吉本多香美さんが週刊新潮の『私の週間食卓日記』に執筆されました!石垣島での自然と調和した生活☆ | 人生が好転するファスティング 専門家からのメッセージ

人生が好転するファスティング 専門家からのメッセージ

経営者、タレント、ミドル層に支持され8年
①デトックス②体脂肪減少③腸内環境改善④美肌効果⑤アレルギー改善⑥五感覚醒⑦集中力UP!
フランスでは「メスの要らない手術」!減量目的でもないけど3日間で安全に最高6kg減!お腹も空かず自宅で楽チン若返りにもなる!

一般社団法人 分子整合医学美容食育協会で、
エキスパート・ファスティングマイスター、
ファスティング指導者になられた吉本多香美さん、

週刊新潮にて、コラムを書かれました。
『私の週間食卓食卓日記』という連載のコラムで
今回は女優としての立場で執筆をされましたメモ

(2020年7月9日号)
 

 


(植物、花は当方で勝手に着色してみました^^;)
(週刊新潮より)



石垣島に移住されて10年、
南の島の一週間、食を中心とした日記、
そして分子栄養ファスティングを仕事として
取り入れた生活。
それらの生活ぶりが日記というカタチで
紹介されていました音譜



(週刊新潮より)


私が吉本多香美さんと出会ったのは
1月初旬。
ちょうど、締め切りに追われた
執筆(拙著『人生が好転するファスティング』)
が終わった頃でした。

吉本多香美さんについてはもちろん
昔から存じ上げていたのですが、

石垣島に移住して、
自然と調和した生活をされ、
沖縄好きの私にとっては
ホントに素敵な生活を送られている
というのは知りませんでした。


石垣島、
地元の食材をふんだんに使う食習慣。

ハーブのこと、
マクロビオティックのこと、
ご家族、お友達のこと
を大切にして生活されています虹





そして最近では、
マクロビと分子栄養ファスティング、
そしてハーブガーデンを営んでいることからの、
ハーブを取り入れ、それを融合させたもの。

大地の恵み、海の幸に感謝する。
感謝の気持ちを込めていただくクローバー

そんな思いがいっぱいの、
彼女の指導アドバイスには定評があり、
私のところにも風の便りで届いています流れ星





そして、親友である、じゅんこさんと
石垣島発信で、
Earth Healing Academy Ishigaki
(アースヒーリングアカデミー石垣島)
を立ち上げられて、
これからのイベントに準備されています。

先日はインスタLIVEも開催されました。


今後の
ファスティングリトリートなどの
イベントが楽しみです。

事務局へのお問い合わせ
info@earth-healing-academy.com

吉本多香美@マクロビファスティング
のお問い合わせは上記事務局か、
こちら↓↓
https://www.facebook.com/junko.jigtag
(じゅんこさんFacebookページ)





『自分を変える』から、
『自分に還る』へ。


食習慣は十人十色。


その食習慣をまず変えることが
大切ということを伝えるファスティング。

『自分を変える』
そのきっかけをもらえるのがファスティング。


そして、実践することにより
本来の自分に戻っていく。


『自分に還る』
ということです。

スキルだけでなく、
食の在り方、健康の在り方も身に付ける。
忘れていた、日本人の生き方を取り戻す。

そんな思いの詰まった投稿を日々、
Instagramで投稿をされています。

本来の自分を取り戻す、
大切なテーマですヒマワリ


吉本多香美さん
Instagram
https://www.instagram.com/yoshimototakami/

YouTube『吉本多香美のマクロビ ファスティング TV 石垣島』

https://www.youtube.com/channel/UCgUpVTS_ItqceSxeWc19xdg







 

 

 

《人気記事》

メモ ファスティング(断食)中に生理が早まる理由

メモ 「肝腎要」「肝心要」(かんじんかなめ)という言葉

メモ ファスティングと食を学んでみませんか?

メモ 摂取したい油についての基本的なこと

メモ 油を変えることが、あなたの体を細胞レベルで変える!

 

プペコン ファスティング講座や個人コンサルなど開催中!右ご提供中のサービス一覧

本2020年3月初執筆の著書、発売中!右著書人生が好転するファスティング

手紙 7日間で人生が好転する第一歩!右体質改革のウソ・ホント!無料メール講座
check*LINE公式で情報・特典をもらう!右J'sファスティング&スポーツLINE公式
PC 全国出張・会社企業での講演等受付中!右お問合せはフォームはこちら
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします