いがみ合う父と息子…「流星ワゴン」 | 連ドラについてじっくり語るブログ

連ドラについてじっくり語るブログ

連続ドラマでこれは面白いという作品のみをマメにチェック!

その内容紹介、批評、さらにヒット分析など、あらゆる情報を連ドラ好きの方々のために提供するブログです。

前回見てない人や、前回見たけどいまいち分からなかった人のために、橋本(吉岡秀隆)のナレーションで冒頭に説明がありました。





それによれば、息子・一雄(西島秀俊)の前に現れた一雄と同じ年齢の父親・忠雄(香川照之)は生き霊なんだそうで、





タイムスリップする社内には生きている一雄と生き霊の忠雄と、幽霊の橋本父子が乗り合わせている…ということなんだそうです。






生き霊って言われてもね~~





TBS 日曜21時
「流星ワゴン」第2話

主演…西島秀俊
脚本…八津弘幸、松田沙也
演出…福澤克雄





その生き霊の忠雄と生きている一雄が、まぁギャンギャン、ギャンギャン犬が吠えあうみたいによくケンカするんですよ、このドラマ。






うるせえな~というのが今回の第






香川照之のハイテンションにつられて、西島秀俊も頑張るから、まぁウルサいんです、とにかく。





ただ内容的には、一雄がリストラされるか否かの分岐点に戻って、





リストラされないように努力はしてみるわけですが、






結局、卑劣な常務(木下ほうか)に頼み込むものの、あまりの暴言に忠雄は殴りかかり、やはりクビは変わりないことになってしまうものの、





忠雄の考えに同調する一雄の変化が見られ、親子の関係が変わっていく感じはいいな~と思いました。






子供の頃憎んでいた父親も、大人になって見る角度が変われば、分かってくることもあるわけで、






乱暴だけど真っ当な忠雄の言動が、事態は変わらなくても一雄を変えていくのは面白いなと思いました。





とにかく香川照之の凄さに圧倒されるドラマです。





今回の評価は…4






Android携帯からの投稿