部長とごまちゃんが誘ってくれて
自分の休日を利用して
今日 タニラーになりました


鶴舞をオープンしてから
仕事以外の遠征や 
プライベートでの多肉狩りは皆無💦
すごく行きたいなって思っても
人員はいつも不足してるし
自分が遊びに行きたいからと
お店を臨時休業にする訳にもいかず
気がつけば 数年経過しました。

仕事は嫌いじゃない
いやむしろ 
大好きな多肉植物に触れる仕事
を選んだのは自分だからと
そう思って 今まできた

でも今日は‼️

雨降りだったけど嬉しくてたまらん
だって これぞ多肉狩りの日なんだもん
プライベートなんです
行き先はこれまた5年ぶりくらいの
田辺フラワー😊

昔はよく行きました
自分にとっては憧れの聖地だったもの。
行けて本当に嬉しかったな

仕事の仕入れじゃなくて
自分の趣味だけの為に選ぶ苗は
ほとんどがセダムやグラプトベリア


これ🩷



特に見つけて嬉しかったのが


クライギー😊


マットな質感の可愛い子

見つけた時テンション爆上がり🤣





ドロサンテマムは

100%趣味🤣

種取れたら撒いてみたい

このキラキラの粒 憧れてた😊




多肉狩りのあとは楽しみなランチ


LENTO


凄く素敵なお店でした















全部美味しい‼️


牡蠣のパスタも アンチョビのパスタも

生ハムのpizzaも。

桜のチーズケーキもね

最高だった



気心知れた仲間とお話ししながら

ゆったり過ごす時間がこうも楽しいなんて。

そうそう 昔はよくこうして

遊びに行ったなぁって思い出した‼️



今年は お休みも取れるようになったから

ヤギちゃんにも感謝だなぁ

凄くいい気分転換ができて

逆に休むことで 明日から頑張ろうって

気持ちにシフトしていくんだなって

気がつきました。


楽しすぎて帰りたくなかったもんね

🤣🤣🤣



また行こうねって約束して

今日はお開きとなりました





本屋さんにも行って

園芸の科学的な本を購入したけど

今は 感覚的な事じゃなくて

しっかりとした知識を身につけたい

どうして?

なぜ?

って思う事が

実践と化学から学び取れたら最強だと思う

植物栽培のコツを身につけたい。



どのような分野でも昔から言い伝えのような

やり方があって

理屈じゃないものがある

そういうのがコツと言うんだろうけど

そのコツが

なぜそうなのか?

なぜいいのか悪いのか?

科学的にも立証できたらいいなって思う

それが合点がいくと言うか?

知識の裏付けのようなものが欲しくて。


園芸も生涯学びと思うので

極めて行きたいと思う今年の私。


あそびもたくさん

仕事もたくさん

どちらにも全力投球したいと思っています




大袈裟に言えば
人生は一度きりだから
やりたかったなって後悔もしたくないんです
私は欲張りなんです



今日は途中雪も見たけど
明日もそうなのかなぁ
スタッドレス履いてないから
ちょっとビビっています


それでは😊

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村