こんばんは


今日は軽自動車のオイル交換で
待ってる間にこのブログを書いています
毎日 色々な出来事があって
一週間はあっという間。


今週はお日様を見てないなぁ
週末も寒いって言ってるけど
もう3月。
気がつけば 今年ももう3ヶ月目に入った
んですね。私は、この月日を
どう向き合ってきてたんだろうなぁ




コロラータルーフxロメオルビン


真っ赤で美しいです

TA 29ダイブの苗を全部選び終わりまして

あとはラベル立てと

カップ入れ。



おまめちゃんが

今月から職場に復帰しましたので

ラベルの心配がなくなりました😆

誰よりも手早く

誰よりも正確です



こまめをおんぶして働くので

1日の作業時間が3時間。

週3日勤務でのスタートです

本人は 多肉に触れて楽しいらしいけど

孫を思うと まぁ無理せずぼちぼちね

としか言えない💦💦

自営業なので よそにお勤めするよりは

いいかなって思うけど 

孫の体調が第一優先ですね






ブルースパインx中里リンゼアナ




ヒアリナ ジロ




コロラータルーフxセダムシンフォロサナム




苺恋






お天気が悪いので

色味も暗め



晴れたらもっと可愛いのに😆





TA 29ダイブは

ココベリアとごまちゃん苗を持っていきます

九州まで苗を送るので

梱包があるんだけど

いやぁ 苦手🤣💦💦💦

これが多分 1番大変です


今回は

ココパパと二人での参戦

九州に夫婦で行くのは初めて🩷

フルムーン旅行みたいな

なんかそんな気分でほんわか参戦したい。

って言ってもね💦

前日入りして

土曜日のイベントが終わったら

翌日には帰りますから

せめて 九州の美味しいものを堪能したいと

思います。(実はこれが楽しみ)

ココパパは九州の屋台経験がしたいらしく

博多まで行けるといいなー

で 九州の弟にも一眼でいいから会いたい

って思ってます

千葉と九州 本当遠いでしょ

弟にもなかなか会う事ができません

親戚にももう長い事会ってないなぁ





お名前募集中の

2023年作出の子

九州に持って行く時は

命名されてるかなぁ




今宵は久々にリメ鉢作り。

週末には寄せ植えWSがあるので

間に合うように 

いっちょ可愛いやつ作ります🤣


心を込めて

作ってみます





リラシナxセダムプロリフィカ

ザンネーン😭

小型の苗ができるかなーって思ってたのに

リラシナ寄り😅

なんかすっごいでっかいんです

リラシナの大きさにプロリフィカの形で

色はリラシナって感じです



交配はイメージと違ったりするのも

面白い所です

イメージ通りにできる事は少ないけど

出来た時は

飛び上がるほど嬉しくて

でもすぐにバラバラにしちゃう🤣

選んだその一つをまた増やして行くというように

先が長い道のりです



昨日、ヤギちゃんが

親株の植え替えしてて

いきなり、わーーーーって大きな声出したの。

どーしたの?って聞いたら

この土の匂い 

これが菌の匂いですと🤣💦💦

匂いを噛んでみたりして

実にマニアックな実践🤣

しかもこれ❗️悪い菌の匂いですからね‼️

って補足したけどね

毎日がこんな感じの私たち。


古い土はPHもアルカリに傾きます

だから 何年も植え替えないとかダメダメ。

根っこから痛むので

ちゃんと植え替えしましょうね


それが美しい大株への早道なんです





それでは🤣

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村