「ゼロの焦点」公式サイト

原作を読んだのは遙か昔の事とはいえ、まるっきり内容を覚えていないということは、この作品は私にとって好みではなかったのだな、と思いつつ(そういえば松本清張読んでおもしろいと思ったことないわ~)、それでも推理小説ファンとしてこれは見ておくべきだろうと心を決めて見にいったのですが、いや激しい映画でした。なんか後半、茫然として口あきっぱなしだったというか。

え~、その、この映画がミステリーとしてどうなのかというのはこの際おいておきます。
「ゼロの焦点」クラスの作品になると他の小説やドラマでさんざん亜流というか模倣した作品が出てますので、たとえ原作を読んでなくても読んだ後で綺麗サッパリ忘れていても、ミステリファンならトリックと犯人と動機は一つのパターンとして容易に想像がつくんですね。

とはいえ作品自体は大変丁寧に構成されていますから、例えば「笑う警官」のように脚本家&監督がそこだけ入れ込んで作ってセリフやシーンからトリックが割れるということはありません。そーいえば「笑う警官」見たら「ゼロの焦点」にも出てた鹿賀丈史がいたんでびっくりしたけど。

一カ所、ここは本来そこにいるべきではない人を使って撮影したな、と思われるシーンがあって、そうだとしたらそれは観客に対してアンフェアなんじゃないかという気がしましたが、確認しようがないのでここではスルーします(DVD出たらチェックしてやるわ)。

だって、映画のテーマは謎解きじゃなかったですから。

普通なら犯人が分かって、謎が解決して、それでおしまいのはずなのに、この作品は犯人が分かってからが本筋なんですよね。

それまでの部分というのは、単に長い長いプロローグにすぎなくて、犯人が犯人であるとわかった瞬間に真の主役が登場し、そして舞台を全部さらうという感じでした。

もう、その激しさときたら!

それまで主役だと思われていた女優さんが寝ぼけ眼に思えるぐらい、ぎらぎらと燃え立つような瞳で他の全てを圧倒していました。

その犯人の心の叫びこそがこの映画のテーマですね。
映画を見ているだけで、思わずその気迫に呑み込まれそうになります。
こういう映画を男性の監督が撮ってくれるなんて、女性にとっては本当に感動ものです。
最後の最後には不覚にも涙ぐんでしまいました。

ネタバレを避けると何にも書けないんですが。
これはやはり劇場で見て、女優さん達の迫力の競演にたじたじとなるのがベストでしょう。

衣装もとっても素晴らしいです♪
特にコートのバリエーション♪
色もデザインも映画の内容にぴったりあってて本当に素敵でした♪

最後の中島みゆきの歌は言わずもがな。
あの声というか歌い方、エディット・ピアフみたいですね。

ちなみに男優の皆様方は女優の皆様の力強い演技の前にどこか霞んでおりました。いい男が少ない上に出番の短い映画で、普段だったら私そこに物足りなさを覚えるものなんですが、この「ゼロの焦点」に限っては文句ありません。

この作品は本当によくできた、女性のための女性映画なのでした。