十三参り | のんびり散歩道

のんびり散歩道

ブログの説明を入力します。

おはようございます。



京都では多くの子供が参拝する十三参りにやっと行けました。

数え年の13歳、中学に上がる時の春休みに行くことが一般的なように思いますが、コロナがかなり流行っていて行けませんでした。

虚空蔵 法輪寺

やっと今回実現しました。
孫たちに会うのも久しぶりです。


多宝塔にはうっすら雪が残っています。

先週末に行きましたが、金曜日の夜は三重県で吹雪になり危険なので引き返していました。
土曜日も新名神は通行止め、日曜日に頑張って日帰りで来てくれたのです。


渡月橋からの眺め
お参りの帰り道、振り返ると授かった知恵が逃げて行くと云われています。
振り返らず渡りきりました。


"よしむら"で昼ごはん


京福電鉄 嵐山駅のキモノフォレスト

この日は花灯路の最終日だった為もあってか、若い子でかなりの賑わいでした。
ライトアップされるまでいるのでしょうか?

娘も見たかったのですが帰らないといけないので断念、今年で花灯路は終了ということです。
寂しいですね。


ようじやカフェでひと休み
私は左、柚子の香りが爽やかでした。


今年の紅葉も見納めです。

予定もかなりの変更で気をもみましたが、よく来てくれました。

久しぶりに孫たちにも会えた、楽しい一日でした。

金曜日に引きした時はふて腐れていたらしい下の子も、笑顔いっぱいで何時までも元気に手を振って帰って行きました。

また早く会いたいですね。

どうもありがとうございました。
今日も良き日でありますように