アロマとクレイの処方箋

国際中医師が伝える

日々の食事と過ごし方  

Liang  かなやゆうこです




私のプロフィールはこちら↓


AEAJ アロマスペシャリストサーチリンクwww.aromakankyo.or.jp



梅雨ですね。


こんな時

使いたいクレイは


やはり


イエロー^^




でもね

中医学(漢方・東洋医学)の目線で見ると

こちらのクレイ


オススメしたい方と

そうでもないかもという方が

おられます。



中医学云々の前に

アトピー性皮膚炎などのある方は

かゆみが増してしまう可能性が

あるため、イエローは

そもそもオススメしにくいのですが



そうでないようでしたら



以下のチェック事項に

あてはまる方は



この時期に

意識してイエローを

お使いになるといいと思います。



□気圧が低い日は体調を崩しやすい

□むくみやすい

□舌がぽってりと厚ぼったい

□舌に苔がびっしりついている

□体が重だるい  

□胃がぽちゃぽちゃする

               などなど。



これらの症状は

体に余分な水を溜め込んでいるサインなので

体内の水分に働きかけてくれる

イエローはファーストチョイス。




クレイの

使い方ですが


クレイバスや

クレイフットバス

のほか


お顔のむくみなどが気になる方は

お顔のパックも

とても良いですよ!



私は朝起きて(あるいは日中も)

瞼が重いなぁと感じる時は

生薬入りクレイジェルファンデーション

を目の周りだけに塗る

ポイント使いをするのですが


ほどよく

お顔を整えてくれる⁉️感覚があって

オススメです^^





クレイも

その特徴を知ることはもちろんですが


そこに

季節や環境

ご自身の体質・体調を

掛け合わせて

使っていただくと


もう一歩踏み込んだ

使い方が出来ると思います。




またブログでも

ご紹介してまいりますね^^







ありがとうございました!


かなやゆうこ





クレイを中医学(漢方・東洋医学)の視点

使えるようになるための講座はこちら♪


 


まずは

中医学ってそもそも何?にお答えする入門講座はこちら (オンラインも有ります)





気になる部分へのポイント使いもおすすめ!

クレイ由来のジェルを使用し

クレイの含有量が多い

オンラインで作れる生薬入りクレイジェルファンデーションについてはこちら




とにもかくにも


まずは少しだけ

中医学の世界を覗いてみたいという方は

中医学の基本の考え方をアロマとクレイと
絡めてお伝えする
中医学基礎無料メールセミナー
を是非!
クレイトラストリンク協会理事の
大谷さんも絶賛してくださっています!

↓                        ↓                           ↓
 
 





【Liangの講座



Liang プラスαの中医学総合講座              すぐにわかる♪今日から使う♪アロマセラピーベーシック   全3回
・日々の食事を深めたいひとのプラスαの中医学
 全7回   
・クレイセラピーを深めたいひとのプラスαの中医学
 全5回
・アロマを深めたいひとのプラスαの中医学
全4回   全4回
・アロマとクレイを深めたいひとのプラスαの中医学
     全8回
・中医学を深めたいひとのプラスαのクレイセラピー
    全3回
・中医学を深めたいひとのプラスαのアロマセラピー
    全3回
・クレイソムリエ講座
 
・クレイコスメ作りと季節の過ごし方 お茶会

・AEAJ認定 アロマブレンドデザイナーコース
 全8回







講座のお申し込みについてはこちらをご覧ください!






【カウンセリング・施術はこちら】
 
 


AEAJ機関誌特集記事「今日の調子は舌で見る」監修しました!




【記事】国際中医師試験合格のために私がしたこと





LINEアカウントにご登録頂きますと
 

月に2回、二十四節気に合わせて

アロマとクレイと中医学を絡めての

日々の過ごし方・食養生についてお伝えしています。

 

 


是非ご登録下さいね。

 

ご質問などもこちらから承ります。

 

ご登録後は

よければスタンプかメッセージを

お送りくださいね😊

 



クレイのご注文はこちらより♪