主役の堺雅人がほんわかした演技だからですかね。
それはそれで内容がよければ気にもならないんでしょうが、
どうもレギュラーの登場人物の誰にも共感が持てないし、(豪華なメンバーなんですけどね…ため息)
今回などは治療パートのDV疑惑の夫婦にも、どうも心がひかれませんでしたから…
日本テレビ 水曜22時
「Dr.倫太郎」第3話
主演…堺雅人
脚本…相内美生
演出…相沢淳
せっかく北村有起哉がストレスのあまり、睡眠中に叫んだり暴れてしまう夫を、さすが巧みに演じていたののに、
そんな夫をカウンセリングし、政治家の不正を暴露させた倫太郎(堺雅人)をなじる妻役の宮本真希のエキセントリックな演技で一気に興ざめしました。
あと、夢乃(蒼井優)のパートは相変わらず何も進まず、いい加減はっきりさせてよ…とイライラが募るばかり。
クズな母親(高畑淳子)とのからみも見飽きてきました。こういうイヤな女をやらせると、とことんなりきるので見ていて不愉快になってしまうんですよね。
1話完結の部分も、連続の部分も、どちらもどうってことないと、このドラマをどう見ていいか、どうにも気持ち悪いものになってしまいます。
どうにかなりませんかね、このドラマ。
残念です!
今回の評価は…
