夜から降り出した雪は
長い時間のマイナス気温で
カチカチに凍りました🤣







日がのぼり始めた朝7時

気温は−5℃ 放射冷却です




ハウスはガンバって5℃をキープしたので


おはよー💓


ビニール側の子も全然へっちゃら😊






後ろ側に見える二重のビニールも

凍ってるんだよ





8時になるとマイナス3℃に。




日が登って

ちびっこたちもキラキラして見えました







おまめちゃん大好き交配

片親はトリマネンシス

じっくり見たら わぁ🩷トリマネンシスの

ファセットラインちゃんと見える


神ってる交配だと思うのは親の欲目😊





羽兼氏の紫式部に花芽が見え隠れしてて



胴切りした小さい紫式部にも

でっかい花芽が見えます




夏に痛めて焦ったけど

やる気になってくれて感謝感謝です






シムランス ブスタマンテ


めっちゃ好きー❤️

潰れた感じの葉の羅列がたまんない😊




雪が溶け始めて

娘とタッチ交代したので

これにて帰宅します


帰り道 雪があるのは

鶴舞だけでした💦💦

じいちゃんに聞いたら

袖ヶ浦は雪なし‼️


どんだけ寒いんだろうね



そういえば

鶴舞の母屋で

夕食を食べ残して

縁側のテーブルに置いてたら

朝 凍ってるから🤣🤣🤣🤣

冷蔵庫より寒い母屋


いつか 改修工事して

断熱材を入れまくりたい







それではみなさま
おやすみなさいませませ〜🩷

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村