いじめ問題は、議員になる前から取り組んでいます。
そして、議員として、さらに一人の大人として、今でも取り組んでいます。
子供たちが、仲のいい友達が、いじめられていると相談を受けたことが最初。
どうしたら、いじめがなくなるかはもちろんですが、どうしたら一緒に遊ぶことができるか、を考えました。
他の保護者とも話して、いじめている子供の保護者に話して、「責める」のではなく、「仲良くしよう」ということで進めていきました。

子供が、中学生になった時、すぐに仲良くなってみんなで一緒にいる生徒が、ある日から学校に来なくなったと相談を受けました。
担任、校長とも話して、教育委員会にも話して、対応していくことに。
子供達も、できることをしていきましたが、結果卒業式まで登校しませんでした。
しかし、卒業文集には寄稿してくれました。
内容は、涙が出てくることでした。
この文集を、議会答弁で使いたいと、校長を通じて保護者ににも確認。
当然、学校や指名は一切出さないこととしました。
了解をいただき、引用することとしましたら、当時の議長が、あろうことか外部の校長に漏らし、その校長数名が、議長に「中沢議員が、文集を使用していじめの質問をしないように」申し入れるという、馬鹿なことしました。
議員の質問権に、校長が介入するという、信じられない馬鹿な行動。
当時の議長が、中沢を呼び出し、質問をしないように言ってきましたが、当然拒否。
校長に、質問を漏らしたこと自体を問題とする、と言いましたら、言い訳。
きちんと質問をして、議事録にも残っています。

議長となって、議長公式訪問で全施設を回りました時、2中学校だけ、露骨に嫌な顔をしました。
1校は、校長で、もう一校は教頭。
事前に、当然教育委員会と議会事務局、学校が調整しているにも関わらず。
さっさと帰れ、という態度が露骨でしたので、帰ってから教育長に抗議。
今後、この2校の予算に関しては、考えると伝えました。
子供達は、議会ということを勉強していかなくてはならない。
なぜなら、日々の生活において、政治と関係のないことはありません。
鎌倉市議会議長が、公式訪問しているのだから、表面的にでも迎えるのが大人であり、公務員。
他の学校の教員から、この2校の校長と教頭についてリサーチをすぐにしました。
金曜日でしたので、翌週月曜日に教育長と話をしようと思っていました。
月曜日8時に出勤しましたら、すでに2校の校長と教育長が議長室の前で待っていました。
金曜日にはしていなかったネクタイをして。
この2校のいじめについて、相談を受けていたこともあり、冷静に詰問。
ひたすら謝っていましたが、ならばなぜ数日前にあのような態度をとったのか。
いじめについても、隠蔽の事実を指摘。

校長は、数年で定年。
担任は、数年で異動。
いじめ問題をきちんと対応できないと、天下りやその後の評価にも関わってくる。
正直な話をしてくれた教員もいます。
でも、大人たちが真剣にいじめ問題に取り組まなかったら、いじめを受けている子どもは、どこに助けを求めたらいいのか。
学校が隠蔽を真っ先に考えるから、表になった時には遅い。
だから、いじめの相談をいただいた時には、すぐに教育部長に相談。
行政は、事務執行にあたっては、記録を残すことが義務付けられています。
中沢からのいじめ通告は、当然行政文書となります。

いじめ問題については、基本的に警察事案と思っています。
証拠を集めて、学校や教育委員会との話し合いは、録音。
秘密録音は、最高裁判所判例で、「違法ではない」と出ています。
さらに、その証拠類を外部でまとめる。
そのあとで、刑事告訴。
警察は、犯罪捜査規範第63条で、告訴は受理しなくてはならないとなっています。
また、公務員は、提出された届けや申請は受理しなくてはなりません。
告訴状や被害届については、内容不備等により受理されない場合もありますが、見ないで拒否することはありません。
いじめは犯罪。
このことを、もっと考えるべきと思います。

加入は、強制か任意か。
当然、任意加入です。
しかし、子供が入学しますと、疑問を持つことなくPTA会費が徴収されます。
そして、各クラスで「役員」を決めます。
決まるまで、帰れない。
予め、出席をしない保護者も。
中沢は、PTA会費は支払いました。
役員については、学童保育や保育園の保護者会会長をしていましたことと、ひとり親家庭ということもあり、
PTA役員は、他の保護者の方が受けてくれました。
一度だけ、夏にクラス役員から電話をいただき、「子供ができたので代わってほしい」。
おめでたいことなので、半年引き受けました。
その時に、担任とやりとりをすることがあり、その担任の発言として「お父さん、私も労働者です」ということがありました。
前後がありますが、単語として「私も労働者」という発言に、驚きました。
さらに、別のPTAでは、会長等の推薦で、各保護者から推薦を出してもらった後、会長、副会長が、「この人はだめ」とか、「この人は合わない」とか、せっかく推薦していただきながらも、勝手に削除。
さらに、PTA役員出身が選挙に立候補すると、選挙を手伝わされる。
断ると、「なんで?1日でもいいから来て」。
PTAの名簿を、選挙に利用。
教員の研修費を、PTA会費から支出。
そのことを、役員会で質問したら、「質問するなんて失礼」と言い出す始末。
予算と決算についても、質問すら「失礼」と発言。
指摘したら、とりあえず「質問」は受けますが、質問させないような雰囲気作り。
学校のエアコン設置について、学校に「要望」はしますが、それ以上動かない。
中沢が、文科省に教育長と一緒に陳情に通って、全鎌倉市立小中学校の普通教室、特別教室にエアコン設置となりましたら、PTAが要望したからと手柄話。
鎌倉市において、エアコン設置、トイレ様式化には、PTAは全く関与していません。

PTAに、いじめを受けている保護者が相談したときは、「いじめはPTAではない」と拒否。
鎌倉市では、かつて公立中学校の民間校長をしていた人物を、現市長が教育長にしようとしたことがありました。
調べると、その中学校での非商事を隠蔽していた校長。
新聞にも、記事になっていました。
当然、議員は拒否。
それでも、現市長は強引に教育長にしようとして、個別説得。
ある議員が、その教育長候補者にいじめ問題について聞くと、「いじめは教育長の仕事ではない」と断言。
ほとんどの議員は、「当然賛成なんてできない」。
PTA、学校、教育委員会が、真剣にならなくてはならないのが、いじめ問題。
しかし、実際はPTAは知らんふり。
鎌倉市では、1/3の市立小中学校でPTAはありません。
その代わり、保護者の集まりはあります。
今に時代、全国組織のPTAに所属する意味は、終わっています。
自分の子供のいる学校のために、さまざまな活動をしていく時代です。

PTAは、昭和時代には、果たして来た役割は大きかったと思います。
ベルマークを集めることは、いいことだと思いました。
しかし、組織の維持だけを目的として、「子供たちのため」という本来を忘れてしまっています。
無理して、組織を維持するよりも、自分たちの子供たちのための組織を、新しく作る時代です。
PTA会員の家庭かどうかで、子供を差別することも聞きます。
そんな組織なら、無くした方がいいと思います。

学校は、子供たちのためにあります。

1月1日に発災した、能登半島地震。
輪島市の朝市が開かれている地域で、大規模な火災が発生しました。
報道で流れた映像は、信じられない思いでした。
能登半島には毎年行っていますが、輪島にも何度も行きました。
自宅で使用している箸は、輪島で買ってきた箸です。
永井豪記念館にも、何度も行きました。
マジンガーZ、デビルマン。
賑わっていた朝市が、焼けてしまいました。
3ヶ月以上経っても、あの日のままでした。
海岸は、隆起しています。
能登半島地震は、東日本大震災とは違った、被害が起きています。

輪島朝市の復興は、能登半島地震の大きな目標となります。
復旧もまだですが、必ず復興してほしいと願っています。
そして、必ずまた行きます。

輪島朝市のかつての賑わい

輪島朝市の今

輪島朝市のかつての賑わい

輪島朝市の現在

 

能登半島地震が発災し、多くの方が被災されました。
鎌倉市では、珠洲市にトイレトレーラーを搬送しました。
このトイレトレーラーは、山﨑浄化センター広場をスポーツ広場整備をするとき、購入したものです。
鎌倉市は、スポーツをする場所がなく、数少ない深沢多目的広場も、昨年末で使用中止。
3年前から、スポーツ課に「スポーツができる広場の確保をなんとかしてほしい」と要請してきましたが、なんら動かず。
「土地がありません」で終わり。
ならば、と中沢が目をつけたのが、山﨑浄化センター広場。
ここは、出初式などを行なってきた広場です。
所長に確認すると、「国庫補助金で土地購入していますので、国の許可が必要です」。
国に確認。
「鎌倉市から申請があれば許可します」。
再度、所長に確認すると、「スポーツ課から正式に相談がないと動けません」。
スポーツ課長に、「子どもたちのために、なんとか動いてほしい」と要請。
しかし、このことに現市長が難色。
国は、特に期限を決めていませんが、現市長が「3年」と期限。
理由は、よくわかりません。
鎌倉市から国に申請をして、許可となりました。
山﨑浄化センター広場のトイレについて、所長に「施設内のトイレを利用できるようにしてほしい」と要請しましたが、外部の利用に難色。
女子選手も増えていることから、女子トイレにつても協議し、職員のアイデアで「トイレトレーラー」となりました。

昨年12月にトイレトレーラーが届きましたが、能登半島地震の発災を受けて、急遽届けることに。
職員機転は、いいと思います。
今回、珠洲市のトイレトレーラーがどうなっているか、確認に行きました。
珠洲市は、まだ水道が復旧していません。
手を洗う水も、タンクで補給。
利用は、並んで利用されていました。
中を確認しますと、水道が復旧していませんので、どうしても清掃がきちんとできない。
せめて、使い捨てのトイレ掃除布巾があれば、と感じました。
鎌倉市は、送るだけ、ではダメです。
メンテナンスや維持関係は、被災地ではできません。
鎌倉市が、きちんと対応すべきことです。

多くの方にご利用いただいており、復旧が始まって、必要がなくなる日が早く訪れることを願います。

 

手洗い用タンク

トイレトレーラー

能登半島地震の被災地、七尾市から珠洲市、輪島市へ向かいました。
能登半島に入ってから、屋根のブルーシートが至る所で。
七尾市では、倒壊した家屋が、今でもそのままに。
毎年、能登半島に行きました時、「高澤和ローソク店」で和蝋燭を購入していました。
昨年12月に行ったときは、時間が早かったためか、お店は開いていませんでした。
「次回来よう」と思って帰りましたら、地震でお店が倒壊」
どうなっているのか気になり行ってみましたら、仮店舗で再開しているとのこと。
早速、行ってみました。
店員さんと話、「水道が通った時、少し前を向けるようになりました」とお話しいただきました。
いつもの和蝋燭2ほんとお線香を買いました。
「また、来ます」。
お店を出ますと、お店の外まで出てお見送りいただきました。
信仰の厚い地域ですので、待っている方が多くいます。
お店の本再開を、待っています。
必ず、また行きます。

七尾市の、「高澤和ローソク店」。
お店の外まで出て、お見送りいただきました。
また、行きます。