泉山七福神巡り | のんびり散歩道

のんびり散歩道

ブログの説明を入力します。

おはようございます。

成人の日の1/11、泉山七福神巡りに行ってきました。

泉山の泉は泉涌寺の泉、泉涌寺派のお寺を巡ります。


去年の秋、ayu-ayuさんのビーズ画教室の合間に中途半端に回った七福神です。(11/19の記事)





まず最初は一番即成院
福禄寿が祀られています。

ここで福笹を頂いてから回ります。

かなりの人ですね。ゆっくりと回ることにしましょう。








二番 戒光寺は弁財天です。



ここはayu-ayuさんのビーズ画教室のあった思い出の場所です。
懐かしいですね。

その時の華やかな生け花が印象にありますが、お正月のお花も素敵ですね。










番外に二つのお寺も回りました。
ひとつが新善光寺


愛染明王が祀られています。









三番 観音寺
弘法大師が開かれたという、広い境内のお寺でした。




小高い山あいに医聖堂が見えます。

今は冬枯れている木々ですが、桜やもみじの頃にはきっと素晴らしい事でしょう。





ここでは恵比寿神です。










地面を覆う笹の葉がきれいだった四番 来迎院


布袋尊の列に並びます。
どこも長い列、やっと半分が過ぎました。



長くなってきたので、今日はここまで。

つづく





どうもありがとうございました。
今日も良き日でありますように