連休4日目いかがお過ごしですか?
いつもご覧くださり、
ありがとうございます



光風霽月
整う石鹸

手作り石鹸工房 うみいろさんご
ソーパーの
うみいろです。

肌寒い季節に入りましたね。
秋と言えば
「紅茶」の私。

去年は短期間でしたがスリランカの
紅茶の販売のお仕事に携わっていました。
やっぱり、仕事をすると知識が深まり、
仕事が終わったとしても、
知識は残り今の生活に役立っていて
貴重な時間だったなぁと思います。
昨日は、せっかく新宿までの3ヶ月定期
があるのだから(料理学校へ通ってます)、
活用しないなんて勿体ないと思い、
池袋西武百貨店まで行ってきました。
そしたらなんと、
カレーのイベントが開催されていて、
ネパールの紅茶が販売されていました。
標高2500mと書かれていて、
「あっ、これはヤバイ代物だ」
と、

スリランカでも、高いところでも、
標高2000mはない。
山の高さ、畑の位置で想像できるのは、
高い場所にあるほど、
香りがハッキリとあり、
✨鋭い個性✨を持っています。
環境が穏やかでない場所に
生活すると、やはりそこに育つには、
身を守るための強さを身につけないと
いけないためにワイルドな個性が磨かれて
いくのですね。人間も植物も動物も
みんな同じ






茶葉のサンプルがなく、
判断基準はこの情報と、フェアトレード
の商品であり、グラムに対する金額。
フェアトレードという言葉に、
美味しさの判断基準は得られない。
ただ、標高は✨格上レベル✨であること
は、間違いない事実。
こんなに高い場所にある畑だと、
虫の心配がないから自然に無農薬である
ことが推測できる。とりあえず、
春摘みのものを1つ購入してみました。

何なんでしょうか?
かなりの
当たりにであった瞬間のこの

「鈍器で殴られた感覚」
あまりにも、日常出合うものとの差が
ありすぎるとパニクりますね

そしてまた、今後入手出来るか分からない
となると、手にしたくなります。
なので、今日は、またしても池袋。

さっそく、白茶 と ちょっとだけ緑味
残る紅茶まで購入してきました。
こうやって、美味しい茶葉をストックして
おくと安心します。
外に出掛けるときにもお茶を持って
出掛けるので、リーズナブルに
美味しいお茶を楽しむことが出来ます。
ペットボトルのお茶は身体に優しい
成分ではないし、お茶と書かれていても
お茶の有効成分には期待は全くできない
ので、水筒生活、オススメいたします。
インスタグラムで✨@chiya-ba
オススメです

手作り石鹸工房 うみいろさんご