ブログネタ:ラーメンは何味が好き? 参加中
本文はここから

札幌育ちですから、ラーメン屋にいけば大抵は味噌と醤油が両雄並び立ってました。塩はメニューにない店も結構ありましたね。

で、気分に応じて各種の味を食べ比べ。

すると店によって一番美味しいのが醤油だったり味噌だったり塩だったり、それぞれ違うんですよね。
「ウチは味噌が自慢なんだ!」
とうたっている店で食べても自分にとっては醤油の方が美味しいとか、結局最終的には自分の好み次第なんですよね~。

だから結局どんな味であっても、塩分控えめの鶏ガラだしのさっぱり系でスープの透明度がある程度高いものが好きというのが結論でした。これらの条件を満たすラーメンスープは大体醤油味に傾くようで。


でもラーメンの美味しさというのはスープだけで決まるものではありません。
麺のゆで方も重要で、どんな種類の麺であれ歯応えにはある程度のこしを残しつつ、つるつるっと勢いよくお口に吸い込める滑らかさを提供してくれるものでなくてはなりません。茹で方一つですが、タイミングが本当に大切です。

そして具。札幌のラーメンは、お店ごとにその特色を前面に打ち出した具が自慢。
チャーシューやシナチクの他に、それぞれの店のスープに合わせて調理された野菜たっぷりの様々な具を味わうのがまたラーメンの楽しみの一つなのでした。

札幌のラーメンというのは、麺で炭水化物、スープで脂肪、具にはチャーシュー等の肉類と野菜がしっかり取り合わされて、一種の完全食品の様相を示していたものです。


だから初めて東京に出た時、「元祖東京ラーメン」みたいなネーミングのラーメンを注文して出てきたシロモノを見た時はびっくりしましたね。

札幌だとラーメンのどんぶりになみなみと注がれ麺を隠すぐらいにたっぷりと張られているのがスープの基本なのに、そこのは麺の上4分の1程が島となって見える程スープが少ないんですよ。

麺は大体太くて縮れているのが札幌では好まれるんですが、東京のは細くてまっすぐで黄色い冷や麦みたいで、しかも茹ですぎでベタベタ。麺自体の味も粉っぽくてイマイチ。

そして具は、薄っぺらいチャーシューが一枚とシナチクが2,3切れと、半分に切られたゆで卵と、あと何故か海苔。この海苔が不思議でした。ぱりぱりした焼き海苔が好きな私には、その海苔をわざわざスープに浸してべっとり食べずらくさせる理由が理解できなくて。

こんな不味いラーメン食べたの、生まれて初めてだと思いましたよ。

そりゃ東京の人が札幌に来てラーメン食べたら感動するわけだわあ、と。

ま、もっともその後もその時より不味いラーメンにはお目にかかったことがないので、その店のラーメンが群を抜いてまずかったんだと思いますけどね-。

とはいえ、ラーメン一つで感じるカルチャーショックの第一がそれでした。

第二のカルチャーショックは九州でとんこつラーメン食べた時です。
スープの透明度が白濁していて著しく低いのですね。当然味の方はかなりしつこい感じで。
私は鶏ガラでとったスープの方が好きなんだと、改めて認識した次第。


たまに食べるのならとんこつでも味噌でも塩でもいいですが、もし毎日どうしても同じ味のラーメンを食べ続けなければならないのなら、私は迷わず鶏ガラスープの醤油味を選ぶと思います。麺は太くて縮れてるのね。

子どもの頃から食べ慣れてる味が、結局は最後まで食べ続ける味なのだと思います。