こんにちは
7月に入り暑い日が続いてますね、そうめんが美味しいです。
昔はセミの鳴き声も響いて夏だなあと感じたりしてたのですが、最近では虫の声も聴こえない環境にいて、少し寂しさを感じてます。
今年はちょっと夏を感じることをしてみたいなと考えてみる^^
まずは部屋の整理する−!(←夏どこ)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
6月に参加させていただいたイベントです♪
6月17日・18日 キノコのトリコ
ハウスクエア横浜で開催された「キノコのトリコ」イベントに出展しました!
親子さんで楽しめるキノコのイベントと言うことで、キノコグッズを作りまして参加させていただきました。
今回のブースです、イベントでお子さんにも囲まれていたゆるキャラのピノコちゃんも一緒に撮ってくれました!ありがとう〜^^
今回は他のイベントで持って行く絵のグッズはほとんど封印して、きのこ色なブースになりました。
☆きのこのピアスとイヤリング
☆ミニ額入りきのこ絵ポスター
☆消しゴムはんこ
似顔絵描きも今回のイベントではちょこっときのこを描かせていただいたりしました。
似顔絵描きに来て下さった方、ありがとうございました!
1日目は晴天、日差しも強く水分補給が欠かせませんでしたが、2日目はうって変わり昼頃から雨の予報‥!
幸いなことに室内へ移動できることになり、室内ホールでの出展となりました。
予報通りに昼過ぎから強い雨が降り出してしまい、来場の方もほとんどいない状態になってしまったので、どうしようかなと思いわたしもイベントを楽しむことにしました!(お客様側として)
ここからはキノコイベントを楽しむ様子です〜↓
はじめは、前日から気になっていた「コケリウム」を体験
いくつか種類がある透明グラスから好きなものを選び、教えていただきながら砂や木に石などを入れていきます。
この時、湿気が好きなコケのために沢山の水分を与えつつ進めます
そのあと数種類あるコケから好みのものを選び土に植え、最後にきのこの飾りを置いて完成です。
砂等入れていく順番も丁寧に教えて下さり、自分で好きなものを選べるものも多く作っていて楽しかったです^^
選ぶ時にコケの特徴を教えてくれたりもしました♪
そのあとは、近くのブースで行われていた「石花」を体験
「いしはな」と読みます、わたしは「せきか」と読んでしまいました。
↑の写真ははじめて積めた時のです
想像では積み木のような感じかな?と体験させてもらったところ、全くちがいました。
最初はどうしたら積むことが出来るのかわからず、石をコロコロ動かしているだけで何も掴めず、困っていたところ少しコツを教えていただきました。
石と石のピタッとする点を探りながら、ピタッとした瞬間にはなんとも言えない嬉しさを感じるものでした。
た、楽しい‥!
童心に返ったわたしは次々と石を積むのでした。
石のかたちや、サイズ、色なども沢山あり接する点が少ないほど難しいなど色々と教えていただきました。
そして、最後はマッシュルーム採り!
スタンプラリーに参加すると体験できるイベントでした
透明パックに収まるだけ詰めてお持ち帰りできます。
きのこが食べられず見る、描くことが好きなわたしですが家族のために取らせていただきましたよ〜!
きのこ狩り初めてでしたが、ほとんど力も必要なく引っこ抜けます。
マッシュルームを引き抜く瞬間のキュポッという感じがなんとも言えず楽しく、夕食にいただいた家族も美味しいと喜んでおりました^^
初めてのきのこイベント出展でしたが、思わぬ体験ができて楽しかったです。
ブースへお立ち寄り下さった方ありがとうございました
10月にも今度は横浜で開催されるきのこイベントに出展させていただきます。
ご興味ある方はぜひ↓↓
ヨコハマきのこ大祭HP→こちら
ヨコハマきのこ大祭ブログ→こちら
沢山のきのこたちに会えるー!
今からとても楽しみです
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
そして、
次の出展は7月29日開催の「夜のカミイチ」です!
7月8月限定で夜に開催されます☆
会場は小田原にある上府中公園
時間:16:00〜20:30まで
夏祭りのような雰囲気の中で、ハンドメイド作品やキッチンカーでお食事も楽しめるイベントです♪
お近くへお越しの際にぜひ遊びにいらして下さい(‐^▽^‐)
【今後の出展・イベント予定】
7月29日(土)「夜のカミイチ」(小田原 上府中公園) 出展
■8月6日(日)「橋本七夕マルシェ」(橋本駅側) 出展
■10月21日(土)・22日(日)「ヨコハマきのこ大祭」(みなとみらいMMテラス) 初出展