息子のパートは。
  ただがっつりパートに分かれているから雰囲気がつかみにくいのは事実。。。
  やはり音源が欲しいところ。
  うちはPrintMusicで打ち込んだので、それで練習してるんだけど。
  他のお母さんにも渡していいものか。。。
  間違っていたらいやだから、先生に一度聞いてもらおうかな~。



ピアノ 今週末、わたしの都合でお休みするので、この日は2回分(1時間)レッスン

チェックハノンNo.20 → 次回からNo.1に戻る!弾き方が2種類追加された。
  ひょえーな弾き方。。。そうやって指の練習するんだ~。。。
  先生の「ただ弾ければいいってもんじゃないのよ。ちゃんと弾き方を練習しておかないと、
  実は、大きくなればなるほど、ヘタになるのよ。」の意味を理解したわ。。。
チェックスケールとカデンツ ヘ長調 → 次回二短調
チェックゆりかご
チェック真夜中のダンス → きれいな指使いをするよう指摘。小指、小指って弾くなよって(笑)
チェックトルコマーチ → 左手が休みがち。意識を持って行くこと。

 真夜中のダンスと、トルコマーチは両手奏を練習していなかった。。。sao☆
 しかし、時間がいつもの2倍だったので、先生の「今、やればいいじゃん。」の一言で両手奏。
 でもよく弾けていて、感心。
 家で弾くより、先生とのレッスンで弾く方がよく弾けるのね~音符