ネットショップのご利用を
ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


ショップは閉めさせていただきました😊
また次回よろしくお願いします🙇‍♀️

明日より発送していきますので
どうぞ最後まで 宜しくお願いします






桃太郎交配


花芽が覗いています

種まきから9ヶ月。

やる気がみなぎっていますね😊







多肉ブログですが

今日は父のお話を少し。




父を引き取ってから5ヶ月。

ここまでの道のりは

人に言えないような苦悩もありました。

最初の月は諦めからのスタートだったかも

しれない

弟は九州だし、兄弟は私と弟の2人。

1番近くにいる私が見るしかないと言う

義務感からのスタートだったと思います



病状も最悪だったし

やった事もない介護の勉強。

ケアマネジャーを見つけることから

在宅医療の申請やら

酸素ボンベの手配やら

介護ベッドや車椅子の用意

この先もう 自力では歩けないかと

今までの生活が一変する不安との戦いでした



同居から5ヶ月

今はすっかり良くなったように見えてる

酸素も返納したし

最近は散歩も少々出来るし

食事はとにかくたくさん食べられるようになり

重湯やお粥を炊いてた日々が

遠い過去のように思えます


父は厳格な人でした

しかも頭も良く切れて

典型的なサラリーマンでしたが

中学生の頃はよく勉強も教えてもらったな


その父が

どんどん幼い子のようになっていく


歳を取ればだんだん物忘れも

ひどくなるのは当たり前なんだろうけど

昨日は少しショックな出来事もあり

老いを認めたくない自分がいます


父が大好きだと言う寛平というみかんを

買ってきたんです

仕事を終えて 自宅に帰ったら

そのみかんが捨ててありました


なんで捨てたの?


自分じゃない



捨ててしまった事や

捨てた理由がわからなくて

私も聞いて良いのかゴミ箱を見ながら

悲しい気持ちになりました



大切なものをどこにしまったのか

忘れて 一緒に探す事も多くなり

調子の良い日は

長生きしても迷惑かけると嘆く



それでも私は

母の分ももっと長生きして欲しいと思う

ただ 

物忘れがこれ以上ひどくならないような

食事メニューとか、もっと勉強したい。



子供に帰っていく父が

いつも笑顔で笑っていられるように

いたらない自分ですが

サポートしたいなって思います





読んでいただきありがとうございました

明日は定休日です


水曜日から

また宜しくお願いします😊




ぼっち

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村