「あなたが自信を取り戻し

自分らしさを思い出す」をサポート

 

心理カウンセラーの市原あきよです。

 

 

新しい年が明けましたね。

門松絵馬鏡餅

 

今年最初のブログは

ちょっと視野を広げて

人生の話から

スタートしようかと思います。

 

人って生きている限り

悩みは尽きない

 

悩んでいる時の感覚って

心の中に

ズーンと重たい

何かがつかえている様な

そんな感じですよね

 

 

そんな心の状態に引っ張られて

身体にも影響が出てくる…

 

顔は下を向き

背中は丸まり

足取りは重く…

 

 

でもね

その「心のつかえ」が取れた瞬間

 

人は前を向いて

足取りも軽やかに

自分の人生を

歩み始めることができます。

 

 

例えば

悩みの原因がはっきりして

「そうか、そういうことだったのか!」

と心の底から

腑に落ちた瞬間

急に気持ちが軽くなったという経験

 

きっとだれもがあると思います。

 

 

これは

私たち人間にもともと備わっている

「幸せに向かって歩く」

というシステム

正常に動き出した証拠。

 

 

こうなったら

誰もが表情も晴れやかになって

気分良く過ごせるようになります。

 

 

 

「心のつかえ」は

様々な要因で

いつの間にか作られていって

しまいます。

 

「心のつかえ」があると

 

相手の顔色をうかがったり

本当は嫌なのに笑顔で我慢したり

してしまう。

 

つまり自分の中から

自然とわいてくる感情を

抑えこんでしまう生き方を

してしまいます。

 

 

自然な感情でいられないって

悲しいし

みじめだし

自分の存在なんて…という

考えばかりが

浮かんで来そうな気持ちになる

 

 

感情を抑えこんでしまうってことは

実は無意識に

自分の心をいじめてしまって

いることになるんです…

でも、

「心のつかえ」に気付いて

その原因を突き止め

取り除いていけば

 

本来、私たちが持っている力が

自然にまた「幸せへ向かおう」と

動き出そうとします。

 

人ってすごいシステムを備えているのよね

 

 

だから

自分の心を

ズーンと重くしている

「心のつかえ」に気付くこと

 

まずはこれが大事になってくるんです。

 

 

 

私自身も

無理に気持ちを抑えつけたりせず

もっと自分の心に

素直で優しくありたい

と常に思うし

 

そうある人を増やしたい

と思っています。

 

 

そんな思いを胸に

気付きを届ける発信を

今年も続けていきますね

 

 

 

あなたの「心のつかえ」は

何ですか?

 

その事であなたは

悲しくなったり

腹が立ったり

不安や恐怖を感じたり

していませんか?

 

 

そしてその思いを

ずっと我慢し続けて

苦しい思いをしていないですか?

 

 

その苦しさをあなたは

「だってもうどうにも出来ないし…」と

あきらめていないでしょうか?

 

そしてそれは

本当にどうにも出来ない事でしょうか?

 

 

私たちは皆

幸せを感じるために人生を生きています

 

「あなたの人生の主役はあ・な・た」

 

このことを

忘れないでいてね。