よくある質問②『どろんこ保育て何ですか?(その3)』

 

 今回は、塩川寿平の著書『どろんこ保育(フレーベル館)』

どろんこ保育 本



の書評を紹介させていただきます。


書評を書いて下さったのは静岡大学名誉教授・大妻女子大学教授の下山田裕彦先生です。


この書評は『どろんこ保育って何ですか?を理解するために大切な「大地保育とどろんこ保育の関係」について歴史的・社会的に書かれていますので紹介させていただきます。



 ーーーーーーーーー

『どろんこ保育』の書評日本保育学会会報 第140号


「昭和28年(1953年)創立という野中保育園(現:野中こども園)長い歴史を持つ『大地保育研究者として育った塩川寿平さんの仕事が

一冊の本にまとまりました。


『大地保育』は、太平洋戦争直後のすべての国民の幸福を目指した平和日本の再建を誓う高いモラルの農村文化から生まれました。


戦後の民主主義という哲学は、地域共同体の中で生き生きと輝いていました。


人々は、支えあって田畑を耕していました。

田植えも稲刈りも、大人も子どもも、一緒に働きました。


子育ての面を見ても、村のみんなで育てる高いモラルが満ちていました。


塩川寿平さんの『どろんこ保育』は、ムラ社会の田植えの中から生まれました。


内容は、泥遊びだけでなく、畑作り、野菜や草花栽培、粘土造形、心理的な心の解放(カタルシス効果)の事例という保育内容で土とかかわる保育のすべてという広い視野から新しくとらえ直されています。



結びとして、保育文化としてのどろんこ保育という観点から、世界各国のどろんこ絵本の紹介も圧巻です。」

下山田裕彦

ーーーーーーーーー



どろんこ保育


電子書籍もあります。

三省堂でも、紀伊国屋でも電子書籍で読めます。

アマゾンの古本は 約9000円ほどで高いので、

電子書籍がオススメ!


電子書籍は1500円程度でPCに取り込めて、

あとは何回でも永久に読めます。


以上、じゅっぺちゃんより。