毎日jp より(以下一部抜粋)

>直木賞作家の浅田次郎氏が、北海道函館市の観光名所「函館朝市」の店から個人情報が漏れ、カニの「宅配詐欺」被害に遭ったなどと事実と異なる内容のエッセーを日本航空の機内情報誌に寄稿し、函館朝市協同組合連合会に謝罪していたことが分かった。

 情報誌は「SKYWARD」の12月号。浅田氏はエッセーで、自宅に函館の水産業者からカニの購入を勧める電話があり、よく利用する朝市の店から と思い込んで注文したと記述。届いたタラバガニと毛ガニの味が「カニカマの方がまだしもマシ」だったため、店に電話で確認。しかし、使われていない番号 で、「(朝市の店から)個人情報が流出したとしか考えられない」とした。

 浅田氏のエッセーを知った朝市協同組合連合会は昨年12月に調査した。その結果、浅田氏の家族が朝市の実在する店からの電話を受け、カニを注文していたことが判明。連合会が「詐欺ではなく、個人情報が漏れたこともない」と連絡すると、浅田氏は謝罪したという。

 浅田氏は「カニは自分が注文したと思っていたが、連合会が家族が注文したというならそうかもしれない」と釈明。「カニの味が悪かったので最初は詐欺に遭ったと思った。誇張して書いた部分があり、多少書き過ぎたところはあった」と説明している。



***



ふ~ん。
つまり詐欺ではなかったけれど、詐欺かと思うほど味のよくないカニを朝市の実在する店が浅田次郎氏に送ったというのは間違いないのね。

連合会の信用は「個人情報は漏らしてない」という点では万全かもしれないけれど、扱っているカニの味が「カニカマの方がまだしもマシ」だという感想があった点についてはここでは重要ではないと。まあ、味覚には個人差がありますからね。

よーわからんけど、函館の朝市協同組合連合会は、自分とこのカニの味の良し悪しよりもデータ漏洩の有無の方が現在では店の信用に関わる重大事項だと思っているということなのかしらね? 

或いは、不味いカニを美味いカニなみの値段で売ったとしても、悪いのは店ではなく電話一本で勝手に相手を信用して買った客の方だということなのかしら? 何を言いたいのかさっぱり判らないニュースです。

どっちにしてもその朝市の連合会のカニは注文しないわ~。
情報漏洩の心配はなくてもカニカマみたいな味のカニ送ってこられたら困るもの~。
電話セールスには気をつけよ~。