足裏から健康に!ママが家族の専属セラピスト

リフレクソロジー(足裏マッサージ)スクール&サロン 愛

瀬戸圭子です♪

 

はじめましての方はこちら→→自己紹介

愛のWEBサイトはこちら→→愛のWEBサイト

 

「幼い頃からの夢がリフレで叶いました!」

 
 

 

足裏から健康に!ママが家族の専属セラピスト

リフレクソロジー(足裏マッサージ)スクール&サロン 愛

瀬戸圭子です♪

 

 

 

 リフレのプロ講座を学んでくれた受講生さんが

 リフレへの想いを綴って下さいましたラブラブラブラブ

(許可を得て掲載させていただきました)

 



 

我が子の病気に対して、
症状を少しでも良くするために、
リフレをできるというのは、
母として心強いことですよね!
お医者さんじゃなくてもね!


私は子供の頃病弱でした。
小学生の頃の夢は「お医者さんになること」でした。お医者さんではありませんが、
リフレでは、
解剖学や病気のことなども学びますよね
反射区をおせば、
朝まで子どもたちは
ぐっすり寝てくれます。


私の夢は叶った。今はそう思うんです。
お医者さんじゃないけど、
体が辛いときに、
家族が頼りにしてくれます。


私は両親が共働きで、母方の祖父母に育てられました祖父は軍医で、部下に「体調管理ができるように」とマッサージを教えていたそうです。
祖父は不思議なことですが、触って治す人でした。
私がリフレを学んでいるのは、きっと祖父の血です。


幼い頃からの夢がリフレで叶いました。
先生のブログ嬉しいです。
またリフレに伺います!
ありがとうございました。


今まで
「私は、私のままでは受け入れてもらえない。」
といつも不安でたまりませんでした

でも先生から教わったリフレが
家族の役に立って、
私も頼りにされて、
自信がつきました。
瀬戸先生ありがとうございました。


...........


受講生さんは、


頑張りすぎるくらい、

頑張っていて。



時々

苦しくなってしまうことも

ありました。




サロンに来て下さったときから

ずっと

たくさん、たくさん

お話を聞かせて下さいました。




私にできることは、

ただ、

お話を聞くことでしたが。



私も、

同じように苦しくてどうしようもない 

経験しました...





ある時、

「先生みたいに

リフレやってみたい!」

って言ってくださって。




それは、

嬉しかったですおねがいおねがい





そして、

リフレクソロジーのプロ講座を

学んで下さいました。





リフレクソロジーのことを

しっかり学んで、

リフレクソロジーの技の

引き出しをたくさんもち

ご家族のためにと

頑張ってくれました。





日常の忙しさは

以前と今もきっと変わらないでしょう。

でも、今のママには、

「ママとしての自信」

があるから、ちょっとやそっとじゃ 

動じませんよね。





ふれあいのチカラ。

皮膚からの心地よい刺激は

しっかり脳にきざまれ

ずっと記憶されます。

(逆にイヤな刺激もですよ)




やってあげられるときに、

やってあげられるだけ

やってあげれば良いです。





だから

「また、ママにやって欲しい」

やってもらうと楽になることを

カラダで感じる

「ママは辛いとき助けてくれる」

口には出さないかもですが

そんな気持ちが

お互いの気持ちを満たしてくれる。




 

それが

カラダにも良い変化を起こす..!

んですね。






当スクールのお講座は全て

お家ですぐに家族にやってあげることができます。

お仕事の目的だけでなく、

みなさんの日常にも役立てられます。

 

 

 

「ママは家族の専属のセラピスト!!」

みんな元気に仲良くね。

 


 

まずは、初級講座で

お試ししてみませんか?

 

■初級リフレクソロジー講座開催!■

 

日程 11月17日(水)10時30分から13時30分

 

受講時間 3時間(1時間座学・2時間実技)

 

受講料金 17,000円(税込

 

※即日、修了証発行をします

 

受講場所  市内施設にて

 

お申込み  フリーダイヤル 0120-21-7643

 ※下記のLINE登録からお申込みの方は「反射区マッププレゼント」します

      

 


LINE登録は

↓↓をクリックしてね↓↓

 

 

 クリックしても表示されない場合は

    ID検索 @216kgwte 

         お願いします。





只今、LINE登録頂きました方全員へ音譜


足とカラダのつながりがわかる地図

【リフレクソロジー反射区マップ】

プレゼント中ドキドキ

 

 

 

最後までお読み頂きましてありがとうございました。