【つくば・土浦・水戸】

 


親も子も変わる1日10分の楽しい学習法親勉

イヤイヤ期こそ成長のチャンス!

子どもの資質をぐんぐん伸ばす子育て法親勉チビーズ


シニアインストラクター 荒かずみです。
 
 

 

 

18年前の昨日12月23日は、


わたしの結婚式でした!

 

 

 

 

雨上がりの朝です。

 

 

 

 

 

 

最近も、

笠井アナウンサーが癌を公表されるなど

今年もTVで病を告白される方々を目にしました。



そのたびに、

自分のことを思い出し

気持ちがざわざわします。




当時、29歳。

結婚式の3ヶ月前。

 
 


健康診断の結果を聞きに行き、

「胃がんです。」と告知をされ

あまりの衝撃に、目の前が真っ白になり

血の気が引く思いでした。

 
 


癌=死というイメージを持っていたので

告知をされた瞬間に

サーっと背筋が寒くなったんです。




ああ、人って死ぬんだと実感したら

怖くなりました。




呆然とする中で、わたしは思わず

「でも、12月に結婚式があるんです・・・」

とつぶやいていました。




わたしに告知をした医師は、

「それはね、旦那さんになる人と

よく、話し合って。

そんなあなたでも良いと言ってくれるか、

よく話し合った方がいい。」

と言いました。




一瞬、

何を意味しているのか、

わかりませんでした。




わたしは、

予定通り結婚式ができるか?という

意味で口にしたつもりでしたが、

医師は、「破談になる可能性」を

口にしていたんですね。




唐突に癌告知するわ、

破談になると言い出すわ…💦




でも、

わたしがかかったスキルスタイプの胃がんは、

再発も転移も早い、やっかいなタイプの癌です。




残すと後がない。と言われ、

医師もそういうことをわかっていたから、

その言葉が出てしまったのかもしれません。



それにしてもね(笑)

父が60歳手前で大腸がんを告知されるときは

もっと丁寧に事前に調書とられましたよ。



本人に言ってよいか?とか、

家族に言うか?とか。




わたしはセカンドオピニオンを

することにしました。




3日後には

看護師の友人が、人間的にもとても素晴らしい

医師を紹介してくれて、

告知から5日後には、胃全摘、胆摘、脾摘という

拡大手術を終えていました。




術後の結果は、ステージ1b。

ほかの臓器には転移なしという結果で

あとは、治るだけ。

結婚式は予定通りできるよ。と

手術をした医師が言ってくれました。





そして、胃がん告知から3か月後。

当初の予定通りに結婚式を
 
執り行うことができました。


 




臓器を3つ取り、

さすがに食事量も減っていたので

ドレスのサイズも9号から7号くらいに
 
なっていました。
 
 
 
打ち合わせをする体力もなく、
 
ドレスを仕上げるギリギリのタイミングで
 
採寸し直して出来上がったドレスでした。



まだ背筋をまっすぐにするのが

ちょっと辛かったけど…

精いっぱい、まっすぐに!



胸を張っていました。



参列いただいた皆さんに祝福され、

このドレスを着られたことが、
 
本当に嬉しかった…。
 
 
 


あれから18年。

生きていられることに、

心から感謝して

家族4人でお祝いをしました。


 
夫が花を…❤️


付箋紙にメッセージを書いて
貼ってあった(笑)



わたしが

「生きていてうれしい❤️」と言ったら

夫は、

「追い出されてなくてうれしい❤️」

と言っていました(笑)





でもね、少し寂しいです。

わたしは生き永らえました。




でも、18年の間に

母を亡くし、父を亡くし、
 
2つ下の弟も亡くしました。




正確には、

たったこの7年の間に、です。




この展開、急激すぎる。




そして、今年の夏に

わたしに素晴らしい医師を紹介してくれた

看護師の友人も俘虜の事故で亡くなりました。



友人は、

結婚式で保証人になってくれていました・・・



本当にね、

死って、すぐここに、ある。



背中合わせなんだなって思います。



結婚式のあいさつで夫が

「今日、
 
来てくださった皆さんがいたから

我々はここに立っていられています。

誰一人かけても、自分達は今ここに

いなかったと思います。」

と感謝の気持ちを述べていた通り、

これまで出会ったたくさんの人に
 
支えられて生きてきました。
 
 
 
 
それは、きっとこれからも。




そして、
 
こんなわたしも

きっと誰かを支えています。
 


もちろん、これからも。





久しぶりに結婚式の写真を眺め

楽しかった思い出と、

心からの感謝の気持ちを抱きつつ

救ってもらった命を

大切にし、

後悔のない日々を送るように

していきたい。


 
 
 
改めてそう、思いました。


▼当時の闘病記は、こちらから



結婚式は、

広尾のひらまつというレストランでした。
 
 



来てくださる方に、

美味しいおもてなしをしたい。

そんな思いで選んだレストランです。



マダムも、担当の方も、スタッフの皆さんも

素晴らしい方々でした。



当日は、有馬記念でしたが
 

有馬は世相を反映する、と言われています。

 

 

 


夫が選んだ馬は


3番人気のマンハッタンカフェと

 

13番人気のアメリカンボス。

 


 

 

 

そう。

 

アメリカの同時多発テロが

 

あった年でもあるんですね。

 

 


 

そしてレースは、

 

マンハッタンカフェ1着

 

アメリカンボス2着


でまさかの大当たり。

 

 


なんと、

1000円が、48
万円になりました。



もしかしたら、
 
レストランに飾ってあった
 
スペシャルウィークのカップの前で

撮った写真のおかげかも???
 
 
きっと、縁起が良い❤️
 
 
スペシャルウィークの馬蹄
 
 
15センチのヒールを履いてます…

 

 

 ▼ メルマガ書いています ▼ 

\約1000人のお母さんが読んでいる/

 

中1男子と5歳女子の
ワンオペ・アラフィフ・ワーママが送る
7日間の親勉&親勉チビーズメルマガ

【無料購読はこちら】
https://resast.jp/subscribe/107993/131184

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました!

 

 

三色。 チビーズ体験会はこちらから右 【つくば開催】親勉チビーズ体験会の詳細案内
三色。 チビーズ初級講座はこちらから右 【つくば開催】親勉チビーズ初級講座の詳細案内
三色。 親勉体験会はこちらから右 【つくば開催】親勉体験会の詳細案内
三色。 親勉初級講座はこちらから右 【つくば開催】親勉初級講座の詳細案内
パソコン お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム

 

 

  親勉チビーズとは 
4歳以下のお子さんに向けた幼児教育法です。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動感覚教育親勉の国、算、理、社、英の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから遊ぶように学ぶことがより可能になったカリキュラムです。

 

検索用キーワード
#茨城県#福島県#栃木県#千葉県#つくば#土浦#水戸#日立#親勉#おやべん#親勉チビーズ#いしいおうこ#小室尚子#モンテッソーリ#イヤイヤ期#母乳育児#年の差#兄妹けんか#二人目#2人目#ワーママ#ワンオペ#子育て#胃がん#脳症#ADHD#ADD#グレーゾーン#発達障害#グランドピアノ#習い事#ヤマハ#J専#幼児教育#プレ幼稚園#保活#子育ての悩み#子育てのコツ#TX#つくばエクスプレス#小学校#小中一貫#癌サバイバー#がんサバイバー#胃全摘