前回、大豆のある成分がほかの栄養摂取を阻害する場合があることを書きました。

うちの子は、十分に栄養素が摂れているのか?ふと気になり、調べてみました。


文部科学省が定める12-14才の一回当たりの給食摂取基準は以下の通り。


エネルギー 850kcal

たんぱく質  28g

脂質      エネルギー全体の25~30%

ナトリウム  3g未満

カルシウム 420mg

鉄       4mg

ビタミンA  210μgRE

ビタミンB1 0.5mg

ビタミンB2 0.6mg

ビタミンC  33mg

食物繊維  7.5g

マグネシウム 110mg

亜鉛     3mg


てことは、何をどのくらい食べればいいのかと言うと、


<たんぱく質>  くろまぐろ(赤身) 110g、 かつお 110g、 鶏ささみ 120g、 

プロセスチーズ(一枚18g)120g、豚ヒレ肉 130g、 紅鮭 130g、

牛もも肉(皮下脂肪なし) 140g、 ゆで大豆 160g、 鶏卵 240g(一個50g)、

 牛乳850g


<カルシウム>  干しエビ 59g、 切干大根 77g、 しらす干し80g、 

わかさぎ100g、 モロヘイヤ160g、小松菜250g、木綿豆腐350g、ヨーグルト350g、

牛乳380g、 納豆460g


<鉄>  豚レバー 30g、 干しひじき 14g、 しじみ 75g、あさり 110g、 

納豆 120g、 菜の花 140g、 小松菜 140g、 牛もも肉 150g、 枝豆 150g


<ビタミンA>  鶏レバー 2g、 豚レバー 2g、 うなぎのかば焼き 14g、 

銀だら 19g、 モロヘイヤ 25g、 にんじん 28g、 あしたば 50g、 

ほうれん草 70g、かぼちゃ 63g、 チンゲン菜 80g


<ビタミンB1>   豚ヒレ肉 50g、 豚もも肉 50g, うなぎかば焼き 66g、 

たらこ 70g、 えんどう豆 200g、 大豆200g


<ビタミンB2>   豚レバー 16g、 うなぎのかば焼き 90g、 納豆100g、 

卵 150g、 モロヘイヤ 150g、 ぶり 190g、 かれい 190g、 豆苗 200g、

牛乳 400g、 ヨーグルト 400g


<ビタミンC>    赤ピーマン 20g、 芽キャベツ 20g、 ブロッコリー 27g、

 カリフラワー 40g、甘柿 47g、 キウイフルーツ 48g、 いちご 53g、 

レモン(果汁) 66g、 じゃがいも 94g、 さつまいも 110g


<食物繊維>    干しひじき 18g、 干ししいたけ 18g、 インゲン豆56g、 

おから 65g、 モロヘイヤ 127g、 ライ麦パン 134g、 ごぼう 150g、 

枝豆 150g、 そば 375g


<マグネシウム>  わかめ 12g、 刻みこんぶ 15g、 干しひじき 17g、 

あさり 110g、 まいわし丸干し 110g、 かき150g、 

玄米ご飯 220g、 そば(ゆで) 400g、 胚芽精米ご飯 450g


<亜鉛>   かき 22g、 豚レバー 43g、 牛もも肉(赤肉)58g、 

たらばがに 71g、 あさ”り 88g、いいだこ 97g、 油揚げ 125g、 鶏もも肉 150g、 

納豆 158g、 玄米ご飯 420g



となります。 これらを一食で摂るのはかなりキツイのでは!?   

具体的な食事の摂り方についてはまた別の機会に検証してみたいと思います。