第100話:大地保育文化苑の始まり➇修理は続くよ!  どこまでも!!

      —大事な看板[祝土○○窯]の二文字が欠けた—

 

⓵[の]と[子]の二文字が欠けた

【写真1・2・3・4・5 】をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

[の]と[子]の二文字が欠けちゃった。

ラッキーなことに、

瓦礫の中からカケラを見つけることができました。

このカケラがあれば修理できます。

不思議というか? 

幸いと言うか?

[祝]と[土]と[窯]は無事だった。

被害が5分の2と少なくて助かりました。

 

②じゅっぺちゃんはこんな作業が大好きです

【写真6・7・8 】をご覧ください。

 

 

 

 

じゅっぺちゃんの血液型はA型です。

血液型Aの人は几帳面と言われるじゃありませんか。

そうです、じゅっぺちゃんは几帳面なのです。

ある時、お祭りで出会った魔女のような占いの人が、

「血液型Aの人は几帳面なので『先生か』『研究者にしか』

なれない」と言いました。

当たってましたね。

なんと、じゅっぺちゃんは52年間も先生でした。

 

几帳面なじゅっぺちゃんはこんな細かいことが好きなのです。

時間を忘れてカケラをくっつけてますネ!

 

③立派な看板の出来上がりです

【写真9・10】をご覧ください。

 

 

 

細かいカケラが「セメダインC」 で綺麗にくっつきました。

どこが欠けていたのかわからないくらいうまくいきました。

めでたし。 めでたし。

 

④看板のタイルの裏側もお見せいたしましょう

【写真11・12 】をご覧ください。

 

 

 

昔、我が家で使っていた「蚊や」を押した模様です。

細かい「蚊や」の目がきっちりと付いています。

懐かしいと言ったらありゃしません。

こんなところで、

じゅっぺちゃんが使っていた「蚊や」と出会えたのです。

家のなかにも蚊がいたころの話です。

「蚊や」を知らない人は何のことか分からないでしょうねぇ。

 

次に、

裏側に[野中保育園]と判が押されています。

製作したのは野中保育園陶芸主任の塩川寿々子さんです。

私のお姉さんでずっと野中保育園の保母さんでした。

現在88歳でお元気です。

この大地保育文化苑の「芸術小屋」をみて。

『よくやったね!』とじゅっぺちゃんを誉めてくれました。

弟のじゅっぺちゃんは現在84歳です。

 

この看板が作られたのは、

1976年 昭和51年 土の子窯(=どろんこ窯)が完成した時です。

今から47年前の作品です。

土の子窯(=どろんこ窯)は2021年 令和3年に、

人々に惜しまれながら45年の生涯を終えました。

終わってしまうという事は悲しい事ですね。

 

雑誌社のインタビューで、

橋田寿賀子さんは『おしん』をなぜ書いたかと問われて。

「日本に『こういう時代があったのですよ』ということを残したかったのです」

と答えておられました。

じゅっぺちゃんも全く同じです。

この「大地保育ものがたり」は、

創立以来70年の歴史を持つ『大地保育の野中保育園』が

あったことを残したいのです。