さて、ルバーブ。
たくさん買ったので、色々作ってみました。

まずは定番、パイ。
{7D7459CC-024A-48E8-8015-8E1C1D2CFA87:01}

玉子、砂糖、小麦粉、牛乳で作ったカスタードソースとザク切りした生のルバーブをパイ皿につめて、オーブンで1時間。
甘~いカスタードソースとルバーブの酸味がマッチして美味しいです。

ザク切りしたルバーブをさっと湯がいて作った砂糖漬け。
そのまま食べてもOK。梅酒にいれた梅みたいな感じです。
水分は思ったほどでなかったけど、酢やホワイトリカーいれて漬けてもいいかも。
{C3DA1EB9-8BA4-4662-8D6B-A689407B65E8:01}



上で作った砂糖漬けルバーブをパンにのせてチーズトースト。
チーズって酸味のあるものと合うよね。ルバーブの酸っぱさがマイルドに感じられます。
デザートパイとか作ってもよいかも。
{A301BB89-AFAE-40EE-A11D-95860A1E1BCB:01}



続いて、砂糖漬けとジャムを使った包みパイ。
パイ皿で焼くパイは切り分けたり食べたりするのが少し大変ですが、包みパイならそこは楽々。
パイシートにジャムを塗って砂糖漬けルバーブをのせて。
{74011AFE-21AB-4878-A1AF-57B2FB2C0B0E:01}

上からもう一枚のパイシートかぶせて、一個ずつに切り分けて、オーブンで30分。
{7FFFD79F-FE30-4730-BDA6-9A3EF9B17BF6:01}

サクサクの包みパイ出来上がり♪
中の砂糖漬けルバーブはトロリと柔らかくなってました。
パイ生地にはルバーブジャムを塗ったけど、カスタードクリームとかチーズとかの組み合わせでも美味しそうですね。


まだしばらくルバーブの季節は続くので、もう少し色々作れそうです。
ちなみに冷凍保存もできるらしい。

日本ではまだそんなメジャーじゃありませんが、皆さんも見かけたらぜひお試しください♪