プロポーズに使える花言葉を持ち、燃えるような鮮やかな朱色のバラの品種、サラバンド
品種名のサラバンドとは、17世紀~18世紀にヨーロッパで流行した3拍子による荘重な
古典舞曲に由来してます。

秋もまだ咲いてますよ、四季咲きのバラ「サラバンド」 2014農業公園(尼崎) Sarabande


バラ苗 つるサラバンド 国産大苗6号スリット鉢つるバラ(CL) 返り咲き 赤系
価格: 1,620円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
つる サラバンドSarabande つるバラ系(CL) 四季咲中輪系「サラバンド」の枝変り。強健種、多花性で春には枝いっぱいに花を咲かせます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   作出年:1968年 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Supported by 楽天ウェブサービス



薔薇: サラバンド


ワゴンセール☆ 即納 【バラ苗】 シャングリラ(Sh桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】
価格: 2,864円 レビュー評価:4.75 レビュー数:4
○こちらのバラの家 6号角深鉢などにバラがよく育つと評判の、こちらのプレミアローズ 培養土で丁寧に植えつけ販売します^^ 初心者の方でも安心♪すぐに植え替える必要のない、価格以上にお買い得なバラ大苗です! 植え替えは一番花が終わった6月頃に、根鉢を崩さないよう、8号?10号鉢に鉢増ししてください^^  ※鉢増しの仕方はこちら! 育て方が分からなくなっても安心☆育て方のパンフレットも一緒にお送りします^^それでも分からない時はバラ好き交流掲示板でご質問くださいね♪最後にバラ大好きスタッフのブログです^^ぜひご覧ください!     ↓↓↓  クリック  ↓↓↓【バラ苗ご注文時に必ずお読み下さい】バ
Supported by 楽天ウェブサービス



Sarabande  サラバンド 1968 フランス CI


バラ グラウカ
価格: 648円 レビュー評価:4.5 レビュー数:4
記事 ?2015年 10/18?再販売開始しました今回は10.5cmポット、高さ20cm内外の細い苗です高冷地の栽培品につき、紅葉、落葉が始まっております苗は小さめで見た目はさみしいですが、とても丈夫なバラです後々は庭植え用に良いですが、まずは鉢植えにしてください■ 学名 : Rosa glauca (Rosa rubrifolia)  ■ バラ科  耐寒性低木 落葉樹■ 別名 : ロサ ルブリフロラ、由野スズバラ など■ 代表的な原産地 : 北アメリカ■ お届けの規格 10.5cmポット苗 (高さ20?30cm内外)  ※季節により短く剪定済みの場合があります ■ 主な花期 : 春  ■ 生
Supported by 楽天ウェブサービス



つるサラバンド Roses "Sarabande Cl." (Healing video)


ハマナス(ハマナシ)紅紫色の花が咲きます♪【あす楽対応_九州】
価格: 1,580円 レビュー評価:4.14 レビュー数:7
赤く熟した実は食用にもなります♪ハマナス(ハマナシ)バラ科 バラ属 落葉低木________________________________________________________________________________________________________________________紅紫色の花をつけ、果実は食用にもなります。北海道をはじめ北国の海岸に生える野生のバラで、寒冷地向きの花木です。晩春から夏まで大輪で芳香のある紅紫色の花をつけ、花後に赤く熟した果実はジャムや果実酒として食べられます。耐寒性、耐潮性に優れ、病害虫もほとんどないので、臨海部の公園や庭園の彩
Supported by 楽天ウェブサービス



  木立性フロリパンダ

品種名    サラバンド              
系統     フロリパンダ
交配親    Cocorico × Moulin Rouge  
作出国    フランス
作出者    Meilland    
作出年    1957年 
開花性    四季咲き性
花形     丸弁平咲き
花色     明るめの朱色
花弁     半八重咲き
芳香     微香
樹形     半横張り性
樹高     80cm前後
樹勢     強い
栽培環境   適度に日当たりの良い場所

世界の多数のコンクールに入賞している名花です。
1958年にポートランド金賞を受賞。1960年にAARSを受賞
1975年にバガテル金賞、ジュネーブ金賞、ローマ金賞を受賞。
サラバンドは、少しオレンジがかった鮮やかな朱色気味の赤で一重に近い半八重咲きは
フロリパンダ(中輪)房咲きで微香があります。
花弁の中央のゴールドが印象的なバラです。
株は横張り性の割にコンパクトで、花付き花もちも良く、雨にも打たれ強く、病気にも
強い強健種なので、初心者の方にお勧めしたい品種です。

 
 ツル性フロリパンダ

品種名  サラバンド 
系統   クライミング フロリパンダ
作出国  フランス
作出年  1968年
作出者  Mailland
花色   明るめの朱色
花径    中輪
芳香   微香
開花性  一季咲き
樹形   ツル性
樹高   2m~2.5m
樹勢   強い
栽培環境 適度に日当たりの良い場所
栽培用途 フェンス、アーチ、壁面

同じサラバンドでもツル性と木立性を見比べるとその違いがはっきりわかりますね☆

ツル性、木立性の相違点は、まず
作出年
系統
開花性
樹形
樹高

こうして見ますとかなり違いがありますね。