今日は、24週で妊婦健診でした。

前回の検診で言われていた「糖負荷検査」をおこないました。

前日、当日の食事制限は特になく、こちら「トレーランG液50g
という、50gのぶどう糖が入っている炭酸飲料150mlを飲み、
その1時間後に採血をする検査です。


これで妊娠糖尿病がわかります。
息子のとき(8年前)にはなかった検査です。

しかし何が困るって、胃全摘者は基本的に炭酸NGってこと。
胃が無いので炭酸がそのまま腸に入り、お腹が張ってしまいます。

でも看護士さんが、何度もぐるぐるかき回して炭酸を飛ばしてくれました。
もう、d.heart*天使d.heart*に見えるよね・・・えーーーん

なんとか飲みましたが、1時間たったころには動悸が激しくなり
ものすごく眠くて、だるくてぐったり・・・
胃なしは、血糖値が急上昇するので極度に甘いものNGなのです。

こればかりは、天使にもどうすることも・・・。
ああ恐るべし、糖の力・・・えーーーん

その後、今も鼻が詰まってぼんやりしています。
血がべとべとなんだろうか・・・ねこ
水を飲んで早く流そう


---------------
でも、赤ちゃんの方は順調で元気でした

今日は初めて男の先生が診察してくれましたが、口調が優しくて
糖負荷検査のこともねぎらってくれ、もう、d.heart*天使d.heart*に見えるよね・・・えーーーん

いや、見えない。

エコーで赤ちゃんの顔が見えたときに、
枕みたいなものをしているけど、これは何ですか?」と尋ねると
枕などあるはずもなく胎盤ですよ。」と教えてくれました。

とても狭いところにハマっているように見えましたが
「赤ちゃんは好きでここにいるんですよ(笑)
中は広くて羊水も十分なのに、狭い所にくる赤ちゃんは
多いんですよ。
きっと狭いところでママにくっついている方が
安心なんだと、僕は思っています!」と持論を。

そういえば、息子もお腹の端の方へ寄っていたっけ。

赤ちゃんの様子の説明も丁寧で、優しい先生
なんだけど、唯一、写真の撮り方がとても下手でしたガーン

せっかくキレイに見えていたのに(笑)
もらった写真は、今までで一番、何が写っているかまったく
わからない写真でした苦笑

でも、見えた赤ちゃんのお顔は、やっぱり息子とは違う気がするなー。
なんだか不思議だなー目

-------------------------
妊娠糖尿病を調べていたら、
妊娠20週~28週頃はインスリンの働きが鈍くなるそうです。
そういえば、食べた後にだるーくなるようになったのは
そのせいなのかなー。