未明の出勤時に… | もうちょまのブログ

もうちょまのブログ

CQ……日々を綴ります…。

土曜の午前3時 小雨の中の出勤

職場まで30分ほどの道程の半分が過ぎた頃

車体の下から聞こえてくる

濡れた路面の上を走る音とは明らかに違う

『シュルシュル~』

びっくりという不安な音が車体後方からした

 

 

何か嫌な予感がして路肩に車を止めて

スマホスマホのライトをつけて車後方を確認…

 

ガーンライトの先に見えたのは

ペチャンコになったタイヤの姿

 

 

ガーン パンクしたみたい ガーン

 

 

ショボーンさすがにここに車を置いて職場まで歩いて…とはいかない

まだまだ職場までは車で10分以上は走らなくてはいけない距離

 

カミさんを起こして乗せてもらう方法も考えたが

車を置いていける場所がない

 

口笛田舎の土曜の未明なのが幸い

交通量も少なくハザードをつけながら

時速30キロ以下でトロトロ走行

 

大きな段差などに乗り上げたらアルミホイールが歪み

出費は膨大に膨れてしまう

ここは慎重にゆっくりと…

 

職場から距離にして1キロほどの所に公共の資料館がある

そこの駐車場にクルマを置かせてもらい

そこから会社まで走れば走る人行けない距離ではない

 

 

それに就業後、JAFを呼ぶにも職場の駐車場では恥ずかしい

ここなら広さもありJAFのトラックが来ても大丈夫だろう…

 

トロトロと走りながら色々と思考を巡らす…

 

凄く凄く遠く感じた未明の資料館にやっと到着

勿論夜明け前の資料館に誰も居るわけもなく

 

駐車場に車を止めて

『パンクをしたので緊急避難的に午後まで車を止めさせてください』

と書いた置手紙と私の携帯番号と名字を書いて

ダッシュボードの上に置いて出勤

 

 

私の仕事柄「遅刻」というモノは無い あるのは「遅延」

商品を積んで先方に希望時刻までに届けられるか否か

 

なので極端な話、新人さんとベテランでは同じ商品の量でも

出勤時間に30分以上のずれが生ずる

 

…なので手際よく荷役が出来れば

いつもより少しくらい出社が遅れても大丈夫

これまた幸いにも土曜の出荷量は平日よりも少ない

 

 

小雨の中、小走りに職場まで移動アセアセ

 

何とかいつも通りの時刻にセンターを出発する事が出来ました

 

 

続く