そこそこお得なカードは「オリコカード」 | クレジットカードの体験談

クレジットカードの体験談

クレジットカードの使い勝手

2023/9/7

そこそこお得なカードは「オリコカード」

私は現在オリコカードを利用しています。

オリコカードを利用している主な理由は、特に使用頻度の高い交通機関や店舗などがない私にとって、変にどこかの企業にポイント還元率が偏っていないカードであることと、ポイントを全国で使用できる、JCBのギフトカードに交換できることができるためです。

私は、出張など会社の経費を使用する機会が多く、出張費用は月20万近くに上ります。

毎回現金で立て替え清算をするのは手間がかかるため、クレジットカードで精算をしています。

出張というと、多くの方は航空会社系のクレジットカードを保有していますが、私の場合、その出張の多くは新幹線であるため、多くの方が愛用している航空会社のカードではあまり意味を成しません。

しかし、だからと言って鉄道系列のカードを所有していても、プライベートで新幹線に乗る頻度も高くないため、普段の生活に使用できるギフトカードがもらえるオリコカードにしました。

かといって、オリコカードのポイント還元率がとても良いわけではありません。

約100万円ほど使用して1万円分のギフトカードに交換できるレベルですので、生活で発生する費用を含め、毎月のクレジットカード請求額は約25万円ほどです。

そのため、年間を通しても約3万円分のギフトカードに交換できる、というレベルです。

とはいえ、年間3万円分の食費や雑費が浮くわけですから、悪い話ではありません。

しかも、JCBカードは汎用性がきくので、まれに現金が足りない、と思ったときに財布に入っていると重宝します。

正直なところ、オリコカードはすごくお得なカード、というわけではありません。

しかし、どこの企業にも偏っていない私にとっては、そこそこ利便性のあるカードだと思っています。

ロフトカード



数あるショッピング系クレジットカードの中でも、有名な雑貨店Loftとセゾンの最強コラボカードが「ロフトカード」です。

ロフトカードの最大の特徴である、毎月10%OFFの優待が魅力です

Loftは生活雑貨のお店ですが、その品揃えは天下一品で、他では見かけない商品なども多く扱っており、若者に絶大な人気を誇っています。

そのLoftでのお買い物が毎月、最後の金・土・日の3日間、店頭価格から10%割引で買える優待デーがあります。

カード会員限定の商品の情報や、各種キャンペーンやプレゼント、モニタ企画などの情報もいち早く知る事が可能です。

さらに、セゾンカードですので、全国の西友やLIVINなどで月に2回の5%OFFもあり、Loftと西友でお買い物をする方には、とてもお得なカードです。

Loftで使っても、日常のショッピングでも永久不滅ポイントが貯まります

ロフトカードは永久不滅ポイント対象カードですので、永久不滅ポイントがたまります。

.

永久不滅ポイントは、1,000円の利用で1P貯まり、有効期限がありませんので、じっくりと貯めて交換する事が可能ですし、期限内に「後ちょっとで交換なのにポイント失効してしまった…」などという無駄が一切ありません。鎧美女出演者

また、永久不滅comなどを使って、ネットなどで買い物をすると、さらにお得にポイントを貯める事も可能です。

選べる4種類、国際ブランドは好みで決められます

・年会費が永久無料のVISA、Master、JCBの3種類の国際ブランドのロフトカード。

・年会費が3,000円+税ですが、最大3000万円までの海外、国内旅行保険やショッピング保険が付帯しているアメリカン・エキスプレス・カード。

お好みで選べるパターンが4種類もあるのが特徴です。

選ぶブランドによっても優待などが少々違ってきますので、自分好みのものを申し込みましょう。

最短即日発行も可能

2015年9月30日までに”JCBブランド”に入会すると、永久不滅ポイント2,000円相当がもれなくプレゼントされます。

最短即日~3営業日でスピード発行が可能で、ETCカードも年会費無料で発行出来ます。

セゾンカードの優待としては、人気のコンサートチケットなどの優待や先行予約もカード会員枠が用意されていますので、「会員限定チケット情報」は要チェックです。

「Netアンサー」でパソコンから利用明細やポイントの確認、会員情報の変更等々出来るのも便利です。

ポイントは永久不滅ポイントですし、強力な還元率の商品券などは無いものの、Loftでお得に買い物が可能なロフトカードはLoftファンなら必須のカードです。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|