こんにちは。

今日は 質問にお答えします。

 

__

おしえて!じゅっぺちゃんコーナー 第2回

 

 

(子育てをしているお父さん、お母さんからのリクエスト!)

 

じゅっぺちゃん、こんにちは。 我が家には

幼稚園に通うこどもがいます。

休日に家で こどもに 自由画を書かせたいのですが。

方法を教えてください。

__

 はいはい、じゅっぺちゃんがおこたえしますよー。

 

 

まず・・・幼児画の流派は大きく分けると2流派あります。

 

写実派で・・・概念的な教え方をします。

 

  題名があり、ニワトリやアメリカザリガニや牛をよく描きます。

  概念的にわかりやすく、本物に似ていると良い絵と言われます。

  先生や大人は熱心に描き方の技術を教えます。

 

自由派で・・・概念ではなく、その子の感情の

 

  「表出」&「表現」を大切にします。

 

  題名はありません。その子の感情を書きます。

  どろんこ遊びのような=ぬたくり画も認めます。

 

  例えば、黄色一色のぬたくりで、

  =「いい匂いのママ」を表現したりします。

  自由画は大人には何を描いたのか?

  簡単にはわかりません。

 

 

大脳生理の成長と、自己中心的心情の発達が、

そのまま描かれますので、その絵は自分自身であり、

 

絵が認められることと自分自身が認められることが同時進行で、

両親や先生や大人から、

 

『ありのまま認められている自分自身を感じることができ、

自己肯定感情が育ちます』

 

  1歳児の心の中の感情が出ます。

 

  2歳児の心の中の感情が出ます。

 

  3歳児の心の中の感情が出ます。

 

  4歳児の心の中の感情が出ます。

 

  5歳児の心の中の感情が出ます。

 

と言うことで、自由画を始める哲学を理解すること。

 

さあ、 口出しせずに、のびのびと描かせてください。

自由画を行う哲学を理解せずして、

自由画を始める事は無理です。

自由画で描かれる子どもの絵は、

本人の感情の言葉です。

 

 

 

さいごに、文章とハートの写真を1枚添付します。

 

 

これはじゅっぺちゃんの勤務している大中里こども園に

立てている看板です!

 

すてきでしょ?ドキドキ

 

__つづく__

自由画についての具体的なHow to (ハウツー)

また今度書きますね!

 

 

フォローしてね

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


塩川 寿平(1938年生まれ)


   大地教育研究所所長
   大中里こども園名誉園長
   元静岡県立大学教授


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


活動:こども環境学会アドバイザー
    愛育心理研究所インストラクター

著書:「名のない遊び」「コーナーのないコーナーの保育」 
    「どろんこ保育」「大地保育環境論」等   
(出版社 フレーベル館=電子書籍化も有ります)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


    ジュッペちゃんの保育のこころ
子どもを大切にするということは人としてであって、
私たちの"大地保育"は大人も童心人となって、
子どもと共に独立国(子どもの園)を創造するということ
ではないかと思います。 
いつでも・どこでも・いつまでも子ども心を忘れずに
『名のない遊び』等を大切にしたいと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆